今回も別注させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/bdcd4469352e82e5c3f5f97e17f504f0.jpg)
お客様からの御要望が、ございましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/10042518e71393b639329deba024d887.jpg)
英国製トリッカーズのデザートブーツにな
ります。
入荷は来年(16年)の2月末頃を予定して
おります。
皆様も御存知の通り、軒並みインポート商
材は値上がりしておりまして、この秋冬に
もパラブーツなどは、値上がり致しますが
(9月1日より)
トリッカーズは、御値段も据え置きですの
で、お持ちで無い方などは、この機会に、
是非、如何でしょう!
僕も、大のデザートブーツ好きで、昔はク
ラークスのデザートブーツをこよなく愛し
ておりましたが、英国製無き今では、6年
程前から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/f575a8fd84a8e4492f0e68c80c121714.jpg)
こちらのトリッカーズを1年中愛用してお
ります。
こちらのトリッカーズは、きちんとシャン
クもございますので、一日中歩き回る出張
などにも頻繁に使用しており、海に行く際
にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/69a08497b59db4900b61a71aefbf16a7.jpg)
バミューダに合わせて楽しんでおります。
こちらは、オールシーズンお使い頂けるの
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/c8ec0bb37c40a6d883684277ddae1393.jpg)
春先には、ナイロン素材のバブアーのボー
ダーなどに合わされるのも如何でしょう!
同じ素材で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/fb828a44b980ceb03c4dd02249ac9ce8.jpg)
ビディルのフード付きジャケットなどにも
バッチリお勧めですね。
色合いが、とにかくお似合いです。
このサンドベージュは、着熟しに困った際
の救世主としても重宝されますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/1a53efb1e2dad1beb34ee62a4791316c.jpg)
真っ赤な先染めのインコテックスにも御覧
の通りお似合いでしょう!
僕の好きな着熟しの一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/5c56c2f065a1a7ee31e169a97a519137.jpg)
518モデルにデザートブーツ!
この着熟しは、学生時代から変わらない着
熟しの一つ!
勿論、皆様、お手持ちの710にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/a2ae66248b0efa2d62108f640c596555.jpg)
御覧の通りに!
ジャケットスタイルにもすんなりお似合い
になりますね。
林さん別注ベーカーパンツとの相性も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/3fa7aa25261168df5c8aee181c0ac1ab.jpg)
バッチリですね。
この色合わせも、大好きな着熟しの一つで
すね。
こちらも後悔させない逸品になります!
嫁さん質に入れてもですかね。
御予約の締め切りは、本日よりスタートし
まして、31日(金)までとさせて頂きます
追伸
丁度、スーツフェアーが来月ございますの
で、素敵なジャケットの御紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/19b6d65ab8b74ece05700122caec7119.jpg)
三者混のジャケット(ウールにシルクにリ
ネンの混紡)になり、イタリアのバルベラ
を御使用致しました。
着熟しも、ふんわりとしたが良い表現です
かね。
しかし、麻特有の皺感もお楽しみ頂ける贅
沢な素材ですね。
大人のジャケットです。
特筆すべき点は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/573606486d8656ded53e3cd6bc70e5cb.jpg)
他にも裏地になります。
英国製のデッドストックのペーズリーを贅
沢に使用しております。
此の様に見えない処に凝られるのが、男の
粋かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/bdcd4469352e82e5c3f5f97e17f504f0.jpg)
お客様からの御要望が、ございましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/10042518e71393b639329deba024d887.jpg)
英国製トリッカーズのデザートブーツにな
ります。
入荷は来年(16年)の2月末頃を予定して
おります。
皆様も御存知の通り、軒並みインポート商
材は値上がりしておりまして、この秋冬に
もパラブーツなどは、値上がり致しますが
(9月1日より)
トリッカーズは、御値段も据え置きですの
で、お持ちで無い方などは、この機会に、
是非、如何でしょう!
僕も、大のデザートブーツ好きで、昔はク
ラークスのデザートブーツをこよなく愛し
ておりましたが、英国製無き今では、6年
程前から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/f575a8fd84a8e4492f0e68c80c121714.jpg)
こちらのトリッカーズを1年中愛用してお
ります。
こちらのトリッカーズは、きちんとシャン
クもございますので、一日中歩き回る出張
などにも頻繁に使用しており、海に行く際
にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/69a08497b59db4900b61a71aefbf16a7.jpg)
バミューダに合わせて楽しんでおります。
こちらは、オールシーズンお使い頂けるの
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/c8ec0bb37c40a6d883684277ddae1393.jpg)
春先には、ナイロン素材のバブアーのボー
ダーなどに合わされるのも如何でしょう!
同じ素材で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/fb828a44b980ceb03c4dd02249ac9ce8.jpg)
ビディルのフード付きジャケットなどにも
バッチリお勧めですね。
色合いが、とにかくお似合いです。
このサンドベージュは、着熟しに困った際
の救世主としても重宝されますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/1a53efb1e2dad1beb34ee62a4791316c.jpg)
真っ赤な先染めのインコテックスにも御覧
の通りお似合いでしょう!
僕の好きな着熟しの一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/5c56c2f065a1a7ee31e169a97a519137.jpg)
518モデルにデザートブーツ!
この着熟しは、学生時代から変わらない着
熟しの一つ!
勿論、皆様、お手持ちの710にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/a2ae66248b0efa2d62108f640c596555.jpg)
御覧の通りに!
ジャケットスタイルにもすんなりお似合い
になりますね。
林さん別注ベーカーパンツとの相性も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/3fa7aa25261168df5c8aee181c0ac1ab.jpg)
バッチリですね。
この色合わせも、大好きな着熟しの一つで
すね。
こちらも後悔させない逸品になります!
嫁さん質に入れてもですかね。
御予約の締め切りは、本日よりスタートし
まして、31日(金)までとさせて頂きます
追伸
丁度、スーツフェアーが来月ございますの
で、素敵なジャケットの御紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/19b6d65ab8b74ece05700122caec7119.jpg)
三者混のジャケット(ウールにシルクにリ
ネンの混紡)になり、イタリアのバルベラ
を御使用致しました。
着熟しも、ふんわりとしたが良い表現です
かね。
しかし、麻特有の皺感もお楽しみ頂ける贅
沢な素材ですね。
大人のジャケットです。
特筆すべき点は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/573606486d8656ded53e3cd6bc70e5cb.jpg)
他にも裏地になります。
英国製のデッドストックのペーズリーを贅
沢に使用しております。
此の様に見えない処に凝られるのが、男の
粋かもしれませんね。