2週間ぐらい前から、な~~~んか調子が悪い
中身というより、鎧の方・・
三角筋が痛かったり、背中が痛かったり、首が痛かったり・・
原因は、おおよそ想像はついている
陸トレ&セルフケア不足
こういう時って、アローズ行っても状態が悪いのでコンディショニングのみになってしまう
そんで、めったに行けない肉改もキャンセルとかしちゃうと、ほとんど陸での刺激が入らない
これって・・・マズイよなぁ
と思いつつ時間が流れ・・・
やっぱ、なんかやらなくっちゃって事で、バラボに乗って骨盤運動
これが、やればやったで、やっぱり違ったりするわけで
そうなると、あれもやろうとかこれもやろうって事になる
が、ここで問題が起きる
今、自分に必要なエクササイズとやりたいトレーニングがぐちゃぐちゃになってくるのだ
そんで、考えた・・・
インナーが使えてない可能性が大きい
体幹も緩い
頭と同じように、身体もたらり~んってしてる気がしてしょうがない
う~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
そうだ、ピラティスをやろう♪
その昔、ハチトレーナーと一緒にやった事を思い出してやってみた
やってるうちに、もっとちゃんとやってみたくなった
んで、レビューを見ながらベーシックなDVDを探し
↓これを中古でやす~~~~~く買ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/fa/4c551b110056f2246cde25112cb8cea0_s.jpg)
家でDVDを見ながら何かをやってみるのは、初めてで・・・
でも、見ながらやってたら「ほー」とか「へー」って感じで
ただ、このDVDはホントに初級編で・・・・
物足りない
という事で、再び探した
というか、最初に買おうかと思ったもう1枚を買う事にした
これ、なぜ買わなかったかというと、最新版で中古もなくて高かったのだ
自分でも、家でどのくらいできるのかわからなかったし・・
2枚目はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/66/c534fda0920ecb798e5a20cb5d50f084_s.jpg)
これ、とってもいい!!
イントラが男性で、すね毛がフサフサしてるのがちょっと・・・・なんだけど
内容は↓
収録内容======================================
■準備運動
足首の運動 足趾/足首の運動 首のストレッチ 呼吸法(腹式呼吸・胸式呼吸) 骨盤の運動
■ベーシック・レベル
デッドバグス* 体幹の安定と股関節の分離〈屈伸〉(腹横筋・腸腰筋)
プローンエクステンション* 体幹の安定と胸椎のみの伸展(板状筋・胸棘筋)
クワドロペッド* 体幹の安定と四肢の分離(内腹斜筋・外腹斜筋)
マーメイド* 体幹の伸長と呼吸による胸郭の拡張(外肋間筋・横隔膜)
スパインツイスト 体幹の伸長/回旋(外腹斜筋・内腹斜筋)
チェストリフト 体幹の安定と胸椎の屈曲(外腹斜筋・腹横筋)
■インターミディエイト・レベル
シングルレッグサークル 体幹の安定と股関節の分離〈全方向〉(腹横筋・腸腰筋)
レッグプルフロント 身体前面の連結と股関節の分離〈伸展〉(腹横筋・前鋸筋・腹斜筋)
ハンドレッド 骨盤と肋骨の連結と四肢の重さの保持(外腹斜筋・内腹斜筋・腸腰筋)
サイドキック 体幹の安定と股関節の分離〈屈伸〉(腹横筋・腹斜筋・腰方形筋)
スイミング 身体後面の連結と股関節の分離〈伸展〉(板状筋・ハムストリング・腹横筋)
■アドバンス・レベル
クリスクロス* 骨盤と肋骨の連結/回旋の強さ(腹横筋・外腹斜筋・内腹斜筋)
ショルダーブリッジ 体幹の安定/股関節の強さと対側股関節の分離〈屈伸〉(ハムストリング・内腹斜筋)
ロールアップ 脊椎の分節的な動き/強さ〈主に上半身〉(前鋸筋・腹斜筋)
ロールオーバー 脊椎の分節的な動き/強さ〈主に下半身〉(腹横筋・腸腰筋・内腹斜筋)
コントロールバランス 脊椎の分節的な安定と股関節の分離〈屈伸〉(脊柱起立筋・半棘筋)
※( )内はエロンゲーションする主な抗重力筋
============================================
準備運動の「足首の運動 足趾/足首の運動」は、鬼のBrPLを思い出させる不気味な足遣い(この映像は、すね毛が目立つ)
そして「呼吸法(腹式呼吸・胸式呼吸) 骨盤の運動」は、肉とれっちで毎回のようにやらされた内容だった
このDVD・・・まだハンドレッドまでしか進んでない
今日は休泳日なので、続きをやるのが楽しみだ♪
とりあえず、水泳のためというより、これからの自分のために続けていけたらいいなって思ってる(それは自分の意思の問題だろっ)
