今月のわくわくお出かけ会は、開創1200年を迎える高野山です。(6月16日)
みなさんから、リクエストの多かった所です。
難波から南海高野線で行くと、荷物を持っての移動や乗り換えは大変です。
女性や高齢者も居るので、バスを一日チャーターして行くことにしました。
奥の院をパノラマ写真にしました。
ここから先は、撮影禁止です。
事前に予約しておいたガイドさんが、分かりやすく案内してくれました。
阪神淡路大震災、東日本大震災で亡くなった方の慰霊碑がありました。
名もなき無縁仏のお墓です。合掌。
金剛峯寺では、ご住職の法話を聴くことが出来ました。
聴いたことのある地獄・極楽のお話ですが、この歳になるとじ~んと胸に響きました。
神奈川の娘夫婦に、お守りをお揃いで買いました。
若い二人を守ってくれますように…。
写真は資料
帰りは高野山を3:00に出ました。
車内でビール飲んでも、疲れて寝てても、夕方6:00には吹田に連れて帰ってくれました。
今回の費用はバスのチャーター代、ガイド料、高速代など含めて13万円ほどになりました。
みなさんでワリカンです。 「高野山、みんなで割ればこわくない」
バスをチャーターしてくれた寺〇さん、お世話係りの中〇さん、ありがとうございました。