明日から3日間、外出を必要とする仕事はお休みで週明けから今月は休みなく仕事がビッシリ埋まっているので、デスクワークでもしようかと思います。月末に修理を依頼したBMWのタンクバックは予定よりも1週間早く仕上がってきました。
バージニア州のトッド・ブラウン氏が「コアトレーニングの問題点」という執筆記事で、リハビリテーションでの腹筋の活動パターンや運動に起因する腰痛の発症について数多くの科学的文献があるのにもかかわらず、指導者が科学的な研究結果よりも個人の固定観念を優先させてしまうことが頻繁にあるという問題を指摘していました。機能的(ファンクショナル)という業界の不適切な流行語を多用して実際は非機能的なエクササイズをさせている一例がありました。床に寝てへそを引っ込めるドローイング・イン動作で脊柱の安定性を獲得できる?バランスボールやバランスディスクなど不安定な環境でトレーニングするとコアの安定性(スタビライザー)が鍛えられる?といった誤解や勝手な解釈に基づく指導者側の暴走がみられるようです。実際には脊柱への負荷を増大させ脊柱の損傷リスクを高めることで数ヶ月または数年単位でコア周辺の病的な問題に発展する可能性が指摘されています。科学的な根拠に基づくトレーニングを指導することが大切だと改めて感じさせる話でした。
<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=7001&pid=874864667" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/
jsbanner?sid=7001&pid=874864667"></script><noscript></noscript></IFRAME>
「人気blogランキング」はこちら!!