円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

日本国憲法の脆弱性とは?

2014-05-03 16:18:35 | マスター独り言
脆弱性 【vulnerability】 (バルネラビリティ)

マイクロソフト社のインターネットエクスプローラーや基本OSのウィンドウズXPは古いので脆弱性があり攻撃を受けやすいそうだ。
脆弱性とは、
コンピュータやソフトウェア、ネットワークなどが抱える保安上の弱点。正規の管理者や利用者など以外の第三者が保安上の脅威となる行為(システムの乗っ取りや機密情報の漏洩など)に利用できる可能性のある欠陥や仕様上の問題点のこと。

自民党や傀儡自民野党は、日本国憲法は脆弱性があり、機密情報が漏れたり他国から侵略されるから憲法の拡大解釈で
閣議決定で憲法のバグを解消サポートしてきましたが、基本的憲法OSのシステム変更しないと日本国は他国に、乗っ取られますよ!と国民に多大な負担を与え脅しているのだ。
モチロン周辺諸国とは、靖国参拝とか従軍慰安婦問題を説明しないで、ワザと緊張関係を演出して戦前のような憲法を作ろうとしてんだよ。戦前の日本帝国憲法だって旧い法律だが、憲法拡大解釈や軍部の暴走によって日本は軍事国家になってしまったのだから、日本の憲法には、熱くならない歯止め的な現日本国憲法で充分なのだ。

もうすでに世界有数の軍事力がある自衛隊があるのだから、基本的OS日本国憲法は、いじらないで細かくバグを修正することのが効果的な外交や暴走歯止めになるのである。

どうしても戦争や人殺しが好きな人や天皇陛下が嫌いな人は憲法改定に賛成して下さい。

貴方は日本国の基本的OSを破棄変更したいですか?

憲法記念日の各党

2014-05-03 12:01:52 | マスター独り言
自民党は声明で、今国会で国民投票法改正案の成立が確実になったことを踏まえ、「いよいよ憲法改正が現実的なものになる。『改憲か護憲か』という議論でなく、どのように改正するかという段階に入った」と早期改正の必要性を訴えた。 

公明党は「解釈を変えるなら、どんな理由でどう変えるか、国民生活や国際社会にどう影響をもたらすか慎重に議論を尽くし、幅広い国民的な合意を形成することが求められる」との声明を出し、改めて慎重な姿勢を示した。 

民主党の海江田万里代表は談話で「時代や状況の変化に伴い、国民が納得する範囲で憲法解釈が変更される余地があることは否定しない」としつつ、「内閣が便宜的、意図的に変更するのは立憲主義、法治主義に反し許されない」と批判。 

共産党の山下芳生書記局長は談話で「憲法9条のあからさまな蹂躪(じゅうりん)を解釈変更で行うなど許されない」と主張。

生活の党の小沢一郎代表も「閣議決定によって軽々に変更が許されるものではない」と反対姿勢を示した。

社民党は「軍事国家、戦争できる国へと針路を誤らせるわけにはいかない」と声明で反対を鮮明にした。