
ピンときませんが大晦日です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
某まきくま山を真似て。
2007年 入山数59日 レポ率48%
船岡山とか茶臼山とか、そらあんた山やのうて丘やがなー
っていうつっこみはなしでお願いします。
入山数に満足、そして一緒に登った人々の多さに大満足してます。
みんな、アホみたいに山が好きです。
そのアホさ加減がとても愛おしいのです。
もちろん、ここにコメントを頂いている方もです。
あまり更新しないずぼらなブログに
おつきあいいただきありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新宮山彦の代表の方のお話、本当に素晴らしいことですね。
何かに夢中になれることをひとつでも持てるのは
人生を豊かにしますね。
私も、まだまだですが
お互い、素晴らしい山に出会える年でありますように。
>監督さん
>その時はまだ「たけ小屋」の存在も知りませんでした。
ええっ!!!これは驚きです、監督~!
生藤山で、その温かなお人柄に少しだけでもふれることができて
うれしかったです~。上履き~。
今年も、監督と奥様とどこかでお会いできますように。
>カモシカさん
私も、去年はネット上のつながりから一歩飛び出て
実際に色々な方と山に行けてシアワセでしたよ~。
みなさん、素敵な方ばかり。
そのうちカモシカさんともお会いできそうな。
カモシカさんにとって今年も素晴らしい一年でありますように。
>かいねこさん
最初に頂いたコメント、しかと覚えていますよ~。
まだテント買っとらんのかい!とそっと遠くから見守り続けておりました。
いよいよ、テントデビューですね。上棟式に立ち会いたい…。
このトシで新しいことに挑戦するのっていつでもドキドキ。
いいなあ。
今年もなんだかんだ言って
かいねこさんが一番おもろいネタブロガーでありますように。
>やまとそばさん
いつも温かなコメントをありがとうございます!
やまとそばさんをはじめ、皆様のコメントに癒されっぱなしでした。
やまとそばさんのエリアは結構雪降ったのでは?
さらにさらに活動的な山行をされることを楽しみにしております!
>ちこさん
忘年会では、3人で残念がってましたよー。
でも、またそのうちあえますよね!
また、クライミングジムに一緒に行きましょうね。
ちこさんと一緒にジム行くの楽しい♪
ちこさんにとっても素晴らしい一年になりますように。
>えいじさん
えいじさんとは生藤山でお会いできましたね。
「やっぱりきたの~?」っていつも優しい笑顔で
この鉄砲玉を迎えてくれますよね。
今年もどこぞのオフ会でお会いできればいいですね!
で、また「やっぱりきたの~?」って言われそう…。
>ぜいぜいさん
>こんな鈍速な私にペースを合わせてくれて
えっ?どこが~。ぜいぜいさんは遅くないですよ。
ぜいぜいさんと行った鈴鹿は思い出深いです。
一緒に誰と行くのかによっても山の印象は変わってきますね。
間違いなく鈴鹿はすばらしかったです。
とはいえ、まだ記録手つかずですが、えへへ。
今年もぜいぜいさんと一緒に山に行けますように(できればテント泊で!)。
>アランチャさん
デジイチを購入したものの、
記録がまったく追いついていなくて大変です(笑。
気長にこれからもお待ちください~。
アランチャさんもよいお年をおむかえください。
>まきくまさん
>船岡山いれるの忘れた~
なんやって~ たたら山行の大切な一山ですやん
また京都にきてくださいね。
ほら、あの神社のお守りも1年たったら効力なくなるしねー。
来る動機ができたってもんですわ。
また今年もよろしくお願いしまーす♪
>まゆぴょん
あのー、私のしる限り、あなたが一番山好きやね…。
愛すべきアホですわ!(新年早々しつれい!)
次の合宿…。前にもちらっと話してたあそこ~?
いやー、楽しみ楽しみ。
あ、そんで京都にも来てね、いや、来いよな!絶対やで。
>ウッドさん
ウッドさんがしょぼい!?ご冗談を~。
いつも素敵な写真とともに山の報告を楽しみにしています。
写真の撮り方が勉強になります。
えーっと、ネタブロガーの集いの時、
某ジャイアンに「今度私にも会わせろー!」と
こっそりメールしたことを白状しておきます(笑。
オフ会とかで合流できたらいいですね~♪
>sanaeさん
水晶小屋の写真にお二人が写っていたのを見た衝撃は
いまでも忘れません(笑!
今年こそ、今年こそsanaeさんご夫妻とニアミスとかじゃなく
ちゃんとお会いできますように。
イラストも、今年はネタを集めて
もうちょっと多く出していきたいなーって思っています。
>ロビンさん
>だって一番最初に知り合ったの・・あたい・・
そうですよー!私にとってロビンさんはおねーちゃんですよ。
O型同士やし(?)。
バッタリ狙っとったら難しそうやから
てっとりばやく高遠に行っちゃいますよ!
いつまでもお幸せに♪
ついでにその幸せをいもうとにも少し分けてくんろ。
すごいなー 入山数59日かぁ
昨年は ぜぜさんやまっきーにビスコをとられて・・・くすん
(だって一番最初に知り合ったの・・あたい・・)
今年はどっかでバッタリ狙うぞー
今年モよろしくおねがいしますねー
超至近距離のニアミスでしたから今年こそという思いが高まっております(笑)
ビスタ~リさんのイラストのファンですからブログも楽しみにしているんですよ~
本年もよろしくお願いいたします
59日ですかー。
なんとなく85日くらい山に入っているイメージがありましたが(ごめんなさい)それでも凄いですよねー。
こういろいろ見ていると僕の登山のショボさを痛感しますよ。
デジイチにより進化した山行記、これからも楽しみにしております。
今年も宜しくお願いいたします。
好きなんだから、しゃーない。
んで、びすたたら、今年もよろしくね!
でもって、次のたたら合宿はどこにしますかね?
船岡山いれるの忘れた~
不覚だった。
59とはすごいね。長い縦走もこなしてるもんね。ま、数じゃ測れないとはわかっているけど、感慨深いね。新しい年にかんぱーい!
旧年はデジイチという新兵器も手にして、こちらは山行記録を拝見する楽しみが増えました。(*^_^*)
谷川に谷川に谷川に・・・、あそこいいですねぇ。見とれてしまいました。
カンテイで一度はご一緒できたらなぁ、と願いつつ、ともあれ新年もよいお年になりますように。
とても楽しかったです。
思えば、こんな鈍速な私にペースを合わせてくれて、申し訳ない限りでした。
また、らいねんも遊んでね。
(ブログを読む限り・・・)
またお会いできることを楽しみにしております。
最後の忘年山行は参加できませんでしたが、
また来年も低山へご一緒できたらと思います♪
来年もビスタ~リさんにとって、素敵な一年になりますように。
そして、素晴らしい山々に出逢えますように。。。
ビスタリ~ビスタリ~の大ファンから・・・
私も、ブログを立ち上げれた一年でした。
良いお年をお迎え下さい。
来年も宜しくお願いします。
今年は、結局お会いすることは叶いませんでしたが、いつかどこかでバッタリとを目指して、機会をつくるべく自分の山行数をあげるべく、休日前は良く寝て、休暇もきっちり取れるように頑張ります(そっちかい)。こちらに最初にコメントしたときに書いていたテントとやらの活動がスタートすることになりそうですので、飲み会だけとならないように頑張ります・・・。
なんて勝手なことを申しておりますが、お嫌でしたら・・・はい、すいません。
良いお年をお迎え下さい。
びすこさんの山行履歴、見事なものです。
また来年もよろしくお願いします。(春には恒例の京都です。)
今年も残すところあと数時間。
よいお年をお迎えください。
ところで、私としては「らくがき道」が大好きです。話の間も面白いのですが、あのイラストはもう秀逸ですね。掲載されてる写真も凄いし、そんな関係のお仕事をなさってるのですか?って余計なお世話でした。世間は狭く、その後今春の生藤山の花見オフでお会いすることができました。来年もまた、どこかでお目にかかる機会があればうれしいです。
どうぞよいお年を。
新宮山彦の代表は750座まで後14座、来年11月まで達成が目標との事、82歳60十年の歳月がかかっています
それでも意欲満々、青年のような気構えで新しい山に挑戦し続けています
私も負けずと頑張ってはいますがビスタリーさんの59には及びません
来年も楽しく山を登りたいです
又どこかの山でバッタリ出会えれば嬉しいですね
後少し