「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
7月の第3月曜日
今日は海の日ですね
三連休の方も多いのではないでしょうか?
「海の恩恵に感謝するとともに、
海洋国日本の繁栄を願う日」
制定された1996年は7月20日でした。
7月の第3月曜日になったのは
2003年からなのですね。
今日はまた気温もグングンと上がり
各地で海のイベントなどが行われているようです。
祝日とかあまり関係ない生活なので、
意識してなかったのですが、
8月のカレンダーに目をやって・・・
「ん????」
8月に祝日ってありましたっけ?
何と!今年から8月11日が祝日に
なっていました。
「山の日」ですかー
全然気づきませんでした〜
「海の日」に対抗して作ったのかな?
でもお盆休みも近いし何故この時期?
色々と疑問がわいてきて少し調べてみました。
8月11日。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝することを趣旨とする国民の祝日
2014年(平成26)5月に制定され、2016年より実施。
山の日を国民の祝日として制定することを目ざす運動は、
2009年に日本山岳会の提唱により始まった。
これに日本の主要な山岳団体が連携し
2010年に発足した山の日制定協議会が軸となり運動が進められた。
8月としては初の祝日になるわけですが
夏休みだしお盆休みも前なので
あまりピンと来ませんね。
「山の日」で検索すると
「8月12日」と出ることもあるそうで
最初はこの日の予定だったんだそうです
でも8月12日は
「日本航空123便墜落事故」があった日。
忘れてはいけない日です。
追悼のあるこの日を祝日とするのはどうなのか?
と言うことで
11日になったそうです。
海の日と山の日。
暑い盛りですが
自然に感謝する日にしたいものですね。