3連休を利用して
友達家族と2泊3日で
憧れの洪庵キャンプ場に行ってきました。
がっつり梅雨時期だったので
行く直前まで行くかどうか迷ってましたが、
意を決して行ってみました。
結果、雨にはふられましたが、
かなり楽しいキャンプになりました。
富士五湖のひとつ本栖湖にある
洪庵キャンプ場は予約制ではなく
先着順。
3連休ともなれば争奪戦です。
8時のチェックインまでは
並んで待つことになります。
まだ日も出てない
午前3時半に出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/c8a62b70ac5a32d599d1b2e97e0edd5f.jpg)
富士急ハイランドが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/34856a9913dbb6fc67b907567212dd7d.jpg)
河口湖インターでおります。
6時に到着
空気が綺麗ですがすがしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/dbcd82c6f49fa90eb3e0c2a4fa952e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/6d0b2590ff74a8e8cfa7ae3677658faf.jpg)
長蛇の列です。
とりあえず、先頭まで歩いてみます。
一番乗りの方はなんと夜の10時に着いたと。。。
脱帽です。
我が家は6時に着いて
36番目でした。
7時位になると係りの人が回ってきて
場内の説明と受け付け用紙をくれました。
受け付けも入場もスムーズで言うこと無し!
今日は混んでるからと、
7時過ぎに入場開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/4e07914c565bda64bac61aab3f049f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/fcff5e7150c7a24a4be022dd05617e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/79077815ec568df8a7cac645aad8b673.jpg)
1台しか通れない細い急な坂道を
下っていきます。
すれ違えないので、対向車が来たら
バックで戻らなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/e8aa970e5d66177f55bab4012451c359.jpg)
坂道の先は駐車場
この先を抜ければ
湖畔に出ます。
林間サイトは
ここの左奥に停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/d5afe2684d9b6c0fd9fc5e7f204fac57.jpg)
駐車場の脇に炊事場とトイレがあります。
ここしかないので
湖畔サイトの方もここまで
登ってこなければいけません。
そういう意味では、林間サイトのほうが便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/e6698d0cd926ae505983f2c7efbf3462.jpg)
炊事場もシンプル
もちろん水しか出ません。
今回は林間サイトの
湖が見えるなかなか良い場所が取れました。
早起きした甲斐があったというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/53582cd93f76d0ab559b2ebedd3b6376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/53e9cebbe088bc7a61263c36710ee033.jpg)
林間サイトはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/c83346c2cd312a658adf2ad2d83272b3.jpg)
早速、子供と設営
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/9deb1c3bd1786241c6dc55d4e82d54ad.jpg)
光が反射している先が
本栖湖です。
晴れていたら富士山が正面に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/788e069fbc145cffd8ddd43cc52c20f4.jpg)
まず、一番めんどくさい
タープを先にたてます。
結構時間かかるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/544ac48c70c995ea0cda0f610c82137b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/6623a445d1ac4e22b08b23cef0e35aaa.jpg)
小雨が降ってたので
入り口をタープの中に
入れて設営。
1時ほどで
全ての設営が終わり、
お茶とおやつで一息ついたら
買い物と腹ごしらえに出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/c808693d321648b9e8879a36ef63d919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/2ad7ee1809ac09bb37520fe7c8ecf8e7.jpg)
キャンプ場の近くの
「松風」で
山梨といえば「ほうとう」で
お腹を満たします。
でも、ここは鹿カレーが有名らしい。
ほうとうも美味しかったですよ。
キャンプ場から近いし、
おすすめです。
★★☆
お腹も満たされたところで、
お昼寝といきたいところですが、
子供が許しません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
洪庵セントラルロッジの
入り口にある
大きなトランポリンへGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/cbda624f9bacb182f0e17b01e1488be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/5e30e2c243e669b00b2866451bb8f566.jpg)
