今帰仁村の今泊の集落で作られている
「わらび細工」を作っている
国吉春子おばぁの家を訪ねることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/72c3dda17a8100675e6f5b44fcb4bed2.jpg)
おうちは505号線から
今帰仁城への曲がり角近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/938ec030baea82feb15e7c214f2da8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/f6bd374d433b5126ee9caa3e2b085057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/e6bbd4e20f5956a67e6cbc0eb2c6ed5e.jpg)
事前にお電話をして、訪問したので
春子おばぁ、寒いのにドアあけて
待っていてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/f63680441f99c5f7bf0da06558b45c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/b8b1ebeafa5cd0fc75bfe6c923c7ea43.jpg)
ビームスや
桜坂劇場の「ふくら舎」に
卸しているとおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/f8cde4f010e743c059eb205a1c0ab5d9.jpg)
これを購入しました。
35cmくらいで4000円でした。
この形が一番売れているらしく
普通のざると同じくざぶざぶ洗っても大丈夫。
丈夫で長持ちするよって。おばぁ。
艶のある濃いめの色と
(今まで見たわらび細工の中で
春子おばぁのは濃いような気がします)
ちょっといびつな形が自然で素敵でしょう。
ずっとずっと大切に使わせてもらいます。
お昼は今帰仁にある
沖縄そば屋さん「まんてん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/a27f2ca224bd8bbc5c28370624eb7128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/bec34a4d6025344b6ae5c21cc8faf9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/1f7b5de063e416c62e047d34e7a86e70.jpg)
店内は座敷と他に
テーブル席も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/430c5e2513eb957e4bc2b0773dd6cb92.jpg)
そばのメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/ee147eed5675da21b2abf2a0b6781839.jpg)
定食類も充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/34f29e5fc13533c265778e41e20e24a3.jpg)
まんてんそば
ソーキ、なんこつ、三枚肉の
全部乗せを頼みました。
大700円
(写真は少し子供に取り分けた後で撮ったので
肉の配置が微妙なのと麺が少なくなっています。すみません)
何でもっと早く来なかったんだろう、、、
おいしすぎです。
スープはほのかに豚骨の香りのするかつおだしに
手打ちの麺がからんで
good
お肉もとろとろに煮込まれていて
特に軟骨が最高でした。
今まで食べたそばの中で三本の指に入るかも!!!
沖縄に来たときには必ず行きたいそば屋さんです。
つづきます。
ありがとうございました。
「わらび細工」を作っている
国吉春子おばぁの家を訪ねることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/72c3dda17a8100675e6f5b44fcb4bed2.jpg)
おうちは505号線から
今帰仁城への曲がり角近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/938ec030baea82feb15e7c214f2da8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/f6bd374d433b5126ee9caa3e2b085057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/e6bbd4e20f5956a67e6cbc0eb2c6ed5e.jpg)
事前にお電話をして、訪問したので
春子おばぁ、寒いのにドアあけて
待っていてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/f63680441f99c5f7bf0da06558b45c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/b8b1ebeafa5cd0fc75bfe6c923c7ea43.jpg)
ビームスや
桜坂劇場の「ふくら舎」に
卸しているとおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/f8cde4f010e743c059eb205a1c0ab5d9.jpg)
これを購入しました。
35cmくらいで4000円でした。
この形が一番売れているらしく
普通のざると同じくざぶざぶ洗っても大丈夫。
丈夫で長持ちするよって。おばぁ。
艶のある濃いめの色と
(今まで見たわらび細工の中で
春子おばぁのは濃いような気がします)
ちょっといびつな形が自然で素敵でしょう。
ずっとずっと大切に使わせてもらいます。
お昼は今帰仁にある
沖縄そば屋さん「まんてん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/a27f2ca224bd8bbc5c28370624eb7128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/bec34a4d6025344b6ae5c21cc8faf9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/1f7b5de063e416c62e047d34e7a86e70.jpg)
店内は座敷と他に
テーブル席も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/430c5e2513eb957e4bc2b0773dd6cb92.jpg)
そばのメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/ee147eed5675da21b2abf2a0b6781839.jpg)
定食類も充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/34f29e5fc13533c265778e41e20e24a3.jpg)
まんてんそば
ソーキ、なんこつ、三枚肉の
全部乗せを頼みました。
大700円
(写真は少し子供に取り分けた後で撮ったので
肉の配置が微妙なのと麺が少なくなっています。すみません)
何でもっと早く来なかったんだろう、、、
おいしすぎです。
スープはほのかに豚骨の香りのするかつおだしに
手打ちの麺がからんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お肉もとろとろに煮込まれていて
特に軟骨が最高でした。
今まで食べたそばの中で三本の指に入るかも!!!
沖縄に来たときには必ず行きたいそば屋さんです。
つづきます。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます