たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

2014冬 沖縄1日目「シーサイドインなきじん海辺の宿」

2014-02-18 06:03:31 | 2014年 沖縄冬
本日のお宿は





こんなすごい道を通らないと行けない
「シーサイドインなきじん海辺の宿」






バストイレ付洋室ツインのお部屋







目の前が海。



夕方になりお天気下り坂、、、。

この後なんと!!!
この海の向こうから
くじらの親子が見えたんです。
感動ーーーー!!!
お部屋の窓からも見えました。
冬の沖縄は親子くじらが良く見られ、
ホエールウォッチングが盛んです。
我が家は船酔いが怖くてやめましたが、
宿で見られるとは、、、
本当にラッキーでした。



そしてくじらを見た後は
宿から車で3分の所にある
「割烹あじろ」

こういう地元の人しか行かないような所に行くと
何で?っいう目でジロジロ見られます。
話しかけられるときもあれば
ほっとかれっぱなしの時も有ります。
ここは後者でしたが、
いやな感じではなかったなー。



子供はかなりくつろいでました。


上握り1,000円
沖縄のお寿司ってほんと安いんです。
だいたい上と並しかないですがね。
新鮮でおいしかったー。

那覇辺りだと
お高いお寿司屋さんもあるみたいですがね、、、



夜真っ暗な中
あのすごい道を通って宿に戻りましたが
本当に真っ暗で昼間よりものすごく怖かったー。






8:30から宿の食堂でゆんたくタイム
紙粘土でシーサー作り


これが見本



出来たのがこれ

右が私
左が息子
全然違うじゃーんの出来ですが、、、。

連泊すれば色付けまで出来ますが
我が家はここまで。

その他に地元の泡盛飲み放題や
三線教室など、、、
全て無料です。
ここの宿を選んだ理由の一つ。
息子はかなり楽しんでました



そして、やっと就寝
かなり充実した一日でした。
つづきます。



ありがとうございました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