朝からどこへ行っていたかというと、
カフェをはしごしていました。
(先日書いたような理由から)
カフェといってもおしゃれカフェじゃなくて、
チェーン店ばかり。
スタバは朝7時から開いているんですよ。
ブラウン珈琲は7時半開店で、ダンテ珈琲は7時開店。
長居する目的なんですけど、
意外と朝から人がいるものですね・・・。
珈琲ばかり飲むのは胃に厳しいんで、
大体抹茶ラテか、ミルクティーか柚子茶を頼んでます。
(カフェに行っている意味がないかもしれないけど・・・)
もし違いは???と聞かれても、
正直ほとんど変わらないと思います。
(♪ネスカフェゴールドブレンドみたいに違いが
わからなくてすみませんね←年ばれそう・・・)
たぶん200元くらいあれば珈琲と
サンドイッチで長居できる所というだけの話です。
(あんまり長いしても何だから二時間ぐらいしたらほかに移動してます)
予定のない日なんてこんなもんです(^-^;
ただ、意外に珈琲店は多いような気がします。
ガイドブックなんかには豆乳とか朝ごはん屋さんばかり
取り上げられてるけど、実際はカフェが多い!
こういう時、都会って本当に何でもあって
充実していると感じます。便利だわ。
欲を言えばイートインのミスタードーナツが
あればいいのに、というくらいです(ブラック珈琲がおかわりできるからw)。
まだ行ってないけど、近くにはlouisa coffeeとか
ikari coffeeとかが、ありますね。
明日はどこに行こうかなあ。そのうちカフェ放浪記なんかが書けたりして(笑)