お正月そうそう、夫の愚痴でした、
皆さんにお話ししてすっきりしたはずが、
第二弾です、
そんな事ばかり聞きたくないと思われる方、
スル―してください。
覗いてみたい方はどうぞ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/23e0a23192f950defb571877e14d7b47.jpg)
手術の為入院したのはクリスマス前、
病院にはこんな飾り付けが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/fb1ed3356efe199e4159d0fd305a30d9.jpg)
今日は術後3週間、検診に出かけました、
雪だるまは健在、
右は干支のヘビでした。
ついてくると言う主人をなだめて
一人で出かける事にしたのですが、
先生に聞いてくるようにと4項目きつく言われたのです。
1.退院してから消毒をしないのは何故か?
2.このまま抜糸をしなくて大丈夫なのか?
3.傷口に直接テープを張るのは良くないのでは。
4.化のう止めの薬が出ないのはおかしい。
「はいわかりました、でも私は60過ぎているので
自分で疑問があったら、聞きますからね・・・」
首のしわに沿って4センチの傷です、
もちろん手術あとは、腫れあがり、
10センチ以上に、唇のようになっていました。
今は5~6センチ、少しずつ、小さくなって行きます。
術後の説明で、
「中から4層に縫ってありますから、
傷口が開く事はありません、
抗生物質の薬を飲んでますから、
膿んだりする心配はありません。
溶ける糸ですから、
抜糸はする必要ありません」
私は納得してましたが、彼はダメなんです。
マレーシアの出かけ、
スペイン、ポルトガル、を回り、
マレーシアの夫を置いて帰国、
ひっそり予約していた手術ですが、
主人が一緒に帰国は予定外でした。
すべてが大騒ぎになるのです。
留守に手術を受けたい気持ち分かりますか?
入院中もうるさかったのですよ、・・・・
「患者は私よ」そう言いたかったです。
今日は必ず聞け、絶対おかしい、
と言い張るのです。面倒な人です。
でも今日はさらりと流して出かけました。
結果ですか?
高くあがったホルモンの数値は
やはり下がりすぎ、高く上げるお薬を飲み、
傷はケロイド状になりやすい体質らしく、
やはりお薬を飲むことになりました。
ホルモンを
異常に送り出すしこりを取りました。
残った片方の甲状腺はサボっています。
改善されるまで時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
考え無さすぎで、ぼんやり
側にいる私はどうするの?~どうなるの~で
イライラするばかり…
母がよく言っていました。夫婦は割れなべに綴じ蓋
お互いに学習しないといけないのでしょうかね
忍耐強くはなりました!私
沖縄は気温23℃快適です。術後お風邪に気をつけて下さいね
ブログ毎日楽しみに読ませていただいています。
私はアメーバで寅子のドジメモを書いています
よく理解できませんが、とても心配性の方なのではと
私も似たところがあり、あれこれ心配しすぎて息子達に
うっとおしがられる事があります。
bonjiさんと同じ「自分の事は自分で考えてます!!」と
言われた事があります。
そうか!心配のしすぎは相手を信頼してないからうっとおしがられるんだと最近気付き、あまり余計な事を言わない様にしてます。
きっとご主人もそうなのでは??
心配のし過ぎはあいてを信頼しきってないものなよと
やんわり伝えてみては??
bonjiさんもあれこれ悩みがつきませんね~~
でも今は元気な体に戻ること最優先で生活してね。
男性は必要以上に、病気に敏感&心配性~
女性はその点逞しいですよね。
bonjiさんの手術を、自分のことのように思ってるのかも。
うっとおしいですね、タイミングが悪かったと辛抱ですね~
でもお大事にしてね~
あげく、「人のせいにするなよな」と捨て台詞を残して出ていきました。
あなたじゃなきゃ誰なのよ・・・いう気力もなかった
手術の件ですが、ご主人の前であなたと雑談をしましょうか?
「10年前、股関節の手術をしたでしょう
腰の骨を切り取って、股関節の屋根にくっつけるという
大へんな手術だったのよ
1週間は絶対安静だったから排せつもベッド上
でもびっくりしたことがあったの
太ももの付け根10cmくらいの傷なんだけど
なぜかテープが張ってあってね
8日目くらいに抜糸ってことで処置室に行ったら
そのテープをびりってはがして、はい、終わり
骨に届くほど深く切ったのよ
なのに表面には縫った後なんてないのよ
不思議でしょう?
先生に聞いたわよ
そしたら内側は縫ってあって、それも糸が自然に溶けるんですって
私がね、水着きれなくなるって騒ぐからきれいにやったんだよって言われたけど
これは冗談だと思ったけど、あなたも首でしょ
見えたときに汚いのはいやじゃない
だからそれも一理あるかもね
10年前だってこういうやりかたしたんだもの
今はもっと進んでいるはず・・当然よねえ」
これでもご主人納得しないかしら?
手術のあとは何日か抗生物質の点滴をしましたし
傷口の消毒なんてしませんでしたよ。
だってきれいについていたんだもの
これが糖尿病持ってる方だと難しいみたいですけどね。
長々書きましたけど・・ああご主人の前で雑談したい
ほんと、男なんてなんにもわかってないわ
早く会おうね・・今日はこれから駅ビルのdokomoショップに
行きます。
昼ころまでかかるから出てこれたらいいのに、ってこれみなかったら伝わらないけど
携帯繋がったらメールするわ。
御心配だったのですね。
bonjiさんは 的外れの御心配をされて
かえって 煩いのですね。
傷口うんぬんの心配より ホルモンの数値の安定の方が 心配ですよね。
沢山出ても 少なくっても
体中に影響が出ますから。
かつて 私も落ち着くまでは
それはもう 色々な症状が かわるがわるに出ていましたから とても 不快でした。
bonjiさんに ホルモン異常による
嫌な症状が 出ませんように
サボっている片方 早く動いてくれるといいですね。
お大事にして下さい。
かってに相手を信頼してないからだと書いて
しまい後悔してます。
私と息子の場合とまた違うのにね、、、
そう言う事まで思いやられずにごめんなさいね
夫婦の問題って他人には解らないことだってたくさんあるのに、、、
一言で片づけられませんよね。
ほんとにごめんなさいね。
早く身心とも元気なbonjiさんに戻ってね。
大変のようですが、ホルモンの調節
やっかいなものなんですね。
きっと多く出過ぎていたので、残した方は
休んで調節していたのでしょう。
人間の体ってすごいですね。
今度は早く目覚めて働いてほしいものですね。
バランスが崩れると体全体の調子が
悪くなりますから、早く正常な数値になって
くれるといいですね。
ご無理をなさいませんように。
いますねこんな男性!
私から言えば 蚤の心臓かな!
夫の愚痴ブログにお越しいただきまして
ありがとうございます。
23度、快適な沖縄にお住まいですか?
旅行でしょうか?
暑くなく寒くなく、ずい分前に
2月の沖縄に行きました。
快適でした。
割れ鍋にとじ蓋、まだ8年ですから、
上手くやっていかないといけませんね。
頑張りますね。
24時間フリーは羨ましいです、
4ヶ月近く一緒ですから、
疲れます。
朝から細かくチェックが入り、
心配性、全部自分が把握していないと
気が済まない人ですから、
最近は右から左に流すようにしています、
時々配管が詰まるのです。
私も娘や孫に対して心配性、
うっとうしがられています。
他人事ではありませんね、
反省です。
でも主人はうるさいのですよ。