ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

極寒の大峰・ところがどっこい2組にばったり

2010-02-09 | 山のはなし

しつこい咳にしばらく山を休んでいたびすはんです。まいど。
少し落ち着いてきたので、矢も盾もたまらず大峰へと向かいました。

2月6日(土)
観音峰登山口~観音峰~三ツ塚~法力峠~ごろごろ水~洞川温泉街~観音峰登山口

天川村の観音峰登山口に到着すると急に雪が振り出しみるみるうちに辺りは真っ白に。
風が強く、やたら寒い。雨具の下にインナーダウンを着たまま出発です。
谷から吹き上がる風に滅入ったので観音峰まで行って引き返そうかと思ったけど
予想以上に積雪が少ないので、先に進むことにしました。


観音平。ススキが出ていました。

こんな天気の悪い日に縦走するのはたぶんわたしらだけやな。

雪の下の岩がごつごつして歩きにくいけれど
雪に埋もれていない赤テープや標識のおかげで、
法力峠までスムーズに歩くことができました。


もうすぐ法力峠。とても歩きたかったコースを今回やっと歩くことができて大満足!

寒いけどせっかくわいはんが担いでくれたので法力峠でお昼にします。
鍋焼きうどんをつくろうかとセッティングしていたら、
稲村ヶ岳からとある隊列が下りてきました。

「!」

「こんにちはー」と私たちに、にこやかに挨拶をしてそのまま通り過ぎていく河童さん
あわてて最後尾を歩いていたtochikoさんに手を振ると、「あー!!」。
お二人とも私たちに気がついてくれました。
一斉に騒ぎだす私たちに、ぽかーんとしているだーはん
みなさんが稲村ヶ岳に行くことはだーはんのブログで知ってはいましたが
まさかこの天候で行っているとは驚きです。ス、スゲー。

だーはんのお友達ののべさんとも初めましてのご挨拶をし、
集合写真を取り合いっこです。楽しかったー。


さようならー。お互い姿が見えなくなるまで手を振ります。

そんなこんなでお別れをしたあと、携帯を見て呆然としているわいはん。
「どないしたん」
「こんなことってあるんか?」
わいはんの携帯に届いたメールはKさんからのものでした。

「観音峰登山口にある車ってわいはんの?」

なんと。
この悪天候に私たちだけでなく
Kさんご夫妻も同じコースを歩いているようです。
いっこうに温かくならない鍋焼きうどんをぬるいまま食べ終え
ごろごろ水から先は車道をえんえんと歩きます。

Kさんの車も停まっている観音峰登山口に戻り、
歩いてきた道を車で引き返すと、
いました、いました。

洞川温泉街で下山してきたKさんご夫妻を発見!
4人で天の川温泉に行き、食事をして帰路につきました。

歩いてよかった。
歩いている時は血管が凍るような寒さだったけど
下りてみれば血管が逆流するくらい興奮した一日でした。

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした。 (tochiko)
2010-02-09 22:05:30
いやー
ビックリしました。
と同時にとても嬉しかったです。
それはお二人に再会出来た自分も勿論。
だはんがとてもとてもお二人に会いたがっておられたので・・

法力峠に近づき
えらい可愛らしい女性やな・・・
ん?似てる・・
まーまさかね・・・
あーっ!
って感じのスローモーでした。
わいはんの青空のような笑顔と共に
心はわいわい状態。
還りながらみんなで
何をずっと話してたかというと
「撤退して良かったねー」
「ピーク行ってたら会えんかったでー」
   ↑行けたんか??
「神様が降りて来いと言うてたんやねー」
「最後にはアイゼン壊れたのもほんでか?」
のオチに行き着く始末。

四国の田舎もんはバッタリ始めてだったかも!
いつか雪の三嶺を一緒に歩きましょうね。
返信する
Unknown (食う寝る@お仕事中)
2010-02-09 22:32:00
お~、こんな邂逅が・・・
すてきだね、山ってほんと楽しい事があるね~

まさか、こんな天気の日に、そんなバッタリなんて羨ましいぞ!
雪の時期って、顔の確認難しいのに、良くお互いわかったもんだね(^^♪
すごいな~
返信する
・・・・ (yzm)
2010-02-10 00:11:24
え~話やな~
一般の山やならいかへんやろ~・・山へ行くビスタ~リはん!だからこそ出会えるやまやなメンバ~だったわけやな~・・・今シーズンは、雪に困らないようですね~(笑)
温まらない”鍋焼きうどん”・・・うまそうやな~・・って、ほんまかいな!

こりゃ!いつまでたってもビスはんたちに出会えそうも無いな~
返信する
Unknown (のべ)
2010-02-10 20:56:51
はじめましてー、ダハンの金魚のふんやってるのべです。
去年の秋に登山(低山徘徊)初めた初心者です。
法力峠で初めてお会いしたのですが、
みなさんの再会に圧倒されてあまりお話できませんでした。
ブログでも山でもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Mrs.K)
2010-02-10 21:32:19
観音峰の駐車場へ入った途端に
目に入ったわいはんの車!
間違いないと思いながらボディの傷まで
確認してしまいましたー。(笑)

わいはんびすはん達のことやから
てっきり法力峠経由で山上辻でテント泊
日曜日に稲村ヶ岳アタックちゃうかーって
話してたんですよ。
なので予想外に洞川温泉街でわいはんの車が
現れたときはほんまびっくりでした。

良かったですね、だーはん!
tochikoさんのコメント読んで
嬉しさが伝わりました。
返信する
良いですね~♪ (やまとそば)
2010-02-11 18:51:14
>歩いている時は血管が凍るような寒さだったけど
>下りてみれば血管が逆流するくらい興奮した一日でした。
人と人との出会い・・・
一期一会・・・
素晴らしいです~♪
そんな宝物を、大切に・大切にしたい、ですね~。
返信する
Unknown (だ~はん)
2010-02-11 23:48:33
いまだ興奮冷めやらず!です。
あのまま下りてしまったのをちと反省しております。こんどはtochi姉のリクエストで弥山川を考えてますので、ぜひご参加を~。集合写真のURLをメールしましたのでご確認くださいませ。
返信する
お久しぶりです (sanae)
2010-02-12 18:03:35
いや~出会いって面白いですね~
読んでいてこちらも楽しくなりました(^^ゞ
返信する
めっちゃ嬉しかったなぁ~♪ (河童)
2010-02-12 18:32:30
 滅多に「ばったり」のない四国の田舎妖怪の遊山に、大きな花を添えて頂き、感謝申し上げます。
 今度は一緒に登りたいものですね。
返信する
Unknown (うさぎ)
2010-02-12 21:42:33
びすこさん こんばんは(*^▽^*)
いいですねー 神様も粋なはからいをしてくれるものです。
こういう時は一人とぼとぼぢゃなく
仲間がいるという事はステキな事です

冬山の良さ ほんの少しだけどわかりました
信州に単独写真撮影に行ってきました
塩尻の南 小野からアイゼン装着で峠から諏訪湖と八ヶ岳を撮影してきました。
すっかり冬山に魅せられた貴重な撮影旅行となりました

今は湖北で雪の中で撮影する修行中です^^

返信する

コメントを投稿