さぶいさぶいと騒いでいたが
さぶいながらも、なんとなーく春の気配が漂い始めてる気がする
受験なんぞの年は、この辺がかなり顕著に感じられる
寒くて、しかも常にプレッシャーを背負ったトンネルのような季節から
ふっと抜け出た時には、外の空気もちょっとほんわりとしていたりして
今朝は、なんとなーくゆるーい気分で目覚めた
毎日3人分のお弁当を作っていた時は5時起きだった
お嬢1のお弁当が無くなって、5時15分起きになった
そして、今日から5時半起き
しかも、「6時半だよー 起きろー」とかそういう事もしなくていい
緊張感が違うよなぁ・・・
ささやかな幸せだ♪
2/18(火)
アゴトレ&肉改
アゴクラトレーナーの「ちょっと1回やってみましょうか」の一言で
懸垂にチャレンジ
が・・・
惨敗・・・
肘を曲げる所まで身体を引き上げることができない
まだまだひ弱な広背筋なのだ
とりあえず、定期的にチャレンジしてみようっていう事になっているので
たぶん、次回は4月末あたりかな?
肉改は、てるりんとまるけんとびが山の3人
前日のTONSOKUのダメージが残っているせいか
3人とも、へばり気味
最後には、3人で無言のまま天井を見つめながら、ひっくりかえっていた
2/19(水)
始めてのNIGHT RUN
なんとなく、泳ぐよりも走った方がいいような気がして
Hなスイトレはやめてみた
夜は敬遠しがちだったRUNだが
とりあえず、1回走っちゃえば慣れるだろうし、夜の枠もRUN可能となれば
広がりができると思い、出かけた
思ったよりも人通りがあったし、ランナーもけっこう居たので
夜もイケるって確認できた
2/20(木)
本命大学、他学部の発表日!
信じられないが・・・たぶんビリで合格!
これで、とりあえず大学は決定した
あとは、22日の本命学部の試験&発表を残すのみ
気分が・・・ぐぐっと楽になった
ぎっぱ・・・4mmol/l
メインは、種目指定のないところは、BcとFr半々にしてみた
月火水のあれやこれやのおかげで、全身バリバリ
特に・・・下半身
しかし、泳いでみたら、思いがけず脚の動きがよくてびっくり
これは・・・RUNのおかげだろうなぁって思った
Frのハードが気持ちよく泳げた日だった
2/21(金)
運休・・・
さすがに休んだ方がいいだろうって思い・・・おとなしくしていた
だって・・・翌日は、朝からゲボリンチョなんだも~ん
2/22(土)
お嬢2、最終試験日
お嬢2を送り出してから、コズへ向かった
時間が時間だったので、受験生がいっぱい
お嬢2も、そこら辺でこんな感じですごしてるんだなぁって思った
メインは予告通りの破壊的ラクテート
1x200/2x100/4x50
この日は、びが山的には実験の日だった
月曜日のTONSOKUで褒められた泳ぎで、どんだけ泳げて、どんなタイムになるか
注意するのは、キックのみ
チイサクチイサクチイサク
いつもより無駄に辛くない感じがした
同じタイムで泳ぐには、以前はもっと余計な頑張りや注意が必要だったと思う
たぶん・・・この方向で当面はいいんだろうと結論がでた
練習後に、ちょこっと鬼と話した
珍しく褒められた
腕が回るようになったって
あとは、引っかかり具合を見ながら調整していくようにとの事だった
そして、なんとターンも褒められた
「ターンいいねぇ タッチターンよりも速いんだなってわかるよ」
・・・(-"-)
「けのびはヘタクソだけどね」
まぁ・・まっすぐには褒めてはもらえないけど
毎度の事だ
けのびは・・・わかってるんだよね
スタートとターンの時、すぐに上がろうとするから抵抗受けまくりなの
そして、同じシーンでキックもデカくなる
ここを、なんとか改善しようとは、だいぶ前から思ってるんだけど
早く浮き上がる事を目的とすると、どうしてもこうなっちゃう
バサロが使い物にならないので、早く上がっちゃいたいのだが・・・
たぶん・・・早くといっても程がある
という感じなんだろうと思う
気を付けよう
ゲボの後は肉改
この日は鬼
アップで死にそうになった
いくりんとペアで手押し車やら何やらやった
腹筋も激しかった
スイムとアップでぐったりした後は、お待ちかねのメイン
背中は、てるりんと綱を使ってやった
が、なぜか同じ回数、セット
当然、びが山はわめく
そしたら、てるりんは5セットになった
これでもなんか納得できない ブチブチ
びが山がやってると、鬼が来て
もっと上げてっ!
とか
お腹落ちてるっ!
とか
いろいろ言う
交替して、てるりんがやってる時は
なぜか、記録を付けている
びが山が、始める
また鬼が来て
わーわー言う
てるりんに替わる
後ろ向きで記録を始める
・・・・・
びが山の番・・・
鬼が来た
び「なんで、私ん時ばっか来んのっ!」
「てるりんの時は、あっち向いててさっ!」
鬼「何言ってんの!書いてるだけでしょ!」
。。。。
そんなこんなで、すっかり痛めつけられて・・・
帰路についた
夕方から、全ての試験が終わったお嬢2と、お台場へ遊びに行った
2/23(日)
走った・・・
いつもの折り返し地点の橋から、さらにもう一つ遠くの橋まで行って折り返した
うん、このくらいならイケそう
できれば軽く泳ぎたかったが、時間がなく断念
午後からは、1か月ぶりにトミーさんとこへ
「苦しいのを楽しんでますねっ
」
と、まるでびが山がどエムでもあるような事を言われた
あっちもこっちもバリバリで、施術してもらうとどんどん力がぬけていく感じがした
帰りは、足取りが軽やかになっていた
が、問題は・・・電車
京浜東北の蒲田~鶴見が止まっている
夕飯の時間が気になるので、一刻も早く帰りたい
しかし、迂回ルートで検索するとどうしても、最寄駅着が18:40位になる
そこから買い物してっていうと、19時・・
やっぱ、一刻も早く帰りたい
この切なる願いが届いたのか
なんと!神の乗り継ぎで、到着したのが18:18!(西谷発17:40に乗った)
そこから手巻きのネタを購入
EN3で帰宅
ダダダダダダ======って階段あがって、子供部屋へ
「支度手伝ってっ!」
という事で、3人で夕飯準備!
まだ、慣れないお嬢2に居酒屋で鍛えたお嬢1の指示がとぶ!
あっという間に出来上がり、テーブルを見ると・・・
海苔が全部袋から出されている
び「なんで海苔が全部出てるのよ!ダメになっちゃうじゃん!」
お嬢1がテーブルを見て・・・
「お父さんも何かやらなくちゃって思ったんでね?」
なるほど・・・
という事で、みんなの協力によって
なんと、19時には夕食を食べることができた
信じられない
昨夜は、久しぶりにぐっすり眠った
頭の中のピキピキ感が、大分無くなった
あとは、3/1の第一志望学部の発表を待つのみ
お嬢2の望みが叶いますように
春よ来い!!


