3日、4日の2日間、
札幌で開催された「自閉症セミナー」に行ってきました。
講師は、ゲーリー・B・メジボフ先生!
通訳は、重松加代子さん(いうより重松先生)
いつ聴いても、分かりやすく、
なんか、元気をもらえます。
小さい頃、
長男坊と同じように、
普通の子育てをしていましたが、
それが、間違っていなくて、
有効な支援だった!
メジボフ先生の話を聞いて、
そう感じた時、うれしかった~
今回も、色々なことが分かりました。
後で、まとめてアップしたいと思います。
その前に、気になったことを一点だけ!
自閉症支援に必要なのは、
個別化!
その人その人に合わせた支援が必要!
最近、気になっているのは、
ITが普及することで、
現在、ちょっと流行りになっているような気がします。
ITを使うことが目的となり、
使用する本人にとって有用なものなんか、
アセスメントなく使われることを懸念しています。
別に、ITじゃなくて、
アナログな絵カードの方が有効だったり・・・
本当は、実物だったり・・・
(研修報告で実物のスケジュールがありました)
今一度、見直す機会になったと思いました。
最後に、
このセミナーで久しぶりにお会いした皆さん、
また、初めてお会いした皆さん、
これからも、ご指導のほど、
よろしくお願いします!!
札幌で開催された「自閉症セミナー」に行ってきました。
講師は、ゲーリー・B・メジボフ先生!
通訳は、重松加代子さん(いうより重松先生)
いつ聴いても、分かりやすく、
なんか、元気をもらえます。
小さい頃、
長男坊と同じように、
普通の子育てをしていましたが、
それが、間違っていなくて、
有効な支援だった!
メジボフ先生の話を聞いて、
そう感じた時、うれしかった~
今回も、色々なことが分かりました。
後で、まとめてアップしたいと思います。
その前に、気になったことを一点だけ!
自閉症支援に必要なのは、
個別化!
その人その人に合わせた支援が必要!
最近、気になっているのは、
ITが普及することで、
現在、ちょっと流行りになっているような気がします。
ITを使うことが目的となり、
使用する本人にとって有用なものなんか、
アセスメントなく使われることを懸念しています。
別に、ITじゃなくて、
アナログな絵カードの方が有効だったり・・・
本当は、実物だったり・・・
(研修報告で実物のスケジュールがありました)
今一度、見直す機会になったと思いました。
最後に、
このセミナーで久しぶりにお会いした皆さん、
また、初めてお会いした皆さん、
これからも、ご指導のほど、
よろしくお願いします!!