昨日お見せした赤色ネットは17m位残っていますが、ネット仕掛けを造る時には、市販のもののサイズに合わせて1ケ25cmでカットしております。1mでは4ケ分しかとれません。先ず、ネット仕掛けを造る時に必要な道具類を揃えます。釣り用小物や工具の名称に強くはないので、見て確かめて下さいね。
25cmにカットしたネットの先8mmほどを、手前の電気工事用ペンチのカットする部位の上に開いている小さな穴の部分に切らないように挟み、8mmの先をライターの内炎で溶かします。火を扱う作業ですので、板の間のテーブルの上などで作業を進め、火事にならないように注意してください。外炎で溶かすと、燃えたり、こげたりでネットの先を閉じると役に立たないこともあり、見栄えも悪くなります。溶けた赤いビニールを熱いうちに横の大きなペンチの背に押し付け、丸い小さな煎餅状の栓を造って端を閉じます。この第一工程迄で沢山造っておくと、いろんな仕掛けが造れます。
ネットに錘用のスナップ(簡便型です)を付ける作り方を示します。上の写真の真ん中のネットの丸い端にスナップの尻の部分をかけ、閉じたスナップに糸を通し、糸をギボシ端子用絶縁チューブ(透明なチューブ:オス、メス有り)に通し、スナップとネット端がチューブに納まるように車載工具のプライヤー(ペンチの一種で、いつも手元において重宝しております)で引っ張ります。チューブの内側、スナップ、ネットの端などを予め水で濡らしておくとすべりが良くなり、上のように納まります。
札幌黄ファンクラブ会員に送られてきた「札幌黄」で、造ったスープ。玉ねぎ普通の大きさのもの、二人で1ケを半分にカットし、二人分のコンソメスープの素(小さじ2杯)と小さくカットした1枚のベーコンを水二人分の量に薄めた中に入れて煮立つまで強火(IHで6)で熱し、その後、弱火(IHヒーターのメモリ3)にして蓋をして、時々中を点検、30分のタイマーをかけ、ことことと煮た「札幌黄オニオンスープ」です。ベーコンの塩分が効いているのか、他に何も入れてないのに非常に甘くておいしい。私が、ブログ公開用のネット仕掛けを造っている間にカミさんが造ったものです。「札幌黄」は、お近くのスーパーで1ケ百円前後で買えると思います。試しに造ってみてはどうでしょう。
25cmにカットしたネットの先8mmほどを、手前の電気工事用ペンチのカットする部位の上に開いている小さな穴の部分に切らないように挟み、8mmの先をライターの内炎で溶かします。火を扱う作業ですので、板の間のテーブルの上などで作業を進め、火事にならないように注意してください。外炎で溶かすと、燃えたり、こげたりでネットの先を閉じると役に立たないこともあり、見栄えも悪くなります。溶けた赤いビニールを熱いうちに横の大きなペンチの背に押し付け、丸い小さな煎餅状の栓を造って端を閉じます。この第一工程迄で沢山造っておくと、いろんな仕掛けが造れます。
ネットに錘用のスナップ(簡便型です)を付ける作り方を示します。上の写真の真ん中のネットの丸い端にスナップの尻の部分をかけ、閉じたスナップに糸を通し、糸をギボシ端子用絶縁チューブ(透明なチューブ:オス、メス有り)に通し、スナップとネット端がチューブに納まるように車載工具のプライヤー(ペンチの一種で、いつも手元において重宝しております)で引っ張ります。チューブの内側、スナップ、ネットの端などを予め水で濡らしておくとすべりが良くなり、上のように納まります。
札幌黄ファンクラブ会員に送られてきた「札幌黄」で、造ったスープ。玉ねぎ普通の大きさのもの、二人で1ケを半分にカットし、二人分のコンソメスープの素(小さじ2杯)と小さくカットした1枚のベーコンを水二人分の量に薄めた中に入れて煮立つまで強火(IHで6)で熱し、その後、弱火(IHヒーターのメモリ3)にして蓋をして、時々中を点検、30分のタイマーをかけ、ことことと煮た「札幌黄オニオンスープ」です。ベーコンの塩分が効いているのか、他に何も入れてないのに非常に甘くておいしい。私が、ブログ公開用のネット仕掛けを造っている間にカミさんが造ったものです。「札幌黄」は、お近くのスーパーで1ケ百円前後で買えると思います。試しに造ってみてはどうでしょう。