今日は薄曇りな日だったけど、最高気温が18℃まで上がり、
暖かくて、春ーー!を満喫できた一日だった。
午前中に車検のため、車を行きつけの車屋さんに持って行った。
この車屋さんの奥さんは私のママ友でもう20年のお付き合い。
数少ない、腹を割って話せる友達。
なんだかんだと1時間以上、お互いの近況をお喋り。
仕事に行かなくなってからオット以外の人と、
こんなに長く会話するのは久しぶり。
やっぱり、女同士のたわいもないお喋りは楽しいなぁ~。
・・・・・
今日の庭仕事
今日は午後から2時間ほどのガーデニング。

白モクレンの花芽も膨らみ始めた。
開花は4月上旬頃かな。
まずは、モクレン下花壇の手入れ。

敷き藁のおかげか雑草もそれほど生えていない。

チューリップの芽が出ている。

サインボードと置物を復活!


ここでもチューリップの芽が出てて来た。

クリスマスローズは花盛り。

夏の忘れ物…
去年のセミの抜け殻を発見!
冬の間に溜まった落ち葉やゴミをキレイにして、
軽く肥料をまいておいた。
・・・
次は道路沿い花壇のお手入れ

ここにはアジサイと姫空木が植えてある。

新芽がたくさん!

チューリップの芽もつくつくと出ていた。

プリムラにも花芽が…

ツルニチニチソウは古い葉とツルを短くカット!

抜いた雑草やカットした葉っぱで、袋がいっぱいに…
・・・
東側のフェンスに絡ませてあるモッコウバラの枝を剪定。

すると…

こ、これは…

なんと、アゲハ蝶のサナギを発見!
背中が割れてないので、まだ羽化していないと思われる。
昨年の秋にレモンの木保育園で育った園児だろうか。
ここで冬を越したんだね。

ちょっとむき出しだったので、鳥に襲われないよう、
葉の付いたミカンの枝を切って、被せておいた。
羽化はいつ頃なんだろう~。
無事に旅立って欲しいな。
・・・・・
明日は朝から大事な予定がいっぱい。
庭仕事はできそうにないかも…
春、近しですね♬
18度だと、、、
こっちじゃ、ブルブルだけどー(笑)
イモイモもサナギで越冬していたなんて。
すごいですね。ちゃんと雪に埋もれない高さを知っているんだろうな。
お手入れご苦労様でした
アゲハ蝶のサナギが見つかりましたね
今年第1号のアゲハちゃんに成長できるだろうか?
楽しみですね
冬越ししてたんですね
花芽も沢山
去年の準備が良かったのね
こちらは花壇に山のように雪が有り
縁の方から少しづつ土が見えてきました
覗いてみれば、チューリップの芽がチョンと出てました
雪深いけど春は着実にやって来ているわー
喜んでいたら
やっと出始めたチューリップの上へ雪が被さってた
旦那が雪が早く消えるように雪をつついて繰れたみたい
文句も言いたいが
今年は除雪を手伝ってないので弱みがある
じっと我慢ではるを迎えます
こちらでは、温暖な日が続いて、春の芽吹きがいっきに進んでいますよ~!
ついこの前まで雪に埋もれていたのに…
サナギにはビックリ!
でも嬉しい~!
時期が分からないから、羽化の立ち合いはできないだろうけど…
庭仕事は体は疲れるけど、気持ちがリフレッシュできて楽しいですね。
お花の芽や木々の新芽を見つけると、嬉しくなります。
アゲハのサナギ発見も嬉しいです。
越冬サナギの羽化の時期は難しいのですけど、
きっと第1号になってくれると信じていますよ~。
確実に春は来ていますネ。
旦那さんが雪を早く溶かそうと、あちこちにまき散らしたり、固まりをつついて崩すのでしょう?(笑)
ハハハ~。分かる、分かる。
ウチの旦那も雪かきすると、必ず庭の花壇部分に積み上げるのよ!
今年は道路の雪まで庭に積み込んでいたので、さすがに文句言ってやりましたよ(笑)
この陽気で、早く溶けるといいね!