追
娘たちの行っていた東進ハイスクールは、登校&下校のお知らせが
で届く
まだまだ、
受信音を聞くと「お、登校したな」とか思ってしまう
2人分だから・・・いったい何回受信したんだろうなぁ・・・
品川神社にも、何度も行ったなぁ
中学受験、大学受験・・・
大事な時には、いつも行った
でも、こちらはまだまだお世話になりそうだな
さぶいながらも、なんとなーく春の気配が漂い始めてる気がする
受験なんぞの年は、この辺がかなり顕著に感じられる
寒くて、しかも常にプレッシャーを背負ったトンネルのような季節から
ふっと抜け出た時には、外の空気もちょっとほんわりとしていたりして

今朝は、なんとなーくゆるーい気分で目覚めた
毎日3人分のお弁当を作っていた時は5時起きだった
お嬢1のお弁当が無くなって、5時15分起きになった
そして、今日から5時半起き
しかも、「6時半だよー 起きろー」とかそういう事もしなくていい
緊張感が違うよなぁ・・・
ささやかな幸せだ♪
2/18(火)
アゴトレ&肉改
アゴクラトレーナーの「ちょっと1回やってみましょうか」の一言で
懸垂にチャレンジ
が・・・
惨敗・・・
肘を曲げる所まで身体を引き上げることができない
まだまだひ弱な広背筋なのだ
とりあえず、定期的にチャレンジしてみようっていう事になっているので
たぶん、次回は4月末あたりかな?
肉改は、てるりんとまるけんとびが山の3人
前日のTONSOKUのダメージが残っているせいか
3人とも、へばり気味
最後には、3人で無言のまま天井を見つめながら、ひっくりかえっていた
2/19(水)
始めてのNIGHT RUN

