未だに、強い耳鳴りとかに悩まされる
でも・・・
病気になった事が、ある意味よかったのではないかと思えたりする
家族の事、自分の体の事、そして・・・
水泳の事
全てにおいて、考え方をリセットできたような気がしたから・・・
練習に復活して、もうすぐ半年・・
以前よりも、練習会が楽しみになったし、大事に思えるようになったと思っている
金曜日は、どどに行った
というか、ちょっと前からぎっぱでごってり100だの200を泳ぐより、新春は50種目だからどどにしよう!って決めていたのだ
びが山は、土曜はエントリーしてなかったし・・・
参加者は・・・なんと、びが山一人だった
普段は、DLの後シャワーを浴びるのだが・・・
なんとなく、先にシャワーを浴びてプールへ
肉「ほらっ!ドライやるよ!」
び「は、はい」
肉「あ、ドライなんかやらないと思ってシャワー浴びちゃったんでしょ!」
び「。。。。。。
」
ドライ開始
仰向けになってぇ~
膝を立ててぇ~
と・・・
鬼が来て、びが山を上から見下ろした
び「ひぃ~~~
なんで来るんだよー あっち行ってぇ~~~~!!!!」
と言ったが、状況は好転せず
鬼と肉コに挟まれスタビ・・・(:;)
いつまでたっても助けの来ない亀状態だった
鬼と肉コが話してる間に、スイムとストリームラインKで自主的にアップ
終わると
「FrとBcどっちやりたい?」と聞かれた
「ばっくぅうううう!」と即答
まずは、ドリル
1人なので、サクサク進む
フォーミングを4本やって、スタート練へ
びが山は、バサロができないので、すぐに浮き上がって泳ぎ始めたい
しかし、いつも深く入ってしまい、掻き初めまでにアホみたいに無駄な時間が流れる
これを、何とかしたいと思っていたら、肉コもこれを直そうと思っていたようだった
どうやら、蹴る方向がいけなかったらしい
まっすぐ後ろに蹴って、さっさと掻き始める
これがうまくいくと、失敗した時より1秒も速くなることがわかった
かなり、気を張り詰めて練習した
そんで、ターン後の浮き上がりも同じように練習
そのあとは、チューブでアシスト
Bcのアシストとかって・・・できるかなぁ
1本目、何が何だかわからないまま終了
顔面にかかる大量の水の中で、いかに呼吸するかしか考えられなかった
肉コにその辺の事を聞いた
ちゃんとキックしてボディーポジションを意識するようにという事だった
2本目、言われた事を意識
だいぶいい感じになって、入水位置とか他の事にも気が回るようになった
だんだん慣れてきて、面白くなった
結局、5本やって
アシストスイムの泳ぎで、ダッシュ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
残りの時間で、Frの浮き上がり&アシスト
そして、25ダッシュを1本
練習が終わって、肉コが
「これで、日曜はベストだね」と言った
あー 来てよかった~
とってもいい練習ができたー♪って思った
後は、言われたことができるように頑張るしかないっ!
1日おいて昨日
地元でアップして、ぎりぎりに会場へ向かおうと思ったが
なんせ・・・京葉線・・
土曜は強風ですったもんだあったみたいだし、結局朝アップに間に合うように出かけた
乗り換え案内では出てこないようなスピードで新木場で乗り換えたおかげで・・・
予定より、かなり早く着いた
途中、京葉線から富士山らしきものを確認
あまりのわざとらしい形に・・・もしかして、偽物だったりして
などと疑念をいだいたりした
久しぶりの、大会の雰囲気に、なんとなく興奮
アップでは、Bcのスタート浮き上がりを確認
そのままダッシュして・・・・もしかして、このままのテンポで50いけんでね?
