びが山は月に1度美容院へ行く
ここ1年くらいヘッドスパ風トリートメントもしてもらっている
当然眠くなる
今日も浅ーい心地よい眠りに落ちていた
話し声は聞こえる
「真珠湾攻撃って知ってる?」
「はい、知ってます」
美容院のお姉さんと客の会話だ
ぼんやりした頭で
真珠湾攻撃???
が、その後の会話がはっきり聞こえない
再び、真珠湾攻撃という単語が聞こえた
どうも、その当時の事を客が話しているようだった
そういえば、隣の隣の椅子にちっこいお婆さんが座っていた
ちょっと待て…
並んで座ってた人から、真珠湾攻撃とかいう単語が出てくるか???
だいたい真珠湾攻撃っていつだっけ?
1940?いや41?
なんかそんな感じで習ったような気がするぞ
。。。八ばあは1934年生まれである
とすると、その当時7歳
そのくらいなら、周りのことを覚えている
んじゃ、このちっこいお婆さんは八ばあとそう違わない歳なのかもしれない
と、せっかくの癒しタイムはこんなことを考えて終わってしまった笑
しかし
この単語をこういう感じで聞くのは初めてだった
いつも歴史的出来事みたいな客観的な感じで聞いていた
******
本日もアクアティクスセンターメインへ
恐怖のスタート練習
何が恐怖かというと‥寒さ
肩から身体を覆える大きなセームとホットドリンクは必須
今日はなんとかしてホカロン効果にあやかりたいと、大きめのタオルハンカチにホカロンを貼って指先を温める作戦にしてみた
初めのうちはなんとかなっていたが、だんだん指先の感覚がなくなってきた
タオルサンドホカロンを使ってせっせと温めた
ホットドリンクもまめに摂取
しかし、持ち直し幅がどんどん少なくなり、あまりに頼りすぎたホカロンのタオルが湿ってきて効果が薄れて…
結局いつものように、ゴーグルをちゃんと装着できてるか、キャップがズレてないかと確認するが‥全く指が感知できない状態になった
更に今日は足先もかなりヤバく、スタートの態勢を取ろうとしたら後ろ足がバックプレートから外れずっこけそうになった笑
寒いと集中力も微弱化して、どうにもよろしくない
毎回こんな目に遭うのに、なぜ参加しようとするのか??
それは‥やっぱり本番と最も近い環境で練習できるからだ
今からこんなで毎月1回のスタート練はやっていけるのだろうか…
と弱々しく考えたりするが…過去を振り返れば‥毎年なんとかやってきた事実が存在する
だいたい、夏だって寒いのだ
指先が意識を失ってるのは毎回だ
季節に関係ない
よし!
よくわからないが勇気が湧いてきた
冬場だってきっとなんとかなる
なんなら週末の千葉だって、きっと大丈夫に違いない笑
プールサイドでの寒さ対策グッズって開発されないものかなぁ
足湯が欲しい
さてと、明日は運休
孫が来る〜♪