霊仙山では福寿草が満開という知らせを聞き、
本日、3月15日(日)は
スプリング・エフェメラルを見に行こうと
ちゃっきーさんと霊仙山を目指しました。

福寿草、福寿草……、あ、あれーーーー!?
金曜日から土曜日にかけて通過した低気圧で真っ白の西南尾根

あったあった!雪から顔を出したヒナのような福寿草ちゃん

あまりの寒さに抱き合う道標たち。経塚山から伊吹山を見る

ミスミソウ。どろどろの登山道を下ってきた苦労が報われました
もう春かと思えば、一晩で冬に戻ったり。
そうして季節は進んでいくのですね。
天候の急変にはくれぐれも気をつけなければ、ですね。
追記
今回のコースは、今畑~笹峠~南西尾根~霊仙山~経塚山~汗ふき峠~醒井養鱒場バス停
行動時間 6時間30分
発売中の野性時代では、北八ヶ岳の稲子湯から中山峠、茶臼山、縞枯山への縦走の
たたらん山行を書いています。