なんとなく、泳ぐよりも走った方がいいような気がして
Hなスイトレはやめてみた
夜は敬遠しがちだったRUNだが
とりあえず、1回走っちゃえば慣れるだろうし、夜の枠もRUN可能となれば
広がりができると思い、出かけた
思ったよりも人通りがあったし、ランナーもけっこう居たので
夜もイケるって確認できた
2/20(木)
本命大学、他学部の発表日!
信じられないが・・・たぶんビリで合格!
これで、とりあえず大学は決定した
あとは、22日の本命学部の試験&発表を残すのみ
気分が・・・ぐぐっと楽になった
ぎっぱ・・・4mmol/l
メインは、種目指定のないところは、BcとFr半々にしてみた
月火水のあれやこれやのおかげで、全身バリバリ
特に・・・下半身
しかし、泳いでみたら、思いがけず脚の動きがよくてびっくり
これは・・・RUNのおかげだろうなぁって思った
Frのハードが気持ちよく泳げた日だった
2/21(金)
運休・・・
さすがに休んだ方がいいだろうって思い・・・おとなしくしていた
だって・・・翌日は、朝からゲボリンチョなんだも~ん
2/22(土)
お嬢2、最終試験日
お嬢2を送り出してから、コズへ向かった
時間が時間だったので、受験生がいっぱい
お嬢2も、そこら辺でこんな感じですごしてるんだなぁって思った
メインは予告通りの破壊的ラクテート
1x200/2x100/4x50
この日は、びが山的には実験の日だった
月曜日のTONSOKUで褒められた泳ぎで、どんだけ泳げて、どんなタイムになるか
注意するのは、キックのみ
チイサクチイサクチイサク
いつもより無駄に辛くない感じがした
同じタイムで泳ぐには、以前はもっと余計な頑張りや注意が必要だったと思う
たぶん・・・この方向で当面はいいんだろうと結論がでた
練習後に、ちょこっと鬼と話した
珍しく褒められた
腕が回るようになったって
あとは、引っかかり具合を見ながら調整していくようにとの事だった
そして、なんとターンも褒められた
「ターンいいねぇ タッチターンよりも速いんだなってわかるよ」
・・・(-"-)
「けのびはヘタクソだけどね」
まぁ・・まっすぐには褒めてはもらえないけど
毎度の事だ
けのびは・・・わかってるんだよね
スタートとターンの時、すぐに上がろうとするから抵抗受けまくりなの
そして、同じシーンでキックもデカくなる
ここを、なんとか改善しようとは、だいぶ前から思ってるんだけど
早く浮き上がる事を目的とすると、どうしてもこうなっちゃう
バサロが使い物にならないので、早く上がっちゃいたいのだが・・・
たぶん・・・早くといっても程がある
という感じなんだろうと思う
気を付けよう
ゲボの後は肉改
この日は鬼
アップで死にそうになった
いくりんとペアで手押し車やら何やらやった
腹筋も激しかった
スイムとアップでぐったりした後は、お待ちかねのメイン

背中は、てるりんと綱を使ってやった
が、なぜか同じ回数、セット
当然、びが山はわめく
そしたら、てるりんは5セットになった
これでもなんか納得できない ブチブチ
びが山がやってると、鬼が来て
もっと上げてっ!
とか
お腹落ちてるっ!
とか
いろいろ言う
交替して、てるりんがやってる時は
なぜか、記録を付けている
びが山が、始める
また鬼が来て
わーわー言う
てるりんに替わる
後ろ向きで記録を始める
・・・・・
びが山の番・・・
鬼が来た
び「なんで、私ん時ばっか来んのっ!」
「てるりんの時は、あっち向いててさっ!」
鬼「何言ってんの!書いてるだけでしょ!」
。。。。
そんなこんなで、すっかり痛めつけられて・・・
帰路についた
夕方から、全ての試験が終わったお嬢2と、お台場へ遊びに行った
2/23(日)
走った・・・
いつもの折り返し地点の橋から、さらにもう一つ遠くの橋まで行って折り返した
うん、このくらいならイケそう
できれば軽く泳ぎたかったが、時間がなく断念
午後からは、1か月ぶりにトミーさんとこへ
「苦しいのを楽しんでますねっ

と、まるでびが山がどエムでもあるような事を言われた
あっちもこっちもバリバリで、施術してもらうとどんどん力がぬけていく感じがした
帰りは、足取りが軽やかになっていた
が、問題は・・・電車
京浜東北の蒲田~鶴見が止まっている
夕飯の時間が気になるので、一刻も早く帰りたい
しかし、迂回ルートで検索するとどうしても、最寄駅着が18:40位になる
そこから買い物してっていうと、19時・・
やっぱ、一刻も早く帰りたい
この切なる願いが届いたのか
なんと!神の乗り継ぎで、到着したのが18:18!(西谷発17:40に乗った)
そこから手巻きのネタを購入
EN3で帰宅
ダダダダダダ======って階段あがって、子供部屋へ
「支度手伝ってっ!」
という事で、3人で夕飯準備!
まだ、慣れないお嬢2に居酒屋で鍛えたお嬢1の指示がとぶ!
あっという間に出来上がり、テーブルを見ると・・・
海苔が全部袋から出されている
び「なんで海苔が全部出てるのよ!ダメになっちゃうじゃん!」
お嬢1がテーブルを見て・・・
「お父さんも何かやらなくちゃって思ったんでね?」
なるほど・・・
という事で、みんなの協力によって
なんと、19時には夕食を食べることができた
信じられない
昨夜は、久しぶりにぐっすり眠った
頭の中のピキピキ感が、大分無くなった
あとは、3/1の第一志望学部の発表を待つのみ
お嬢2の望みが叶いますように
春よ来い!!



追
娘たちの行っていた東進ハイスクールは、登校&下校のお知らせが

まだまだ、

2人分だから・・・いったい何回受信したんだろうなぁ・・・
品川神社にも、何度も行ったなぁ
中学受験、大学受験・・・
大事な時には、いつも行った
でも、こちらはまだまだお世話になりそうだな