紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

ホトトギス

2023年09月03日 00時46分50秒 | 日記

昨年、野生のホトトギスを一株、山で採ってきて鉢植えでうまいこと咲いて草丈の低いままきれいな花が次々咲いて喜んだ。

しかもその鉢をそのまま置いていて今年の春こぼれダネがいっぱい発芽し、10鉢くらいできた。さらに今年も少しばかり山からもらって来て、同様に鉢植えした。

その様子は当ブログの昨年2022.10.28  などに詳しく記した。

それで、今年の生育状況であります。最初は苗が順調に育ち、丈が高くなりすぎたので倒伏しやすく20センチくらいに竹を切り詰めた。

昨年は無意識に鉢を日差したっぷりの場所で、水は十分与えてうまくいったが、今年は自然環境に合わせて半日影(午前だけ日あたりや、樹下)で気を遣って育てた。

そしたら酷暑の夏が来ては先が枯れ始めたり、全体が枯れたものも出た。

昨年より時期は早いが、今どうやら咲き始めた、しかしとてもきれいとは言えないいじけた花ばかりでがっかりしている。 10月頃には持ち直すかと期待を少々残して・・・

 

 

 

 

プラ鉢主体で赤玉、鹿沼、腐葉土適当に混合である。昨年は腐葉土を多くしていたような記憶。

背丈を低く切り詰めている、葉は枯れが目立つ。

 

 

 

 

    完

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹の柱 | トップ | ラベンダーの八月 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事