って思った
100種目の応援をして、召集へ
プールサイドには、メリレのメンバーが集まっていた
ばくちゃんが・・・「DISTANCE」と書いたキャップを被っていて・・
思わず「これで、リレー泳ぐの?!」と聞いてしまった
1本目は50Fr
バビンさんと隣通し
どう考えても、バビンさんの方がFrは泳ぎなれてるわけで
見ながら泳ぎたかったが、行は呼吸の関係上見れず・・・
ターンして焦った
ずーっと向こうにバビンさんの足が見えて・・・・
とりあえず、暴れた
結果、まぁいっか的なタイムだった
後で、鬼に全然体動いてなかったって言われた
バビンさんと2人でダウンへ向かってると・・・
同じ組で泳いでた人から、嘘つき呼ばわりされた
へっ・・・て思ったら
ようするに、みんなエントリータイムよりすごく速い!!って言うのだ
でも、我々は1秒しか差が無いので、そんな事言われる筋合いではなくて・・・
その人は、どうしても39秒が切れないのだそうだ
ばくちゃん、さっちん・・・・みんなが、どんどん50Frを終えて席へ戻って行った
50Bcにエントリーしてるのは・・・びが山だけ
さみしく・・プールサイドに佇んでいると
宇宙人とジェリーさん、50Br隊が登場♪
50Brをはばこと一緒にかぶりつきで応援!!
50Brも終了し・・・
一人ぼっちで、Bcの召集へ
とにかくスタートだけは成功させたい
笛の合図で、プールへどっぽ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨日は、頭までしっかり浸かってから、スタート台にぶらさがった
よ~い ぽひょ~ん(A面のスタートは締まりのない音だった)
うまくできたかどうかわからないけど、すぐに腕が出せたので・・・
たぶん、成功したんだなって思った
あとは、肉コに引っ張られてるイメージで、腕をぶんぶんまわした(つもり)
旗が見えて
1.2.3.4.5.6 クルン
予定通り6掻きでターンの態勢に入ったら・・
ビミョーに遠かった
が、これぐらいなら足が届くだろっ!って事で思い切って回った
蹴れた・・・よかった~(ほっ)
この後はゴールまでよく覚えてない
「肉コが引っ張ってるから大丈夫!!チューブ付いてるんだからっ!!」って思いながら泳いだ事だけは覚えてる
ゴールして、タイムを見た
「え”~~~!! うそ~~~~!!
」
自分が思ってたよりも、ずーっといいタイムで・・・
涙が出そうだった
プールサイドに上がったら、身体がずっしり重くって
とぼとぼ歩いていたら、ヒロちゃんに
「すごい!すごい!速い!速い!」って言ってもらって(決して速くはないです)
単純に嬉しかった
びが山的には、このタイムはまだまだ先だろうと思っていたから・・
席へ戻ったら鬼が
「頑張ったね!」って握手してくれた
この後、50Flyを観戦して、一足先に会場を後にした
最近滅多に会えなくなったまこさんと、久しぶりにぷち打ち上げして6時には帰宅
みんなと打ち上げに行ったら楽しいんだろうけど・・・
でも、遅くなるといろいろと・・・
今週は八戸にも行かなくちゃ行けないし・・・・
こうして、びが山の新春は終わった
ホントに何年振りだろうって思うくらいのベストって言えるベストで・・・
まだまだ、今年はBc頑張るぞー!!