さて、練習の方はいつも通りに水曜はHな水トレ、木曜はぎっぱにちゃんと参加したのだ
スイトレは、いきなりFly Dayで・・・
いつものBコースは、50がー1'00、100がー2'00と、びが山の実力では太刀打ちできず
Cコースへ脱走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらは、+20秒でしっかり休みながら泳げた
途中まで先頭を泳いでいたのだが、ヘッドアップFlyがあったので
Cコースただ1人のダンシに先頭を換わってもらった
しかし、これ・・・
ダンシはたいがいできるけど、ジョシは25mまずもたない
どうやったらできるのかNコーチに聞いたら
「いっぱい掻く!!」って・・・
言われた通りガン掻きしたら・・・10m位で撃沈した
Flyのセットのラストは100・・・
しょうがないから、真面目に泳ぐ事にした
と、50のターンのところで先頭のダンシ・・・・リタイア
結局、先頭に戻ってしまった・・・
久々に泳いだ100Flyは、ダメージ大きかった・・・・
昨日、木曜日
会社を休んで、お嬢2の学校の卒対打ち合わせでホテルオークラへ行った
あれやこれやで、帰ってきたのが17時過ぎ
ぎっぱに行くのがとっても億劫だったが・・・・
行った
K&Pのバラエティーコンビ辺りはまだ元気だったが、3{4x50 -1'00 1x200 -5'00のスイムはヘロヘロだった
特に200!!
一時は、すんごく好きだった200なのに・・・・
今は、泳ぎ切るのが精一杯って感じだ
ラストは、2x25 DIVE DASH!!
BcとFr1本ずつ
よくわからんのだが、脚がどうも言う事きかなくて・・・
でも、泳げばやっぱり気持ちはいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
家に帰って、ビールも飲んだが
真面目にポールに乗ったり、インナーやったりもした
ふむふむ、こういう事が大事なんだぞ!
と一人で納得して就寝
お布団に入って・・
ふと、短水路習志野のエントリーの事を思い出した・・・
結局、行くのをやめようと思っていた2日目の「イケイケリレー」に混ぜてもらう事になったので、
50種目をエントリーしようかなぁなんて思った
なんとなく、50Bc&50Frという組み合わせに飽きたなぁ・・・って思っていたが、
実は・・・まだ1度も泳いでなくて、新春でエントリーしてるだけだったのだ
あとは、1日だけにするか2日行くかだな
中身というより、鎧の方・・
三角筋が痛かったり、背中が痛かったり、首が痛かったり・・
原因は、おおよそ想像はついている
陸トレ&セルフケア不足
こういう時って、アローズ行っても状態が悪いのでコンディショニングのみになってしまう
そんで、めったに行けない肉改もキャンセルとかしちゃうと、ほとんど陸での刺激が入らない
これって・・・マズイよなぁ
と思いつつ時間が流れ・・・
やっぱ、なんかやらなくっちゃって事で、バラボに乗って骨盤運動
これが、やればやったで、やっぱり違ったりするわけで
そうなると、あれもやろうとかこれもやろうって事になる
が、ここで問題が起きる
今、自分に必要なエクササイズとやりたいトレーニングがぐちゃぐちゃになってくるのだ
そんで、考えた・・・
インナーが使えてない可能性が大きい
体幹も緩い
頭と同じように、身体もたらり~んってしてる気がしてしょうがない
う~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
そうだ、ピラティスをやろう♪
その昔、ハチトレーナーと一緒にやった事を思い出してやってみた
やってるうちに、もっとちゃんとやってみたくなった
んで、レビューを見ながらベーシックなDVDを探し
↓これを中古でやす~~~~~く買ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/fa/4c551b110056f2246cde25112cb8cea0_s.jpg)
家でDVDを見ながら何かをやってみるのは、初めてで・・・
でも、見ながらやってたら「ほー」とか「へー」って感じで
ただ、このDVDはホントに初級編で・・・・
物足りない
という事で、再び探した
というか、最初に買おうかと思ったもう1枚を買う事にした
これ、なぜ買わなかったかというと、最新版で中古もなくて高かったのだ
自分でも、家でどのくらいできるのかわからなかったし・・
2枚目はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/66/c534fda0920ecb798e5a20cb5d50f084_s.jpg)
これ、とってもいい!!
