元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

その先には生活が

2022-11-03 07:20:53 | 独り言




「小学校の門を潜ってからと言うものは、一生懸命にこの学校時代を駆け抜けようとする。その先には生活があると思うのである」。こちらも作家(小説家)の森鴎外氏の名言。未来は若ければ若い程、希望があるものだ。つまり大人よりは子供の頃だ。更に未来は年齢等も関係なくあるものだ。希望は、どんな歳になっても持っていたいと思う。さて昨夜は結局、帰宅後に Victorのカセットデッキの回転ムラが気になり、どうしようもなくて、キャプスタンに繋がるフライホイールの軸のグリスを付け直した。(修理が終わるとメンテばかりをするものだ。)すると劇的に改善。回転系とは、そう言うものなのだ。ゴムベルトは、この前に換えた2ミリ角である。しかし馴染むまでには、もう少し時間が掛かりそうなので、そのまま慣らすか、敢えて最初に交換した 1,5ミリ角に戻してみるのも良いだろう。気になるので、やはり今日試してみよう。それとやはり Technicsの方は右chのスライドスイッチの接触がイマイチなので、接点や周辺のメンテを改めてするのも良いだろう。後は外装の傷も気になるので再塗装も良いかも知れん。まだ3台程、修理をする物があるのだ。然すれば部屋も片付く。一石二鳥である。そろそろ映像の趣味の方も、どうにかしたいものだ。ハイビジョン化が頓挫したままである。100吋のスクリーンが片付けば、更に部屋は広くなる。



さて「巷では?」だが、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)も時が経つと、その出処も有耶無耶になるものだ。振り返れば、中共マネーべったりの世界保健機関(WHO)代表のテドロス・アダノム氏の配慮で、ウイルスの名称を発生地が特定されるのを避けたのだが、やはり【武漢肺炎ウイルス】の方がしっくりくる。それ以上は長くなるので、今回は遠慮しとくが、ようやく収束と言う事で、日本も各国に習い、マスクを外すタイミングを政府では模索をしている処だ。既に外しても良い基準も示しているのだが、連日のテレビ報道では相変わらずの感染者数の公表をされては、その気も失せる。つまりそれ自体が「マスクを外すな!」のメッセージなのだ。この前、将棋の大会で、棋士が対局中にマスクを着用しなかった事から反則負けをした。それこそ自業自得の違反行為だが、コロナ禍にあっては、仕方のない規則だと思う。こんな事が起きるのも、結局は政府の見解が成り行き任せだからだが、ならば「そろそろテレビ局も感染者数報道をやめにしないか?」と言いたくなる。寧ろ国民に警戒を呼び掛けているのは媒体なのだ。そんな時に北朝鮮は、またもやミサイルの発射である。何だか無駄に射ち過ぎている感もあるが、「その意図も何たるや?」だ。



朝鮮絡みでは、自民党副総裁の麻生太郎氏が訪韓してるが、韓国大統領の尹錫悦氏との会談では、正直、「どうなる事やら?」だ。何せ Yahoo Newsでは、コリア・レポート編集長の辺真一氏が「韓国で嫌われている麻生さんがなぜ訪韓?」なんて見出しの記事を書く程だ。その韓国と言えば「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の件もある。そこでこんな記事だ。『自公、被害者救済新法先送り提案 立民・維新反発、旧統一教会問題』と。自公政権なので尚更なのだろう。そうとしか思えない。共同通信によると、その協議会は、既に国会では、第4回だが、懸念としては「不当寄付への規制などを柱とする新法について、被害者家族の損害賠償請求やマインドコントロールの扱いで課題が残る」との事。それで今国会での成立は先送りとなった。やはり公明党としては、創価学会の件もあり、バランスが取れないのだろう。そこは選挙の際では言わば、票の下駄のようなもの。だが足枷にもなっており、連立をしているから自民党の支持率にも、悪い意味で影響をしている。連立解消は出来ないものか?

【速報中】北朝鮮 弾道ミサイル「火星17型が飛行に失敗か」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221103/k10013879441000.html
韓国で嫌われている麻生さんがなぜ訪韓?
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20221102-00322252
自公、被害者救済新法先送り提案 立民・維新反発、旧統一教会問題
https://nordot.app/960126654568726528
「アホの集まりなの?」「後世に残る汚点」佐藤天彦九段「マスク不着用」
反則負け判定に有名人が続々と批判

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1ecf249d3958c0ad1c9d7cc51edeea67e6c2a5
医師・看護師が回答!「コロナ禍で一番大変だったこと」に関するアンケート調査結果発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000023562.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする