楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

八百津せんべいのオランダ焼き

2012-09-15 | 日記

岐阜県の八百津は杉原 千畝氏で有名です。

その八百津ですが、せんべいでも名が売れています。

八百津せんべいは、子供の頃から食べ過ぎて、ちょっと食傷気味でしたが、

先日いただいたせんべいのインパクトがとっても強かったので、
どこで作られているかなと、袋の裏を見て…びっくり!

八百津せんべいだったのです。

子供の頃にはなかった、そのせんべいは、オランダ焼きといいます。

ちょうどワッフルのような形状をしています。
そうです!ドライワッフルです。

このワッフル、プレーンとメーブルやショコラにチョコなどの種類があります。
また、メーブルなどは、口当たりが柔らか目と、少し固めとがあるんですね。

私が頂いたメーブルは、少し固めの方でしたが、万人向きならサクサクの柔らかめでしょうか。

チョコは、秋に向かっては、ドライワッフルの表面にチョコをコーティングしたものも販売されるそうです。

八百津せんべいは多くのメーカーがありますが、このワッフルは みの食製菓 のみの製造みたいです。

お店も数店舗あります。

本店は幹線通路から少し入ったところにあり、
あまり大きなお店ではないなと思ったら、店の奥にもせんべいが並んでいました。


その中には、子供の頃よく食べたせんべいもいっぱい。

年中無休(1月1日のみ休業)で、土日以外は予約制で工場見学もできるとのことです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。