追
まこさんと話してて・・・
まこさんは、レース水着とかキャップとか興味を持って買ってる時の方がベストが出るって言っていた
びが山は逆で、ベストが出ないから、いろんな物に手を出してたような感じだった
今は、メッシュキャップに練習ゴーグルというナメた恰好でレースに臨んでいる
でも、これが逆に自分に対する・・・なんていうか・・・
うまい言葉がみつからないんだけど、強くなれ!みたいな・・・
そんな気持ちの表れでもあるような気がする(よくわかってない)
そして、もう一つ
Frに関しては、がむしゃらに泳いで練習しているうちに付いた悪癖が、今直そうと思っても直せなくて困っている
Bcは、そういう事を繰り返さないように、丁寧に育てていきたいなって思ったりしてる
でも・・・
病気になった事が、ある意味よかったのではないかと思えたりする
家族の事、自分の体の事、そして・・・
水泳の事
全てにおいて、考え方をリセットできたような気がしたから・・・
練習に復活して、もうすぐ半年・・
以前よりも、練習会が楽しみになったし、大事に思えるようになったと思っている
金曜日は、どどに行った
というか、ちょっと前からぎっぱでごってり100だの200を泳ぐより、新春は50種目だからどどにしよう!って決めていたのだ
びが山は、土曜はエントリーしてなかったし・・・
参加者は・・・なんと、びが山一人だった
普段は、DLの後シャワーを浴びるのだが・・・
なんとなく、先にシャワーを浴びてプールへ
肉「ほらっ!ドライやるよ!」
び「は、はい」
肉「あ、ドライなんかやらないと思ってシャワー浴びちゃったんでしょ!」
び「。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ドライ開始
仰向けになってぇ~
膝を立ててぇ~
と・・・
鬼が来て、びが山を上から見下ろした
び「ひぃ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言ったが、状況は好転せず
鬼と肉コに挟まれスタビ・・・(:;)
いつまでたっても助けの来ない亀状態だった
鬼と肉コが話してる間に、スイムとストリームラインKで自主的にアップ
終わると
「FrとBcどっちやりたい?」と聞かれた
「ばっくぅうううう!」と即答
まずは、ドリル
1人なので、サクサク進む
フォーミングを4本やって、スタート練へ
びが山は、バサロができないので、すぐに浮き上がって泳ぎ始めたい
しかし、いつも深く入ってしまい、掻き初めまでにアホみたいに無駄な時間が流れる
これを、何とかしたいと思っていたら、肉コもこれを直そうと思っていたようだった
どうやら、蹴る方向がいけなかったらしい
まっすぐ後ろに蹴って、さっさと掻き始める
これがうまくいくと、失敗した時より1秒も速くなることがわかった
かなり、気を張り詰めて練習した
そんで、ターン後の浮き上がりも同じように練習
そのあとは、チューブでアシスト
Bcのアシストとかって・・・できるかなぁ
1本目、何が何だかわからないまま終了
顔面にかかる大量の水の中で、いかに呼吸するかしか考えられなかった
肉コにその辺の事を聞いた
ちゃんとキックしてボディーポジションを意識するようにという事だった
2本目、言われた事を意識
だいぶいい感じになって、入水位置とか他の事にも気が回るようになった
だんだん慣れてきて、面白くなった
結局、5本やって
アシストスイムの泳ぎで、ダッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
残りの時間で、Frの浮き上がり&アシスト
そして、25ダッシュを1本
練習が終わって、肉コが
「これで、日曜はベストだね」と言った
あー 来てよかった~
とってもいい練習ができたー♪って思った
後は、言われたことができるように頑張るしかないっ!
1日おいて昨日
地元でアップして、ぎりぎりに会場へ向かおうと思ったが
なんせ・・・京葉線・・
土曜は強風ですったもんだあったみたいだし、結局朝アップに間に合うように出かけた
乗り換え案内では出てこないようなスピードで新木場で乗り換えたおかげで・・・
予定より、かなり早く着いた
途中、京葉線から富士山らしきものを確認
あまりのわざとらしい形に・・・もしかして、偽物だったりして
などと疑念をいだいたりした
久しぶりの、大会の雰囲気に、なんとなく興奮
アップでは、Bcのスタート浮き上がりを確認
そのままダッシュして・・・・もしかして、このままのテンポで50いけんでね?
って思った
100種目の応援をして、召集へ
プールサイドには、メリレのメンバーが集まっていた
ばくちゃんが・・・「DISTANCE」と書いたキャップを被っていて・・
思わず「これで、リレー泳ぐの?!」と聞いてしまった
1本目は50Fr
バビンさんと隣通し
どう考えても、バビンさんの方がFrは泳ぎなれてるわけで
見ながら泳ぎたかったが、行は呼吸の関係上見れず・・・
ターンして焦った
ずーっと向こうにバビンさんの足が見えて・・・・
とりあえず、暴れた
結果、まぁいっか的なタイムだった
後で、鬼に全然体動いてなかったって言われた
バビンさんと2人でダウンへ向かってると・・・
同じ組で泳いでた人から、嘘つき呼ばわりされた
へっ・・・て思ったら
ようするに、みんなエントリータイムよりすごく速い!!って言うのだ
でも、我々は1秒しか差が無いので、そんな事言われる筋合いではなくて・・・
その人は、どうしても39秒が切れないのだそうだ
ばくちゃん、さっちん・・・・みんなが、どんどん50Frを終えて席へ戻って行った
50Bcにエントリーしてるのは・・・びが山だけ
さみしく・・プールサイドに佇んでいると
宇宙人とジェリーさん、50Br隊が登場♪
50Brをはばこと一緒にかぶりつきで応援!!
50Brも終了し・・・
一人ぼっちで、Bcの召集へ
とにかくスタートだけは成功させたい
笛の合図で、プールへどっぽ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨日は、頭までしっかり浸かってから、スタート台にぶらさがった
よ~い ぽひょ~ん(A面のスタートは締まりのない音だった)
うまくできたかどうかわからないけど、すぐに腕が出せたので・・・
たぶん、成功したんだなって思った
あとは、肉コに引っ張られてるイメージで、腕をぶんぶんまわした(つもり)
旗が見えて
1.2.3.4.5.6 クルン
予定通り6掻きでターンの態勢に入ったら・・
ビミョーに遠かった
が、これぐらいなら足が届くだろっ!って事で思い切って回った
蹴れた・・・よかった~(ほっ)
この後はゴールまでよく覚えてない
「肉コが引っ張ってるから大丈夫!!チューブ付いてるんだからっ!!」って思いながら泳いだ事だけは覚えてる
ゴールして、タイムを見た
「え”~~~!! うそ~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分が思ってたよりも、ずーっといいタイムで・・・
涙が出そうだった
プールサイドに上がったら、身体がずっしり重くって
とぼとぼ歩いていたら、ヒロちゃんに
「すごい!すごい!速い!速い!」って言ってもらって(決して速くはないです)
単純に嬉しかった
びが山的には、このタイムはまだまだ先だろうと思っていたから・・
席へ戻ったら鬼が
「頑張ったね!」って握手してくれた
この後、50Flyを観戦して、一足先に会場を後にした
最近滅多に会えなくなったまこさんと、久しぶりにぷち打ち上げして6時には帰宅
みんなと打ち上げに行ったら楽しいんだろうけど・・・
でも、遅くなるといろいろと・・・
今週は八戸にも行かなくちゃ行けないし・・・・
こうして、びが山の新春は終わった
ホントに何年振りだろうって思うくらいのベストって言えるベストで・・・
まだまだ、今年はBc頑張るぞー!!
追
まこさんと話してて・・・
まこさんは、レース水着とかキャップとか興味を持って買ってる時の方がベストが出るって言っていた
びが山は逆で、ベストが出ないから、いろんな物に手を出してたような感じだった
今は、メッシュキャップに練習ゴーグルというナメた恰好でレースに臨んでいる
でも、これが逆に自分に対する・・・なんていうか・・・
うまい言葉がみつからないんだけど、強くなれ!みたいな・・・
そんな気持ちの表れでもあるような気がする(よくわかってない)
そして、もう一つ
Frに関しては、がむしゃらに泳いで練習しているうちに付いた悪癖が、今直そうと思っても直せなくて困っている
Bcは、そういう事を繰り返さないように、丁寧に育てていきたいなって思ったりしてる