土曜のセンマスの打ち上げの後、同じマンションのGさんと、なんと1時間以上立ち話をしてしまった
気づいたら23:58で、慌ててそれぞれの棟に帰った
その時、彼女が
「水泳は健康のためと…」
と言ったので、思わず
健康のため⁉️と聞き返してしまった
「そうよ!健康のためよ!」
と迷う事なく答える彼女
びが山は健康のために水泳をしてるなんて1度も思った事はない(たぶん)
では…なんのためにやってたんだろう??
どえむな欲求を満たすため?
いくらなんでもちょっと違うような気がする笑
******
本日は用事もあるので、いつもより1本早い始発で八戸へ向かった
始発はビジネスマンが多い
周りはテーブルにのせたPCで仕事しながら、おにぎり食べたりサンドイッチ食べたりしてる
びが山の隣の巨大なおっさんもテーブルにPCとツナマヨおにぎりと具が不明のおにぎりを乗せていた
ヤダなぁ…隣デカくて
肘当たるし
と思って隅に寄った
プシュ!
えっ??と思ってみたら、カクハイを開けた音だった
そして、PC触りながら片方の手でリュックをゴソゴソしながらつまみを食べてる
うわっ…この時間からカクハイかよ(6:32)
そのうちツマミを食べ終わり、おにぎり2個食べて、またまたドラえもんのポケットのようなリュックからせんべいを出し食べた
カクハイも飲み終わり
でっかいゲップしてPCを閉じ…座席を思いっきり倒し頭を乗せ身体はテーブルと平行になるまでズルズルさせて…いびきをかいて寝てしまった
ちなみにこのおっさん真ん中の席である
びが山と反対側に座っていた男性は身体を小さくしてなるべくこのおっさんに触れないように座っている
辛いな…この体勢
蹴飛ばして遠くに転がしてやりたい!と何度も思った
まもなく仙台というアナウンス
がばっ!と起きた
やったー♪降りるんだ♪
おっさんはがばっと起きたが、ちょっとぼーっとして、残りのせんべいをリュックにしまおうとしがうまく入らずバリバリと食べてしまい…降りて行った
反対側の男性とびが山は
ふーって感じで楽な体勢になった
******
八戸は暖かかった
ちょっと歩いたら半袖でも大丈夫なくらいだった
信じられないな
いつもなら乾燥した冷たい強風がピューピューしてるのに
おかげでもう枯れるからと思っていた庭の雑草が伸び伸びと育ってしまっていた
牛でも飼ってやろうか!
******
棟を移動して1ヶ月
とても落ち着いてますよ
とケアマネさん
行ってみると、びが山の顔を見た八ばあは想定外に早い反応だった
顔つきもなんとなく平穏だ
問題なく過ごしてるのはわかるが、問題婆であった方が八ばあらしい
でも、爪を切ってあげてると背中くすぐったりして相変わらずちょっかい出してくるから、まあいいかなって思った
床に散らばった爪を掃除しようと道具を借りに行ったら、若い男性スタッフが居た
このスタッフ耳が不自由らしく補聴器を付けていた
そして、他の入居者にご飯を食べさせていた
でも…若い男性である
しばらくすると、もう1人若い男性スタッフが来ていた
これかっ!
八ばあが調子のいい理由は笑
******
大急ぎで昼ごはんを食べ、アポを取ってた人と打ち合わせ、この後やめればいいのに雑草の始末をしていたら、電車の時間ギリギリになってしまった
帰りの新幹線は盛岡まで隣はいなかったので爆睡
盛岡からは…また巨漢に悩まされた
朝よりは一回り小さいのが救いといえば救い
しかし‥デブはあの体勢じゃないと眠れないのか⁉️
座席を目一杯倒し、テーブルと平行ぐらいまで身体をずるずるしてる
反対側の席は若い女性
巨漢が降りたら、ふー
なんかさー
標準体型以外の人専用車両とか作ってくれないかな
******
14:16の新幹線に乗ると17:30までには家に着く
新幹線ってすごいね!
で、家に着いた途端八戸から別件で電話
もうヤダ!
なぜこう次から次へといろいろ起こるのか
まあ、電話では冷静に機嫌よく対応してるけどね
******
明日からぼちぼち野生生活本格始動しようと思っている
そういやインフルの予防接種もしなくちゃな
ん??
初めてもらった無料接種券に浮かれてたが、それがなければ受けてないんじゃないかな…
なんか流され始めてる気がする
老人のフルコースへ