2日目です。
「シーサイドインなきじん海辺の宿」
ここには「なきじん海辺の自然学校」があって
いろいろな自然体験をオプションで付けられるのです。
AM9:00~始まる2時間半の
シーカヤックマングローブツアーに申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/76471c924c18104d111f129e8d6afdda.jpg)
今帰仁にこんな所があったんですね、、、。
風があったので今日は違う所から
スタートらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/7fff50c7a2eedf83ac6ec0a391094f6c.jpg)
まずパドルの使い方と漕ぎ方を
教えていただいて
準備運動をしてからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f4/6f7108ab5f50bc394a3bc333ca7c78b7.jpg)
しばらく漕ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/68cd11410d0c414e18c304dc7a467345.jpg)
息を合わせて
よいしょこらしょ。
向かい風なので進みません。
途中インストラクターのカヤックにヒモでつなげて
引っ張ってもらいながら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/25c6f6e0f86f4710c6edd98a14391662.jpg)
マングローブの中に
入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/013953c0eb8f95564afd79313ca250e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/e1db323118d8c2110c0c58c8d8725202.jpg)
マングローブの中にカヤックを停めて
中に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/79cb9d134ac0a4f55cfe5732e1e324ab.jpg)
トントンミー(ミナミトビハゼ)が
穴から顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/b41e42366780540dcf25bf43ca46da5d.jpg)
岩陰に手を突っ込んで静かにしていると
小さい海老が手の角質を食べにきます
ちょっと怖いけど
小さな海老がとてもかわいくて
くすぐったくて、慣れてくると少し気持ちよかったかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/6bb801e1f66ff1ab5ee90f3dade969eb.jpg)
海老を捕まえたり
マングローブを観察したり、、、
自然を存分に満喫しました。
来ている服はすべて貸して頂けて
ぬれても大丈夫!
インストラクターのなるさんや女将さん
スタッフの方みんな良い方で
気持ちの良いお宿でした。
小さいお子さんがいらっしゃる家族にお勧めです。
子供もすごく楽しんでいて、
家に帰ってから何が一番楽しかったか聞いたら
シーカヤックと迷わず答えていました。
つづきます。
ありがとうございました。
「シーサイドインなきじん海辺の宿」
ここには「なきじん海辺の自然学校」があって
いろいろな自然体験をオプションで付けられるのです。
AM9:00~始まる2時間半の
シーカヤックマングローブツアーに申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/76471c924c18104d111f129e8d6afdda.jpg)
今帰仁にこんな所があったんですね、、、。
風があったので今日は違う所から
スタートらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/7fff50c7a2eedf83ac6ec0a391094f6c.jpg)
まずパドルの使い方と漕ぎ方を
教えていただいて
準備運動をしてからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f4/6f7108ab5f50bc394a3bc333ca7c78b7.jpg)
しばらく漕ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/68cd11410d0c414e18c304dc7a467345.jpg)
息を合わせて
よいしょこらしょ。
向かい風なので進みません。
途中インストラクターのカヤックにヒモでつなげて
引っ張ってもらいながら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/25c6f6e0f86f4710c6edd98a14391662.jpg)
マングローブの中に
入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/013953c0eb8f95564afd79313ca250e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/e1db323118d8c2110c0c58c8d8725202.jpg)
マングローブの中にカヤックを停めて
中に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/79cb9d134ac0a4f55cfe5732e1e324ab.jpg)
トントンミー(ミナミトビハゼ)が
穴から顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/b41e42366780540dcf25bf43ca46da5d.jpg)
岩陰に手を突っ込んで静かにしていると
小さい海老が手の角質を食べにきます
ちょっと怖いけど
小さな海老がとてもかわいくて
くすぐったくて、慣れてくると少し気持ちよかったかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/6bb801e1f66ff1ab5ee90f3dade969eb.jpg)
海老を捕まえたり
マングローブを観察したり、、、
自然を存分に満喫しました。
来ている服はすべて貸して頂けて
ぬれても大丈夫!
インストラクターのなるさんや女将さん
スタッフの方みんな良い方で
気持ちの良いお宿でした。
小さいお子さんがいらっしゃる家族にお勧めです。
子供もすごく楽しんでいて、
家に帰ってから何が一番楽しかったか聞いたら
シーカヤックと迷わず答えていました。
つづきます。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます