![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_bottlebeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/19ed07f8befd15d9d2429de20867636c.jpg?1582139625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/c74c1d1a9e0b15f502af64830a0ab484.jpg?1582139625)
娘の撮影です。
娘も大好きなAKARA
フランス、ドイツ、UAE(アラブ首長国連邦)でも活躍されています。
本当にドイツから(追っかけ?)ファンが来ていました。
インターナショナルですね
この日は熱烈なファンに囲まれ
娘は上手く写真を撮れなかったようです。
そんな娘にAKARAさんから素敵なプレゼントがありました
(続く)
やっぱりボーカルがしっかり歌ってくれるバンドは良いですね!
また観に行きたいです!
関係者様のつながりで
椎田理加さんのワンマンライブ@マウントレーニアホール渋谷
に行ってきました。
シンフォニックコンサート
と命名するからにはどんなコンサートになるのかな?
と興味津々で(あくまでも私のレベルで)CDの曲をコピーして臨みました。
ストリングス(バイオリンなど)、ホーン(サックスとか)も
バックメンバーは13人くらいいたのかな?
それでいてCDの世界観を壊さずに演奏されていて
畏れ入りました。
曲以外にも
絵本ストーリーのスクリーン上映があり
聞くところによると
絵本の絵は椎田理加さんご本人が描かれたの事。
多才ですね!
登場人物?(動物)なんか見おぼえがあるような
翌日も(娘の)学校があるので途中退席せざるを得ませんでしたが
マウントレーニアホール渋谷をフルハウスにされるなんて凄いことですよ!
もっと観ていたかったです。
草月ホールで「音楽座ミュージカル 7dolls」を観てきました。
その素晴らしさと言ったら…
もちろんマイクを通してスピーカーから歌が聴こえてきているはずだけど
その臨場感、目の前で生の歌声が聞こえてきているような錯覚に陥りました。
私が初めて見たミュージカルは
ニューヨークのブロードウェイでの「The Sound of Music」
あちらはアメリカンドリームを目指して
しのぎを削っている役者さんばかりで
歌唱力は半端ではありません。
そんなブロードウェイでの感動が蘇ってくるほど、素晴らしいミュージカル 7dollsでした。
座・草月 音楽座ミュージカル 7dolls どちらにも圧倒されました!
天皇陛下の御即位を記念し、特別に正倉院宝物が東京で展示される
東京国立博物館に出かけたところ
入場制限で90分待ちでした
以前は奈良まで出かけていましたが、待ち時間は同じくらいだったかな?
秋口は何かとイベント(遊びじゃないですよ)が多く、なかなかライブには行けません。
娘とライブに行けば、ライブ中、抱っこするわけですが
椅子に座っているかのように持ち上げなければならなく、かなりの力が必要です。
小さいと雖も、25㎏ですからね
かつて自衛隊体力検定1級であった私は、一般の方よりは力持ちの部類に属するかもしれませんが、もう筋トレしているわけでなく(ちなみに筋トレ反対派です)
関節もガタガタ
それでも娘が喜んでくれるなら、私の全てを差し出すつもりなので、昨今の子供虐待は聞くに堪えません、というよりも信じられませんね
話がそれてしまいました。
(小さな娘のため)ライブ会場では前の方でいつも見ておりますが
休憩中に、娘が(この日トップバッターの)絶対倶楽部のお姉さん方とお話ししていると
絶対倶楽部 ZETTAI CLUB【夢幻大スリラー】(Official Music Video)
Octaviagraceの演奏が始まった時には(たくさんの観客に阻まれ)前方に行けなくなっていました。
Octaviagrace - sorrow joker (Official Music Video)
私には問題なくステージが見える位置でも
抱っこした娘の目線は私の口元の高さにしかならず、かなり見辛かったのではないでしょうか。
しかしながら、驚いたことにギターの音、一音一音がクリアに聴こえてきます。今まで聞こえなかった音が聞こえてきたのです。
娘も「音がはっきり聴こえる!」とびっくりしていました。
ステージを見るか、音を楽しむか、悩ましい選択ですが、新しい発見でした。
当院のスケジュールは以下のリンク先でご確認ください。
さて、娘(私も)お気に入りのバンドばかりの
美女と野獣と金髪ツアー2019に行ってきました。
トップバッターはド迫力のボーカル…
噂には聞いていましたが驚きました。
娘が大好きなMardelas(マーデラス)、やっと観ることができました。
特にMardelas Ⅲ(アルバム)のMVがお気に入りで、「ラーメン屋さんのを見せて」と
Mardelas the THIRD ~ World vs Honor -仁義なき世界- / Mardelas
出だしは、ボーカルと楽器のサウンドのバランスが悪いように(私には)聞こえました。
ライブの進行上、時間が決められていて、十分なサウンドチェックができなかったのでしょう。
ヘッドライナーではないから仕方がないけど、ちょっとかわいそうな気がします。
(娘は)新曲もお気に入りで、一緒に歌っていました。
世界デビューを果たしたD_Drive
レコード(アナログ盤)を「買って買って!」と娘にせがまれてしまったが、ライブ中に買ったら割れてしまいます
なだめるのに大変でした。CDだったら良かったのですけど…
開演前、物販コーナーにYukiさん(ギター)とChikoさん(ドラム)がいらっしゃりました。
娘がモジモジ恥ずかしがって…
ちゃんとお話しすればよいのに。
今回で娘には4回目のD_Driveらしく(私は回数まで覚えていません!)、子供の記憶力に感心しました。
これまた娘のお気に入りのTSP
「I scream, You scream」(たぶん)といつも歌っています。
右行ったり、左行ったり、回ったり、忙しいライブです。
HINAさん(ドラム)とまたお会いできて、娘も喜んでいました。
来年も美女と野獣と金髪ツアーを観たいものです。
美女金ツアー2019はまだ続いています。
8月4日(日)=厚木Thunder Snak
8月23日(日)=浜松G-SIDE
8月24日(土)=町田CLASSIX
楽しいですよ!
D_Drive & TSP プレゼンツ 美女と野獣と金髪2018
院長の妻です。
院長はロックが好きですが(「が」ではなく、ロックも好きです。念のため…)
私はクラシック音楽が好きです。
先日は大好きなパーヴォ ヤルビー氏が
指揮者で来日とのことで
娘とコンサートに行ってきました。
今回の公演は、サイン会も開催されるとのこと。とっても人気でした!
以前、ドイツの仕事をしていた時
彼の指揮するベートーベンやバルトークを知ることができ、それ以来大ファンです。
色々な専門家の評価があると思いますが
クラシック素人の私からすると
彼の表現する音楽は、例えばベートーベンでも、難しくない、暗くない、ポップな感じがするのです。
今回も、素晴らしかったです(^_-)
クリニックの予定は前もってお知らせしておりますが、予定は常に流動的です。
さて、7月10日まで東京都美術館で開催中の
に行ってきました。
先日もクリムトの絵を見たような...
それは国立新美術館でした。
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 とAmiliyahがクランプスの日本公式ソングを担当
東京にいると何でも観られて…