goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

ルビコン川を渡る自衛隊

2014-06-26 22:43:33 | マスター独り言

ルビコン川(Rubicon)は、イタリア北東部のエミリア=ロマーニャ州を流れ、アドリア海に注ぐ川。「ルビコン川」はラテン語での呼び名であり、現代のイタリア語ではルビコーネ川(Rubicone)と呼ばれている。古代ローマのユリウス・カエサルの言葉「賽は投げられた」で有名だが、その歴史的著名度に比べて大河ではなく写真のような幅跳びで渡れそうである。

【ルビコン川を渡るの解説】

ルビコン川とは、古代ローマ時代、ガリアとイタリアとの境をなした川で、ルビコン川より内側には軍隊をつれてはいってはいけないとされていた。違反すれば反逆者として処罰されたが、ユリウス・カエサルが大軍を引き連れてこの川を渡り、ローマへ向かった。カエサルは「賽は投げられた」と叫び、元老院令を無視して渡河したという故事に基づく。このことから、もう後戻りはできないという覚悟のもと、重大な決断や行動を起こすことをいう。

現在日本におけるルビコン川は、日本海や日本海域である。
個別自衛権では、日本の領海、領土を護るための自衛隊だが、安倍政権が行う集団的自衛権は、米軍と一緒に戦地で交戦することである。米国嫌いの国から日本も米国州とみなされミサイル撃たれるかもしれない。国内に対米テロリスト攻撃されるリスクも増える。 安倍首相は、日本の平和の為に憲法違反も辞さないと言うが、平和が逆に脅かさる事態になるかも…富国強兵を願う政治家は、それを望んでるとしか思えない。公明党も政権から離れると自民党から組織イジメにあうのを畏れるのかもしれないが、平和の宗教を謳ってるなら、まともな判断をお願いしたい。あとあとこの国民投票をしないで、お友達内閣で集団的自衛権を閣議決定するならば、ルビコン川を超えた!ことを後悔することは間違いないぞ。  志茂寿樹

「次世代の党」でなく「辞世の句の党」

2014-06-26 20:56:23 | マスター独り言
石原新党の党名が「次世代の党」に決まったが、早く次世代に席を譲って欲しい。石原慎太郎さんは作家なら素晴らしい「辞世の句」を残して政界から引退できるハズだ!

世田谷区松陰神社に墓のある松下村塾の吉田松陰先生の辞世の句


弟子宛「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」 

家族宛「親思ふ 心にまさる 親心 けふのおとずれ 何ときくらん」 吉田松陰辞世の句


ショーや玩具を売る為のヒーロー

2014-06-26 16:37:15 | マスター独り言
ガンダムショーやウルトラマンショー、戦隊ヒーローショーとか、大人気だ。オモチャやプラモデルのキャラクタービジネスも莫大な利益だ。しかし全てを否定しないが、オモチャ会社や芸能プロダクションが協賛してるアニメや実写は、キャラクタービジネスの為のアイテムグッズやショー用にストーリーさえ変えてしまうと言う。

もちろん!子供のころの純粋にウルトラマンや仮面ライダー!ガンダムを観た世代は、リスペクトしながらもアンチテーゼで、玩具やショー着ぐるみにし難い。「エヴァンゲリオン」や「進撃の巨人」などのメインキャラを創作したんだね。
子供ヒーローショーでは、エヴァンゲリオンは、ウケがイマイチだな。アキバではウケるのに…(笑)





セクハラヤジではなくヘイトスピーチ

2014-06-26 13:01:09 | マスター独り言
自民党の吉原修幹事長は「他のヤジを聞いた人はいなかった」と語り、会派の全議員に調査したうえでの判断だったと強調した。ただ、会派内には「まるで犯罪扱いの報道だ」「問題視されるほどの発言なのか」との声も漏れる。所属議員58人の最大会派で、幕引きを図ろうという姿勢が反映された。与党を組む公明(23人)も「言った本人の問題」と同調に回った。(ニュースより)

jeering
ヤジは英語でジェリである。
日本語の「冷やかし」のような感じです。
しかし今回の自民党セクハラオヤジ連中は女性や不妊に悩む人への差別発言であるのは世界的に間違いない!
ヘイトスピーチなのだ!
ヘイトスピーチ(英: hate speech)とは「憎悪表現」と訳される概念で、特にそうした種類の言論が、地域や人間の平穏を乱すことをもって規制されるべきもので議会での不規則発言でも違反行為である。犯罪的と言われてもしかたないのだ。

サッカーは錯覚?

2014-06-26 02:30:56 | マスター独り言
【サッカー】セルジオ越後「優勝すると選手を錯覚させた組織的な問題を考えないと何も変わらない。メディアもそう。」 とW杯1次リーグ敗退!を嘆いているが、サッカーは錯覚(錯視)だらけである。

コレが同じ色とは信じられんね。

この横線は、全て平行線なんだ!ガチャガチャに視えるね。

二つのボールは同じ大きさ!

本田選手が優勝する!とビックマウスだったから、負けたショックが大きいけどランキングからすれば、日本が1番格下!コレも錯覚だったね。最初から格上に胸を借ります!と謙虚なら1勝でも嬉しい(笑)
なんかチラついて目が開けてられない…
政治も錯覚を利用して法案通させられるから国民は注意!しようね。