Google Home mini、名前の通り大きくはないものの、置き場所に困っています。背面にフックできるような穴があればよかったのに…
市販のGoogle Home mini の壁掛けホルダーは1000円程度です。
本体(Google Home mini)が、メルカリで1,500円程度で買えるので
1,000円を壁掛けホルダーに使う気にはなりません。
エラーが発生しました、数秒後にもう一度お確かめください。 スマートスピーカーを13台使うお医者さんの話 その12
(最近Googleホームの反応がマシになってきました)
そのうえ、市販品の壁掛けホルダー(電源コンセントからぶら下げるタイプ)は当院の使用状況に適していません。
そのような訳で
写真にあるようなゴムバンド(輪ゴム)で壁掛けホルダーを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/09d359662d0dc3b6546cd703fbbdd9b8.jpg)
単にゴムをかけただけなので自作というほどのことではありませんが、アイデア勝負です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コストは数十円程度+人件費でしょう。
見えない場所に設置するつもりなので、見た目は気にしません。
このGoogle Home mini
ゴムバンドをかける側面に音量のタッチスイッチがあり、ピコピコ煩わしいのです。
手こずっていると、娘が手伝ってくれました。
上手くやってくれたので褒めてあげると
娘が他のも作ってくれただけでなく、設置までしてくれました。
娘にやってもらえたことが嬉しい誤算というか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/1a0193449b16c8b476c96641568e8cb3.jpg?1600871825)