セントラルロッジは
キャンプ場の受け付けをはじめ
宿泊や食事
売店にはおみやげ物や
炭や薪も販売しています。
いざというとき安心です。
カヤックやボートのレンタルも
ここに電話して、湖で借りるシステムです。
500円でお風呂も使えます。
子供たちはトランポリンが気に入ってしまって
毎日通っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
二日目は
最高の透明度を誇る本栖湖で
カヤックとシュノーケリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/6de5fb30f5ff73275c7b429c609efca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/3eaffcac920d6cc8a9dba7e72234ea62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/d2543a6e7bd78ef8488fe06921b4619a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/fac9ca61e42d5884887f6ee466a9faec.jpg)
湖畔サイトはこんな感じ
傾斜地で、寝る時転がりそう。
晴天時は日陰が無くて暑そうですが
涼しい日は湖畔に泊まるのもいいですね。
この写真は最終日に撮った写真で
かなりの人が撤収していった後です。
3日間ここは隙間なくテントが
びっしりたてられていました。
1日目に見えなかった富士山は
2日目の夕方にやっと顔を出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/2b1ff9caa9ea5a360a8324ff7e1bd46b.jpg)
かなりぼんやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/8fe3cdce724ea2879905130243ff0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/8ced12c578dc7717eb699ff3e57b0dac.jpg)
夕日と富士山を見ながら
湖畔で子供たちとぼんやり。
大人も子供も忙しい毎日の中
こんなゆっくりな時間をすごせて
かなり贅沢で最高のひと時でした。
そして最終日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/e8da873e6fcb51ccc540e39baf33d9c0.jpg)
雲ひとつ無い晴天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最高の富士山見る事ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
最後は河口湖に来たなら
絶対はずせない
「吉田うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/01cf352ccc3292f08b99e4bbf2fce999.jpg)
今回は帰り道の139号から近い
「くらよし」さんへGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/6fc23e9357d1e27949372742dc6829c0.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/c10499faafc667bbd3986f9d7ad8428d.jpg)
メニュー表に自分で書き込んで
店員さんに渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/406adf66074c54d0d09179cc5c7cf946.jpg)
人気№1の肉天うどん
ゆでキャベツと
豚肉と野菜のかき揚げ天が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/a356d0d387956751fed46edbf47c68c0.jpg)
そしてはずせないのが
辛味の「すりだね」これで
うどんの味が決まります。
「くらよし」さん ★★☆
立ち寄り易いし、なかなかおいしい!
キャンプの帰りの〆におすすめです!
本栖湖「洪庵キャンプ場」★★★★★!
かなりお勧め!
我が家は、また行きます!!!
楽しい3日間でした。
ありがとうございました。
友達家族と2泊3日で
憧れの洪庵キャンプ場に行ってきました。
がっつり梅雨時期だったので
行く直前まで行くかどうか迷ってましたが、
意を決して行ってみました。
結果、雨にはふられましたが、
かなり楽しいキャンプになりました。
富士五湖のひとつ本栖湖にある
洪庵キャンプ場は予約制ではなく
先着順。
3連休ともなれば争奪戦です。
8時のチェックインまでは
並んで待つことになります。
まだ日も出てない
午前3時半に出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/c8a62b70ac5a32d599d1b2e97e0edd5f.jpg)
富士急ハイランドが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/34856a9913dbb6fc67b907567212dd7d.jpg)
河口湖インターでおります。
6時に到着
空気が綺麗ですがすがしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/dbcd82c6f49fa90eb3e0c2a4fa952e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/6d0b2590ff74a8e8cfa7ae3677658faf.jpg)
長蛇の列です。
とりあえず、先頭まで歩いてみます。
一番乗りの方はなんと夜の10時に着いたと。。。
脱帽です。
我が家は6時に着いて
36番目でした。
7時位になると係りの人が回ってきて
場内の説明と受け付け用紙をくれました。
受け付けも入場もスムーズで言うこと無し!
