こちらの地方では
今週は
梅雨特有のジメジメと蒸し暑い一日の
スタートとなりました。
*
この時期には
観葉植物たちの植え替えなどを
行っているのですが、
6月は梅雨らしくない毎日が続いていましたので
作業も遅れ気味になっています。
晩秋の園芸教室では
このドーナツ型のプランターに
パンジーなど春の花を植え付けました。
今年の初夏にはちょっと雰囲気を変えまして、
アイビーなどを中心に
つる性の葉物を植え込んで
玄関ポーチに飾っています。
これからの時期は
北東の玄関側は
植物たちの快適な避暑地となってくれますね。
後方の真ん中はロニセラ・ニティダ
別名は「ボックス・ハニーサックル」
垣根などのボックスウッドにも似ている
細かい葉ですね。
「レモンビューティー」という種類で
1センチくらいのレモン色の斑入り葉です。
明るい葉色がキレイなカラーリーフですね。
寄せ植えにちょうど良いサイズです。
ハニーサックルと言えば
その左側の葉っぱがそうなんですが、
植え替えたので
今年は咲きそうにありません。
ハニーサックルは花がとても美しいツル性植物ですね。
本格的に育ててみたいものです。
おなじみのブライダルベール
細かくて真っ白な花が
株を覆うように咲いて
まるで花嫁さんのウエディングベールのようですね。
晩秋に根元から切り込んで
軒下に置いてあったのですが
春になったら
グングンと大きくなりました。
日に良く当ててあげると
可愛らしい花を散りばめてくれますね。
チェリーセージのツインズ
ピンク色の新芽と白い斑入りの葉がとても綺麗な観葉植物
ハツユキカズラ
春に2センチくらいの小さな花を咲かせるようですが
知りませんでしたぁ
(参考画像)
我が家もグランドカバーとして
庭のあちらこちらに、何年も植えてありますが、
花を見たことはないですねぇ・・
日照が足りないのかもね
★ランキングに参加しております
クリックで応援をいただけると嬉しいです