雨竜沼湿原に向けての準備ですが、
通常の準備のことではなく、次男坊と出かけるための準備のことです。
行き先を伝えないと不安で、
「新しいお家」(家に帰りたいとという意味)と言いながら
パニックになることがありまます。
1)今回は、行き先がイメージできるように、
あるホームページをダウンロードして、持参し見せました。
2)そのホームページの写真を失敬して、
目指すポイントとして、
手順書のように示しました。
これだけで、少し見通しが持てて、トレッキングをすることができました。
問題は、靴下です。
次男坊は、靴下を履くことが出来ません。
先のスキーシーズンに、スキー靴をはく時、
長男坊をモデルに手順書を作り提示すると靴下を履くことが出来たので、
今回も、前日の夜、急遽、手順書を作成したのですが、
(示したのは、一番上の部分だけ)
普通の靴なので、リセットできず、
裸足で、靴を履くこととなってしまいました。
(かわいそうなことをしました)
対策としては、
①靴を改造する?
②新しく、普段と違う靴を購入し、リセットしてみる。
どちらも、難しいなア・・・
その他の準備とては、
なぜか、ゴム引きのナイロン生地(雨合羽の生地1.5m×0.9m位かな?)を持っていきました。
雨が降ったときはもちろん、
人から隠れたい(隠したい)ときのシールドの役目もします。
これは、役に立ちました。
(エピソード編で) 最後に、自分の道具についてですが、
次男坊は、走り出すとものすごく早い。
靴は、ある程度良い物出なければ、足がやられます。
それと、ザックもよい物でなければ、
肩はこるし、身体と密着しないと、走りずらいです。
バーゲンで買おうと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
発達障がい理解促進フォーラムを拝聴 3日前
-
除雪で残された雪 1ヶ月前
-
除雪で残された雪 1ヶ月前
-
除雪で残された雪 1ヶ月前
-
除雪で残された雪 1ヶ月前
-
8月19日(バイクの日) 今年も写真撮りました! 6ヶ月前
-
日本自閉症スペクトラム学会 研究大会 参加中 6ヶ月前
-
最近読んだ本「小さな預言者」 6ヶ月前
-
ヒグマの生態を知るために 6ヶ月前
-
品川で映画 あぶ刑事観る 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます