ここははずせないらしいです。
「ネオパークオキナワ」
今回は2回行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/dd37d0eeafe2fde2385dfe8b5ce8f6b6.jpg)
何度行っても飽きないらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/60067a336ae7eda98855d10ccb2d9e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/45a97455d637462a14487296deafffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/036df447586477285c8435933c0b5e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/86c0382b5cb043d1d99e4e1841f504fe.jpg)
2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/ecda045d8dda8b930f13d267018e0b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/cd0323656efd4b4b611aac835057943a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/9e7a8d0ca66dfe0559a4fb1df5ad0979.jpg)
2日間まとめてアップしましたが
ほとんど変わり栄えしない2日間
何が楽しいのか分かりませんが
息子がとても喜ぶので
その顔を見るだけでも
親はうれしいので良しとします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ネオパークオキナワの駐車場の脇の道を
奥のほうに上って行くと
最近出来た「名護あぐりパーク」内にある
「cookhal」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/1d7a751a6a15f0c5a0b9814324ec86e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/2f21ad6c7ddc31ae2b3b17628578d7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/a158569ff385809e66777a5162a9fc2f.jpg)
やんばるで採れた野菜などを中心を
調理したカフェと加工品を販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/c4a1fd04f7f7737bf17f94f5de98afcd.jpg)
やんばる産の野菜も販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/c7bb51e2066f9452e72214db6911423c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/8d650a7f7b157a2931c64e8b40c40cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/a6a9c5c8920cdd03ad1b4556689cbd4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/780cfb543b6007778a339363020230ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/9cf10c006c6aaf4dc514c9ea71a561c3.jpg)
お目当てはこれです!
やんばるピクルス
ゴーヤやうりずんやオクラなどの
やんばる産の野菜たちのピクルスを
かわいい瓶詰めにしたもの
1瓶540円
お土産に最適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/593710766832d300729b3bd1a2ad52cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/72db0e7dcb959bca10081b39dbcb17fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/383bd3de832ce37ebf28cfbef452b301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/264f8eca9c321e871030dcd8503c84a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/37aaf3a4fb5ffe3bf25ae9c82cd96b18.jpg)
水耕栽培の野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/076fd108f9a746c73c7b7a624022ac0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/0852a26b0d63cacfff5cd6aeff19c520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/9ed0c2cd4744c11295e759c942e8f591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/82bac0a0f63a3478c90aef3ed9a9afea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/93d34d5e48176778e6fbf8d95b5756fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/dd4acc15d8cef48bded6c4f5bcd749bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/e3bd811213dcaf9386c1a3970ecef2f7.jpg)
「名護あぐりパーク」には
cookhal以外にも
カフェ、パンやさん、
やんばるのアンテナショップなど
たくさんのお店が並んでいます。
まだまだお客さんはまばらですが
これから増えるのでしょうね。
ネオパークオキナワに行く際は
行ってみてください。
何か良いものが見つかるかもしれません。
ありがとうございました。
「ネオパークオキナワ」
今回は2回行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/dd37d0eeafe2fde2385dfe8b5ce8f6b6.jpg)
何度行っても飽きないらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/60067a336ae7eda98855d10ccb2d9e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/45a97455d637462a14487296deafffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/036df447586477285c8435933c0b5e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/86c0382b5cb043d1d99e4e1841f504fe.jpg)
2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/ecda045d8dda8b930f13d267018e0b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/cd0323656efd4b4b611aac835057943a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/9e7a8d0ca66dfe0559a4fb1df5ad0979.jpg)
2日間まとめてアップしましたが
ほとんど変わり栄えしない2日間
何が楽しいのか分かりませんが
息子がとても喜ぶので
その顔を見るだけでも
親はうれしいので良しとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ネオパークオキナワの駐車場の脇の道を
奥のほうに上って行くと
最近出来た「名護あぐりパーク」内にある
「cookhal」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/1d7a751a6a15f0c5a0b9814324ec86e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/2f21ad6c7ddc31ae2b3b17628578d7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/a158569ff385809e66777a5162a9fc2f.jpg)
やんばるで採れた野菜などを中心を
調理したカフェと加工品を販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/c4a1fd04f7f7737bf17f94f5de98afcd.jpg)
やんばる産の野菜も販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/c7bb51e2066f9452e72214db6911423c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/8d650a7f7b157a2931c64e8b40c40cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/a6a9c5c8920cdd03ad1b4556689cbd4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/780cfb543b6007778a339363020230ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/9cf10c006c6aaf4dc514c9ea71a561c3.jpg)
お目当てはこれです!
やんばるピクルス
ゴーヤやうりずんやオクラなどの
やんばる産の野菜たちのピクルスを
かわいい瓶詰めにしたもの
1瓶540円
お土産に最適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/593710766832d300729b3bd1a2ad52cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/72db0e7dcb959bca10081b39dbcb17fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/383bd3de832ce37ebf28cfbef452b301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/264f8eca9c321e871030dcd8503c84a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/37aaf3a4fb5ffe3bf25ae9c82cd96b18.jpg)
水耕栽培の野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/076fd108f9a746c73c7b7a624022ac0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/0852a26b0d63cacfff5cd6aeff19c520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/9ed0c2cd4744c11295e759c942e8f591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/82bac0a0f63a3478c90aef3ed9a9afea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/93d34d5e48176778e6fbf8d95b5756fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/dd4acc15d8cef48bded6c4f5bcd749bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/e3bd811213dcaf9386c1a3970ecef2f7.jpg)
「名護あぐりパーク」には
cookhal以外にも
カフェ、パンやさん、
やんばるのアンテナショップなど
たくさんのお店が並んでいます。
まだまだお客さんはまばらですが
これから増えるのでしょうね。
ネオパークオキナワに行く際は
行ってみてください。
何か良いものが見つかるかもしれません。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます