たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

2014冬 沖縄2日目「なきじん海辺の自然学校」

2014-02-21 12:37:55 | 2014年 沖縄冬
2日目です。
「シーサイドインなきじん海辺の宿」
ここには「なきじん海辺の自然学校」があって
いろいろな自然体験をオプションで付けられるのです。



AM9:00~始まる2時間半の
シーカヤックマングローブツアーに申し込みました。

今帰仁にこんな所があったんですね、、、。
風があったので今日は違う所から
スタートらしいです。



まずパドルの使い方と漕ぎ方を
教えていただいて
準備運動をしてからスタートです。





しばらく漕ぎます。



息を合わせて
よいしょこらしょ。
向かい風なので進みません。
途中インストラクターのカヤックにヒモでつなげて
引っ張ってもらいながら、、、



マングローブの中に
入っていきます。






マングローブの中にカヤックを停めて
中に入っていきます。



トントンミー(ミナミトビハゼ)が
穴から顔を出しています。




岩陰に手を突っ込んで静かにしていると
小さい海老が手の角質を食べにきます
ちょっと怖いけど
小さな海老がとてもかわいくて
くすぐったくて、慣れてくると少し気持ちよかったかな~。




海老を捕まえたり
マングローブを観察したり、、、
自然を存分に満喫しました。



来ている服はすべて貸して頂けて
ぬれても大丈夫!
インストラクターのなるさんや女将さん
スタッフの方みんな良い方で
気持ちの良いお宿でした。
小さいお子さんがいらっしゃる家族にお勧めです。

子供もすごく楽しんでいて、
家に帰ってから何が一番楽しかったか聞いたら
シーカヤックと迷わず答えていました。






つづきます。




ありがとうございました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