元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

自分にあった練習

2014-01-31 14:25:33 | Weblog
昨年末・・・サクラ、コナマスで25Frをいっぱい泳ぐ事になって、


朝ぷーの最後に必ずやってた練習が


25の板K&ノーブレPのダッシュ


これ、今でも朝ぷーの最後には必ずやるようにしてる



必ずやるっていっても、朝ぷー自体の回数が月にMAXでも4回程度なので

たいした回数ではない



板Kは、まぁおいておいて


ノーブレのプル・・


これ、以前ばくちゃんの自主練メニューで見つけた



ばくちゃん・・・こんな事やってるんだなぁって



そんで、自分も試してみた





ところが・・・苦しくて・・・

1本目からくじけてしまった




うぅううううう・・・




こんなもの・・・ばくちゃんは10本もやってるんだ



わかってはいたが、歴然とした泳力の差を感じた




この頃は、ノーブレで25を泳ぐのも困難だった

そして、ノーブレにすると泳ぎが変わってしまって、よけい遅くなったりしていた






時は流れて・・・




昨年末に再びやってみたわけだが・・・



なぜか・・・できた




かなりいい気になった


そして、25ダッシュはノーブレでイケるっていう自信もついた



練習会の時も、極力ノーブレで泳ぐようにした




今年に入って、練習での25Frのタイムがそこそこいい感じで安定するようになってきた





ノーブレPダッシュのおかげかな?な~んて思ってる








昨日はぎっぱ・・・2mmol/l最終日

メインのスイムは4x2x100 -2'10 Fr アンバランス&8x50 -1'10 フォーム


アンバランスでさんざんFrをやったにもかかわらず・・・

フォームは全てBc

肉コに右手の掻きを注意され

行きダブルアーム、帰りスイムという指示が出た


どうやら、先にダブルアームをやると、右手の掻きがましになるようだった



肉パの時に各種ドリルに加え、ダブルアームからのスイムをやるように言われた


朝ぷーで何度かやってみたが、確かにこの方が迷いがなく泳げる感じがする



だから・・


これもたぶん、私にはあった練習なんだろうなって思う







数年前、Flyを練習していたのだが・・・


この時は、2K1ダブルアームというのが結構ポイントだった




人によっていろいろだと思うが・・・

なんとなく、自分にあった練習っていうものがあるんだなあ・・・





最近、FrだけでなくBcの25・・・K&Pダッシュ(まだ、全然ダッシュになってない)というのも追加してみた




これで、苦手の25Bcの克服を目論んだりしてるのだが。。。




ウマクイクカシラ・・・ウフッ








昨日、おにゅーのタフスーツで泳いだ

新しいと、タフスーツだって



ピシッ!


とフィットするんだなぁ・・・



今までどんだけレロレロの水着着てたんじゃ!


な~んて思った



レースでは着なくなったレース水着達・・・

練習で着ればいいんだろうけど


着るのがメンドイのと・・・




腐ってもレース水着っつーことで、やっぱり練習水着とは違う



こういうの着て練習すると・・・


練習タイムと大会タイムが変わらなくなっちゃいそうで・・・





ちょっとイヤだ




ンジャ、ミズギハイツキルンダヨッ






しかし・・・・肉コのへそは深い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする