





六月花形新派公演 夜の蝶を観てきました!
公演時間表にも蝶が
こういった工夫がうれしいですね。
三越劇場で明日28日が千秋楽です。
お見逃しなく!
―2人の女方、美の競演―
新派女方・河合雪之丞と現代演劇女方・篠井英介が
夜の銀座で美しく、強く、華麗に舞い競う
新派130年 花形新派公演 黒蜥蜴―全美版― 河合雪之丞さん最高!
噂で名前だけは知っていたが、実際に観たのは初めて。
Fury of Fear - Till the end of time
ギターのMamoruさん
衣装からしてイングウェイに影響を受けたのがよくわかります
ギター中心のロックを聴かない方には何のことだかわかりませんよね。
Yngwie J. Malmsteen(イングウェイ マルムスティン)
という私が中高生の頃?
Eddie Van Halen(エディ ヴァンヘイレン)の次に
ロックギター界に革命をもたらせたギタリスト。
曲の要所要所にイングウェイやその先リッチー、ディープパープルを感じさせるようなティストながら
キャッチーなメロディ
ボーカルのNaotoさんのMCで、歳を聞かれて「7歳」と答えた娘もファンになってしまいました。
MC上手ですね
GuitarのMamoru さんと娘
キモノショー2019
彩密友禅 や万本遊幾コレクション
のファッションショーを見てきました。
モデルさんはもちろんのこと
着物姿の観客も多く
どこを見ても素敵でした。
娘も撮る気まんまん!
こちらが、彩密友禅作家 や万本遊幾 先生。
着物の域を超えた素晴らしい芸術作品ですね!
私が子供の頃は
5月5日子供の日といえば
鯉のぼりを至る所で見ることができましたが
出不精なのか
近所で鯉のぼりを見かける事はありませんでした。
自分の家で飾れば良いだけの話ながら、我が家は女の子だから鯉のぼりはどうなのでしょう。
今回で2回目のTSP(Tribal Scream of Phoenix)
前もそうでしたが、すごい盛り上がりですね。
TSP-Break Myself(Departure new ver.)
TSP-Bells Of Hell
なんと帰りがけ、外で
ドラマー&ボーカルのHINAさんとばったりお会いしました。
何とも嬉しい
子供の日のプレゼントでした。
榊原大さんのライブに行ってきました。
ライブの内容は申し分なく
パワーごり押しのロックとは違って
娘もちょっと驚いたかな?
ただライブ会場となった
eplus LIVING ROOM CAFE&DINING(渋谷)
文句があるならば行かなければよいだけの話ながら
食事とドリンクの値段がかなり強気の設定
美味しければ良いのですけど…
娘も大好きなAmiliyah(アミリア)のWester様(ベース)から
メッセージカードが届きました
お約束通りに笑顔を見せに行ったのは良いけれど
ドラマーのρΘさんを見て、娘は半泣きでした
Amiliyah ρθ(ロシータ)"lost"叩いてみた
Ambiiさん(ギター)の回復を娘共々お祈りする毎日です。
Amiliyah Wester様に抱っこしてもらった娘! Amiliyah x BabyDollSymphony x Octaviagrace "TRIP or TRIAD 2018"
箏、篠笛・能管、鼓からなる3人の邦楽器奏者とヴォーカリストによる4人編成のロックバンドの
AKARAを観てきました!
ボーカルのMIKIKOさんは米国の大学を卒業されたそうで
英語の発音が全然違ってました!
琴はライブ用の短めのサイズで、爪は生田流かな?
娘に琴を用意してあげたのにもかかわらず、全然弾いてくれないのですね
困っちゃいました
写真は娘撮影なのでピント今一つ
撮影禁止だったらごめんなさい。
Vo: MIKIKO
なんと!
手書きのライブスケジュール!
嬉しいですね
桜満開の下、品川にある原美術館に行ってきました。
プライベートの美術館なのに、激混みにはビックリ!
写真撮影禁止のはずなのに
結構皆さんスマホで撮っていました。
拡散希望なのでしょうか?
Sophie Calle
限局性疼痛...ちょっと苦手でした
現代の6人の日本人アーティストの作品も人気でしたね!
グロテスクなのもあり、こちらもちょっと苦手でしたが
対話が成り立っている気がしました。
診療で疲れてた精神には良きリフレッシュとなったかな?
「その手に描けぬものなし」なんて凄いコピーだなと思いつつ見た展示
決して誇張ではありません。
若き頃のピカソのように先人の絵を模写しているうちに
その気になれば、何でも、何風にでも書けるようになったのでしょう。
今の漫画の源流を見た気がしました。
31日までですよ!
西川口に行けば、ご子孫が管理されている
河鍋暁斎記念美術館でも見られますけど…
何とか間に合ったe:choのステージ。
(e:choのHP、重たいようです)
娘が撮った写真はやはりピンボケ
Y.O.U.(bass)
Haruka(Vocal)
この日のセットリスト
こちらは書き間違えたセットリスト
884さん(ギター)とY.O.U.さんのシグネチャーをもらいました!
私にでなく娘にです
光って見えにくいけど、4人全員のシグネチャーをもらったCD「Carpe diem」
次は4月29日吉祥寺
ドラムのYAGGYさん最後のライブになるそうです。
お時間のある方は是非行ってみましょう!
娘が撮ったY.O.U.さん e:cho (エコー) Carpe diem レコ発ライブ 無限の交差点 黒猫財閥 FE[S]fem