![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/c24b14fc616d85dd8bba565436de35ab.jpg)
ご近所さんが「加子母村へ行って来たの。」と言ってブルーベリーをくださいました。
「このまま食べても良いし、ジャムにしても。私はホワイトリカーに漬けるのよ。」と。
店頭でよく見かけるブルーベリー。
生を食べるのは初めて。
産直とあって鮮度は抜群です。
一握りを洗ってさっそく食べてみると。
結構モチーとした味。
あっさりした甘さに、後から酸っぱさがきます。
でも、このまま食べるのはちょっと躊躇。
ジャムにしました。
レシピにはレモン汁やペクチンを入れると良いと書かれていましたが、
なかったのでどちらも入れず。
それにこの暑さで買い物に行きたくない私です。
よく洗ったブルーベリーを鍋に入れ、強火で煮ると…とってもきれいなえんじ色になりました。
灰汁を取りながら、ブルーベリーが浸るくらいの水分が出てきたら、砂糖を投入。
砂糖はブルーベリーの半量にしてみました。
中火でかき混ぜながら煮ると、少しもったりとしてきます。
レシピには10分くらいと書かれていたので、火からおろします。
それをガラス瓶に入れて保存。
ブルーベリー400gと砂糖半量でジャム瓶2個半くらい作れました。
砂糖が少ないので、一つは冷凍。
出来立てをヨーグルトにかけて食べました。
ペクチンも入れていないので、固まらないのかな?
しゃぶしゃぶならそれでもいいやの思いも何のその。
わらびもちみたいに固まって、とても美味。
こんなに簡単に作れるのなら、また作ってみたいと思うジャムです。