ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

赤造り

2014-11-02 15:46:11 | 釣り
BSの釣り251チャンネルに登場する釣り人もやはり験を担ぐ方が多いようです。先日観たものの中で「都市伝説:赤造り」は、私も気にかけているものの一つです。秋の釣りでは、サンマは赤く染め、カツオは血合いで赤く、コマセも赤づくりをしております。

青のLEDは気を鎮めるとも言われ、ネットも青や緑色のものは魚の活性を落とすような想いから私の使用頻度は少なくなっています。カレイ狙いやタカノハ仕掛けは幹糸は黄色で通しておりますが、針は赤色にしてみようと思っております。タイに移住したマリオさんに倣ってタカノハには蛍光玉は緑です。ただ、カジカには白玉がいいよと言うN村さんのお告げを聞いております。

時々テーマを決めて、手持ちのネットや糸や針などを使おうと思っております。いままで、その時々の情報に惑わされていろんな色の糸、ネット、針を買っては全部を使いきらないで溜まってきておりますので、秋の噴火湾セールは赤にしようと思っております。

ただハリスは、50オーバーのタカノハが付いたことを考えレッドファイターよりもひげカジカさん提唱のフロロカーボン7号にしております。F谷さん推薦アジ針14号相当のサクラマス針Sの赤を初めて使ってみます。赤チヌの7号は食べ方の下手なタカノハやカレイ狙いに、ゴロ針の中に埋めるチヌ8号は鹿島釣狂さん愛用の針ですが、アブとカジカに狙いを定めて使います。