トランポの修理代がかさみますので、オーディオはなんとか直したい。
車内で配線をみましたが、はっきりしません。
触っていると電源が入ることもあります。
同じ電源ケーブルから、ETCも配線していますが、こちらは正常。
どういうこっちゃ!?
どちらにしろ外す事になりますから、取り外してしまいました。
電源ケーブルも外し、家の中で試験を行いました。
やはり、電源ケーブルを触っていると電源が入ったり切れたりします。
これだろうという3本に絞られましたが、内部が断線しているのだろうか?
こうなったらと思い、端子をコネクタから外してみました。
う~ん・・・ラジペンで挟んで、端子同士の接触が良くなるように変形させます。
ん、よさそうな感触!
えぇい、ついでだ、スピーカの端子も同様に!
端子・ケーブル部のがたもなくなり、電源も入ったままで安定しました。
まさか、コネクタ部の接触不良だなんて。
今日はここまで。
明日は組み付けです!
でも、SONYタイマーじゃなくて良かった!
車内で配線をみましたが、はっきりしません。
触っていると電源が入ることもあります。
同じ電源ケーブルから、ETCも配線していますが、こちらは正常。
どういうこっちゃ!?
どちらにしろ外す事になりますから、取り外してしまいました。
電源ケーブルも外し、家の中で試験を行いました。
やはり、電源ケーブルを触っていると電源が入ったり切れたりします。
これだろうという3本に絞られましたが、内部が断線しているのだろうか?
こうなったらと思い、端子をコネクタから外してみました。
う~ん・・・ラジペンで挟んで、端子同士の接触が良くなるように変形させます。
ん、よさそうな感触!
えぇい、ついでだ、スピーカの端子も同様に!
端子・ケーブル部のがたもなくなり、電源も入ったままで安定しました。
まさか、コネクタ部の接触不良だなんて。
今日はここまで。
明日は組み付けです!
でも、SONYタイマーじゃなくて良かった!