イントラが男性で、すね毛がフサフサしてるのがちょっと・・・・なんだけど
内容は↓
収録内容======================================
■準備運動
足首の運動 足趾/足首の運動 首のストレッチ 呼吸法(腹式呼吸・胸式呼吸) 骨盤の運動
■ベーシック・レベル
デッドバグス* 体幹の安定と股関節の分離〈屈伸〉(腹横筋・腸腰筋)
プローンエクステンション* 体幹の安定と胸椎のみの伸展(板状筋・胸棘筋)
クワドロペッド* 体幹の安定と四肢の分離(内腹斜筋・外腹斜筋)
マーメイド* 体幹の伸長と呼吸による胸郭の拡張(外肋間筋・横隔膜)
スパインツイスト 体幹の伸長/回旋(外腹斜筋・内腹斜筋)
チェストリフト 体幹の安定と胸椎の屈曲(外腹斜筋・腹横筋)
■インターミディエイト・レベル
シングルレッグサークル 体幹の安定と股関節の分離〈全方向〉(腹横筋・腸腰筋)
レッグプルフロント 身体前面の連結と股関節の分離〈伸展〉(腹横筋・前鋸筋・腹斜筋)
ハンドレッド 骨盤と肋骨の連結と四肢の重さの保持(外腹斜筋・内腹斜筋・腸腰筋)
サイドキック 体幹の安定と股関節の分離〈屈伸〉(腹横筋・腹斜筋・腰方形筋)
スイミング 身体後面の連結と股関節の分離〈伸展〉(板状筋・ハムストリング・腹横筋)
■アドバンス・レベル
クリスクロス* 骨盤と肋骨の連結/回旋の強さ(腹横筋・外腹斜筋・内腹斜筋)
ショルダーブリッジ 体幹の安定/股関節の強さと対側股関節の分離〈屈伸〉(ハムストリング・内腹斜筋)
ロールアップ 脊椎の分節的な動き/強さ〈主に上半身〉(前鋸筋・腹斜筋)
ロールオーバー 脊椎の分節的な動き/強さ〈主に下半身〉(腹横筋・腸腰筋・内腹斜筋)
コントロールバランス 脊椎の分節的な安定と股関節の分離〈屈伸〉(脊柱起立筋・半棘筋)
※( )内はエロンゲーションする主な抗重力筋
============================================
準備運動の「足首の運動 足趾/足首の運動」は、鬼のBrPLを思い出させる不気味な足遣い(この映像は、すね毛が目立つ)
そして「呼吸法(腹式呼吸・胸式呼吸) 骨盤の運動」は、肉とれっちで毎回のようにやらされた内容だった
このDVD・・・まだハンドレッドまでしか進んでない
今日は休泳日なので、続きをやるのが楽しみだ♪
とりあえず、水泳のためというより、これからの自分のために続けていけたらいいなって思ってる(それは自分の意思の問題だろっ)
さて、練習の方はいつも通りに水曜はHな水トレ、木曜はぎっぱにちゃんと参加したのだ
スイトレは、いきなりFly Dayで・・・
いつものBコースは、50がー1'00、100がー2'00と、びが山の実力では太刀打ちできず
Cコースへ脱走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらは、+20秒でしっかり休みながら泳げた
途中まで先頭を泳いでいたのだが、ヘッドアップFlyがあったので
Cコースただ1人のダンシに先頭を換わってもらった
しかし、これ・・・
ダンシはたいがいできるけど、ジョシは25mまずもたない
どうやったらできるのかNコーチに聞いたら
「いっぱい掻く!!」って・・・
言われた通りガン掻きしたら・・・10m位で撃沈した
Flyのセットのラストは100・・・
しょうがないから、真面目に泳ぐ事にした
と、50のターンのところで先頭のダンシ・・・・リタイア
結局、先頭に戻ってしまった・・・
久々に泳いだ100Flyは、ダメージ大きかった・・・・
昨日、木曜日
会社を休んで、お嬢2の学校の卒対打ち合わせでホテルオークラへ行った
あれやこれやで、帰ってきたのが17時過ぎ
ぎっぱに行くのがとっても億劫だったが・・・・
行った
K&Pのバラエティーコンビ辺りはまだ元気だったが、3{4x50 -1'00 1x200 -5'00のスイムはヘロヘロだった
特に200!!
一時は、すんごく好きだった200なのに・・・・
今は、泳ぎ切るのが精一杯って感じだ
ラストは、2x25 DIVE DASH!!
BcとFr1本ずつ
よくわからんのだが、脚がどうも言う事きかなくて・・・
でも、泳げばやっぱり気持ちはいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
家に帰って、ビールも飲んだが
真面目にポールに乗ったり、インナーやったりもした
ふむふむ、こういう事が大事なんだぞ!
と一人で納得して就寝
お布団に入って・・
ふと、短水路習志野のエントリーの事を思い出した・・・
結局、行くのをやめようと思っていた2日目の「イケイケリレー」に混ぜてもらう事になったので、
50種目をエントリーしようかなぁなんて思った
なんとなく、50Bc&50Frという組み合わせに飽きたなぁ・・・って思っていたが、
実は・・・まだ1度も泳いでなくて、新春でエントリーしてるだけだったのだ
あとは、1日だけにするか2日行くかだな