ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

インフルエンザとカニ面

2019-01-28 21:32:16 | 日々の出来事

先週末、不覚にもインフルエンザに罹ってしまった。

インフルは7年ぶりかな…
風邪もめったにひかないのに…
まさに鬼の霍乱である。

金曜日から今日まで仕事を休んで、明日の火曜日から出社。
職場では私がインフル1号となってしまい、ちょっと肩身が狭い。
社内で2号、3号が出てなきゃいいんだけれど…

インフルエンザは全国的に大流行中だとか。
みなさま、お気をつけあそばせ。



・・・・・・・・・・・・・・・・

もう二週間ほども前になるけれど、カニ面なるものを作ってみた。


北陸新幹線が開通してから、金沢への観光客が大幅に増え、
地元民も知らないような「金沢○○」といった、観光名物が増えてきた。

その中のひとつが「金沢おでん」。
そして、その金沢おでんに欠かせないのが「カニ面」ということらしい。


金沢おでん:ねこばす製


テレビの情報番組などでは、よく紹介されているが、
地元民は、おでんを食べに行っても、ほとんどカニ面など食べていない。…と思う(笑)
すごい高いし。
メニューには時価って書いてあるけど、2000円位はするそうだ。


カニ面に使う蟹は、雌の香箱蟹。
獲れるのが解禁から12月いっぱいなので、
提供される期間が短いのも、人気に拍車をかけているのかもしれない。


で、お店では食べたことないけど、自分で作ってみた。
作り方は、クックパッドで検索。


昨年、鳥取県境港市に旅行した時お世話になった方が、
手足のもげた、くず蟹だけど…と仰って、大量の香箱かにを送ってくださった。


たしかに手足は不ぞろいだったけど、
身の中は、内子もミソもしっかり詰まった美味しいカニ。

オットと二人、十分に堪能し、残りは冷凍保存。





冷凍してあったカニ

8杯のカニを解凍。



分解したカニ

そして、内子、外子、手足、肩などに分解。



むき身

手足と肩は身を取り出し、内子、外子、ミソはひとまとめにする。
甲羅とお腹の皮はキレイに洗っておく。



蒸し焼き

内子外子ミソはざっくり混ぜ合わせ、甲羅に詰めていく。
8杯の分量で6個のカニ面ができた。

手足のむき身をミソの上に並べる。
片栗粉を水で溶いた液を全体に塗り、蒸し焼きにする。



縛る

お腹の皮を被せ、タコ糸で縛る。
ちなみに、この状態が剣道の時に被る面に似ていることから
「カニ面」と名付けられたそうな。



おでん煮込み

フツーに作ったおでん鍋の上に並べて、出汁で煮込んで出来上がり。


さぞや美味しいんだろうなぁ~。と、期待しながら食べてみたけれど…

う~ん… なんか、生臭い?
身はパサパサしている。
試しに酢をかけてみたら、いつもの味になって食べやすくなった。

だけど、カニの出汁がおでんの出汁に染み込み、最高に美味しくなった。

ちなみに「金沢おでん」の具材では加賀麩という大きな丸い麩を入れるのだけど、
このお麩にカニの出汁が吸い込まれて、とっても美味しかった。


おでんって全国共通の料理だけど、具材は各地域で色々。
県外へ行ったら、その土地ならではのおでんを味わってみるのも楽しいかもね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の庭と冬咲きクレマチス

2019-01-11 15:46:30 | ガーデニング


年が明けて、あっと言う間に10日あまりが過ぎた。

週明けの15日は左義長だし、お正月気分は… とっくになくなったよね。


有難いことに、いまのところ大した積雪はなく、
毎日が鉛色の空に変わりないけれど、楽ちん?な冬を過ごしている。
近年の異常気象には油断ならないから、いつ豪雪が降るかもしれないが…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっかり寂しくなった、冬のねこばすGarden。
でも、小さな春の気配がそこかしこに。
インスタにも載せたけど、ブログでもご紹介。



白もくれんの花芽

まだまだ小さくて固いけど、ユキヤナギにも似た花芽が空に向かってツンツン!
※鉛色の空は画像処理して明るく加工



クリスマスローズの蕾

古い葉をカットしたら、下の方から花芽がいくつも顔を出していた。



プリムラ マラコイデス

こぼれ種がいつの間にか寄せ植え鉢の中で育ったプリムラ。
初冬が暖かかったせいか、早くも花が咲き始めている。



ニゲラの幼芽

秋に種を播いた草花たちも、小さい芽がビッシリ。
小さ過ぎて、雪や霜で消えてしまいそうだ。
なんとか、持ちこたえて春には花を咲かせて欲しいな。








冬咲きクレマチス

去年、見切り処分の苗を手に入れ育てた「冬咲きクレマチス」
タグには、真冬に花が咲くと書いてあり半信半疑だったけど…
スゴイ!!ほんとうに咲いた!!


このフェンス。
常緑のティカカズラを絡ませてあり、初夏には白い花が咲く。


テイカカズラ スタージャスミン(6月頃)


夏・冬ともに白い小花が楽しめるフェンス! うふっ(笑)


ブログを書いてたら、無性に庭いじりがしたくなってきた。
今、ホームセンターに行ったら、きっと種や花苗を爆買いしそう〜。
まだまだ寒くて植えられないのに…

春が待ち遠しいなぁ〜。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年と手作りリース

2019-01-03 23:10:39 | 日々の出来事


明けましておめでとうございます。

今年も「ねこばすのGarden日誌」をよろしくお願いいたします。


元旦の庭


元旦の菜園


あれほど天気予報にビビらされた年末年始寒波も、
少し雪が降っただけでなんの問題もなく、
年が明けて、あっという間に三が日が過ぎた。
明日からは仕事が始まる。


ようやく、何にもしない「ぐーたら正月」も板につき、
今年は実家の帰省もしなかったので、のんびりと過ごすことができた。

大掃除も正月料理も、手を掛けても抜いても、
結局は自己満足でしかなかったことに、やっと気づいた。
だったら、自分が満足できることだけを選んでやっていこう~!
って、なんのこっちゃ?(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のしめ縄は手作りに挑戦。



材料は100均で買ったヌードしめ縄。
自宅庭の南天の葉と実。
田んぼに残っていた稲穂。
去年購入したしめ縄についていた、水引飾りなど。




玄関ドア用







下駄箱飾り用

材料費100円ぽっきり。




三が日にはリースも作ってみた。



材料は沖縄スズメウリ、ピラカンザスの実、100均のリース。




グリーンカーテンで白ゴーヤと一緒に育てていた、沖縄スズメウリ。
寒くなったら、グリーンの実が真っ赤になるはずなのに、ちっともならなかった。




100均リースに巻き付けて、ピらカンザスの実を適当に針金で縛って出来上がり。
大きい方のリースには、2つだけ残っていた綿の実もつけてみた。
お正月用というよりは、クリスマスリースだね~。






さて、明日は初出勤。
会う人会う人に「おめでとうございま~す!今年もよろしくお願いしま~す」と、
ぶりぶりっ子になって挨拶しまくる一日。
自分でも気色わるっ!(笑)

でも…もうしばらく頑張るよ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする