「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
今年は梅雨入りが少し早くなるとか・・
今日から6月なのですね
梅雨時期は体調が崩れやすくて苦手なのですが
庭の植物たちには恵みの季節ですね。
我が家の庭でもピークをむかえていた
アンジェラやアンネ・フランクのバラ達は
そろそろ散り始めています。
こちらは2年目の「ロイヤル・サンセット」
もっとも早く咲き始めたツルバラです。
その名のとおり
夕暮れ時の杏色の素敵なバラなのですが、
何せ花持ちが悪いのが、
どうにもよろしくないのです
大輪で花姿が良いだけに
とても残念なバラです。
こんな感じでたくさん咲いてはくれたのですが、
まともな写真を撮る前に、散りかけてしまったのでした。
今年の春にお迎えしたばかりの
真っ白な「アイスバーグ」
この名花はとても優秀らしいですね。
でも
もう植え場所がないに等しい我が家の庭。
寒くなったらどこへ植えつけようかと
今からアタマが痛いのです
ベロニカ・オックスフォードブルーが終わると
お隣のコンボルブルス・ブルーカーペットが
咲き始めます。
優しい紫色でヒルガオのような
可愛い花が這うように広がって行きます。
植えっぱなしで毎年咲いてくれますよ。
斑入りのアメリカヅタがキレイです。
半日陰の方が白い班がキレイに出るのではないでしょうか
私も三度ほど植え場所を替えてみましたが
あまりに日が当たり過ぎると葉焼けをしてしまいますね。
落葉樹の陰などが好きなようです。
今日は涼しい一日でした。
これからの季節
皆さま、夏風邪などひかれませんように。。。