久々に中野区に行ってきました。以前は駐車違反の取り締まりは厳しくなかったですが、今回は厳しいだろうと予測して、中野区役所の駐車場が一般開放されていることを事前に調べていたので、駐車場に向かいました。駐車券をとってゲートが開いたので入場しようとしたら係のおじさんに二輪車は駐車できないと言われてしまいました。何故、行政の施設が駐車を受け入れないで、取り締まりを厳しくするのか訳がわかりません。(駐車場はガラガラ、機械式でもないのにです) 仕方がないので、以前も利用した体育館の敷地内に駐車しました。 メイン通りに向かうと案の定、二輪車に対して警察官が駐車違反の取り締まりとレッカー移動を同時に行ってました。ここは取り締まり重点地域に指定されているので仕方ないですが、行政が管理する駐車場くらいタイヤの数で差別しないで利用させてくれないと理不尽です。中野サンプラザなら受け入れてくれるかな?あとは、セイキさんが教えてくれた駅反対口の駐輪場くらいかな?警察署に止めるというのもありだな?なんて思ってます。
無事、仕事を終え、イージーライダースで買い物をして、ボスホスサイクル東京に寄ってから帰宅しました。
最近は時々ですが中野体育館の入口付近の自転車置き場(階段状になってる所)に置くこともしばしばで、
近いし、何か言われるまではここでも良いかなと思ってます。