今日は混んでるからと、
7時過ぎに入場開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/4e07914c565bda64bac61aab3f049f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/fcff5e7150c7a24a4be022dd05617e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/79077815ec568df8a7cac645aad8b673.jpg)
1台しか通れない細い急な坂道を
下っていきます。
すれ違えないので、対向車が来たら
バックで戻らなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/e8aa970e5d66177f55bab4012451c359.jpg)
坂道の先は駐車場
この先を抜ければ
湖畔に出ます。
林間サイトは
ここの左奥に停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/d5afe2684d9b6c0fd9fc5e7f204fac57.jpg)
駐車場の脇に炊事場とトイレがあります。
ここしかないので
湖畔サイトの方もここまで
登ってこなければいけません。
そういう意味では、林間サイトのほうが便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/e6698d0cd926ae505983f2c7efbf3462.jpg)
炊事場もシンプル
もちろん水しか出ません。
今回は林間サイトの
湖が見えるなかなか良い場所が取れました。
早起きした甲斐があったというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/53582cd93f76d0ab559b2ebedd3b6376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/53e9cebbe088bc7a61263c36710ee033.jpg)
林間サイトはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/c83346c2cd312a658adf2ad2d83272b3.jpg)
早速、子供と設営
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/9deb1c3bd1786241c6dc55d4e82d54ad.jpg)
光が反射している先が
本栖湖です。
晴れていたら富士山が正面に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/788e069fbc145cffd8ddd43cc52c20f4.jpg)
まず、一番めんどくさい
タープを先にたてます。
結構時間かかるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/544ac48c70c995ea0cda0f610c82137b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/6623a445d1ac4e22b08b23cef0e35aaa.jpg)
小雨が降ってたので
入り口をタープの中に
入れて設営。
1時ほどで
全ての設営が終わり、
お茶とおやつで一息ついたら
買い物と腹ごしらえに出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/c808693d321648b9e8879a36ef63d919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/2ad7ee1809ac09bb37520fe7c8ecf8e7.jpg)
キャンプ場の近くの
「松風」で
山梨といえば「ほうとう」で
お腹を満たします。
でも、ここは鹿カレーが有名らしい。
ほうとうも美味しかったですよ。
キャンプ場から近いし、
おすすめです。
★★☆
お腹も満たされたところで、
お昼寝といきたいところですが、
子供が許しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
洪庵セントラルロッジの
入り口にある
大きなトランポリンへGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/cbda624f9bacb182f0e17b01e1488be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/5e30e2c243e669b00b2866451bb8f566.jpg)
セントラルロッジは
キャンプ場の受け付けをはじめ
宿泊や食事
売店にはおみやげ物や
炭や薪も販売しています。
いざというとき安心です。
カヤックやボートのレンタルも
ここに電話して、湖で借りるシステムです。
500円でお風呂も使えます。
子供たちはトランポリンが気に入ってしまって
毎日通っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
二日目は
最高の透明度を誇る本栖湖で
カヤックとシュノーケリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/6de5fb30f5ff73275c7b429c609efca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/3eaffcac920d6cc8a9dba7e72234ea62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/d2543a6e7bd78ef8488fe06921b4619a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/fac9ca61e42d5884887f6ee466a9faec.jpg)
湖畔サイトはこんな感じ
傾斜地で、寝る時転がりそう。
晴天時は日陰が無くて暑そうですが
涼しい日は湖畔に泊まるのもいいですね。
この写真は最終日に撮った写真で
かなりの人が撤収していった後です。
3日間ここは隙間なくテントが
びっしりたてられていました。
1日目に見えなかった富士山は
2日目の夕方にやっと顔を出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/2b1ff9caa9ea5a360a8324ff7e1bd46b.jpg)
かなりぼんやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/8fe3cdce724ea2879905130243ff0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/8ced12c578dc7717eb699ff3e57b0dac.jpg)
夕日と富士山を見ながら
湖畔で子供たちとぼんやり。
大人も子供も忙しい毎日の中
こんなゆっくりな時間をすごせて
かなり贅沢で最高のひと時でした。
そして最終日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/e8da873e6fcb51ccc540e39baf33d9c0.jpg)
雲ひとつ無い晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最高の富士山見る事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
最後は河口湖に来たなら
絶対はずせない
「吉田うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/01cf352ccc3292f08b99e4bbf2fce999.jpg)
今回は帰り道の139号から近い
「くらよし」さんへGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/6fc23e9357d1e27949372742dc6829c0.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/c10499faafc667bbd3986f9d7ad8428d.jpg)
メニュー表に自分で書き込んで
店員さんに渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/406adf66074c54d0d09179cc5c7cf946.jpg)
人気№1の肉天うどん
ゆでキャベツと
豚肉と野菜のかき揚げ天が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/a356d0d387956751fed46edbf47c68c0.jpg)
そしてはずせないのが
辛味の「すりだね」これで
うどんの味が決まります。
「くらよし」さん ★★☆
立ち寄り易いし、なかなかおいしい!
キャンプの帰りの〆におすすめです!
本栖湖「洪庵キャンプ場」★★★★★!
かなりお勧め!
我が家は、また行きます!!!
楽しい3日間でした。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます