ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

5月のGarden

2018-05-22 17:29:54 | ガーデニング


寒くなったり、暑くなったり…
日替わりで、早春と真夏を行ったり来たり。
なかなか体が順応できず、ややお疲れモードかもよ。



ヤワな人間とちがって、庭の草花たちは初夏を満喫。




モクレン下花壇では、JAで手に入れた見切り品の花苗たちが大活躍。













パンジー・アリッサムはもちろん、最近ではマーガレットが花盛り。
まともに買えば1鉢400円近くする苗が、1箱300円の処分品だと1鉢50円くらいか…
実に得した気分!!





駐車場までの小道を少しリニューアル。
木の板がいい感じになったかも。






カーペットカスミソウ







ジキタリス




ヤグルマギク





和花花壇も花盛り〜

ピンクとムラサキの都わすれがなんともキレイですわぁ〜。












ホスタもにょっきにょき!















道ばたに生えていたのを連れ帰った「エリゲロン」。



ミカンやオリーブの木の下でも小花をたくさん咲かせた。




鉢植えも可愛いかも。





まきさまに頂いた薔薇のシャルロット。





画像撮影する前に散ってしまったよ〜!
一番いい姿を写せなかったのが残念。






今春に、初めて出会ったレウィシア。
一目惚れ…


まだまだ、花壇には咲き始めのお花がいっぱい。
じっ〜くり、鑑賞とお手入れができないのが、とても辛い日々…。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018・変わり種

2018-05-17 17:25:02 | 家庭菜園


ネットでご縁のできた菜園仲間から、珍しい野菜や花の種を頂く機会が多くなった。
私は毎年「育てたことのない新規の野菜を1種類は育てる」という目標を持っているので、
とってもありがたく、楽しみでしかたない。
育て方も詳しくレクチャーしてもらえるしね。


今春も、全国から何種類かの種や種芋を頂いた。


その中から珍しい変わった品種をいくつかご紹介。




隼人瓜(ハヤトウリ)

大正時代に鹿児島県に導入され、薩摩隼人(さつまはやと)にちなんでハヤトウリと命名。
「千成」とも呼ばれるほど実つきがよく、1株で100~200個もとれる。
漬物が一般的だが、サクサクとして、サラダや炒め物などでも食べられる。



ハヤトウリ 種瓜



4月12日/ハヤトウリ植えつけ

種ではなくて、実をそのまま植えるという変わった栽培方法。




あんまり大きくなっても困るので、袋プランターで栽培。
ツル性なので、燐家のフェンスに絡ませてもらうことに…
場所はゴーヤカーテンのお向かいさん。
まさか、こんなんで100個も200個も成るわけないよね〜(汗)



5月14日/ハヤトウリ発芽

植え付けてから1ヶ月くらい変化がなかったけど、
ここにきて急にツルが伸び始めた。
いよいよか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

綿花(ワタ)

木綿やお布団に入れて使う綿のこと。
ずっーと以前にも育てたことがあるんだけど、見事に失敗した。
今回はリベンジ栽培。



綿の種



5月9日/種まき



5月14日/ひとつだけ発芽

猫さんたちの小さい枕が作れるくらいの綿が収穫できたら嬉しいんだけどなぁ〜。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハブ茶(エビスグサ)


最近、健康茶としての知名度が急上昇しているハブ茶。
ハブ茶は「エビスグサ」と呼ばれる植物の種を乾燥させて煎じて飲むお茶のこと。
マメ科の一年草で、成長すると80cm~150cmほどになる生命力の旺盛な植物。
漢方薬の原料(生薬)として珍重されているが、日本では「ハブ茶」として長く親しまれてきたそうな。
眼精疲労や肝臓、便秘にも良く効くらしい。
栽培は、こぼれ種でも育つほど簡単なんだそうな。



ハブ茶の種

チョコチップみたいな形。



5月13日/ハブ茶種まき

10月末頃にはお茶の元となる種が収穫できるらしい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヤーコン(サラダイモ)


ヤーコンは、整腸作用のあるフラクトオリゴ糖をたっぷりと含むイモの仲間で、
「畑のナシ」とも呼ばれている。
ほのかな甘みとサクサクした歯ざわりを生かして、サラダや炒め物、あえ物などで食べる。



ヤーコン 種芋

最近ではホームセンターなどで立派な苗が売られているけど、
4月頃は種芋がなかなか手に入らず、菜園仲間のひとりが小さな種芋を送ってくれた。



4月27日/植えつけ



5月15日/発芽

ちょっと心配していたけど、ようやく発芽。
もっとしっかりした苗に成長したら、畑に定植する予定。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アピオス(ホドイモ)


北米原産のマメ科ホドイモ属の植物。つる性植物で小芋が土のなかで育つ。
花は芳香のある紫色の花を咲かせる。
根は1~2mと長く、数珠つなぎのように3cm程のラグビーボール形小芋をたくさんつける。
つるは2.5mほどに伸び、緑のカーテン向き。

アピオスはジャガイモやサツマイモと比べると非常に栄養価が高く、
インディアンのスタミナ源とさえ言われてきた。
・ペプチドに、血圧降下作用
・カルシウムが豊富
・高カロリーでイソフラボンも…



アピオス 種芋

これも地元の菜園仲間から種をもらった。


3月25日/植えつけ


発芽までに2ヶ月はかかるそうな。
そろそろか?
芋も食べてみたいけど、とりあえずはグリーンカーテンで楽しめたらいいな。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2018-05-11 17:20:55 | ガーデニング


今週は月曜日からずっと寒くて寒くて…
冷たい雨が降る日もあった。

今日は、朝は放射冷却でぐっと冷え込んだけれど
久しぶりの快晴でさわやかな一日となった。

明日も天気は良さげ。
夏野菜の苗を定植しちゃわなきゃ…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ねこばすGardenでは、初夏の花が続々と開花中!


今年はフェンスに絡ませたモッコウバラがとても良い感じ。







へへっ〜。
こういうの、憧れていたんだよね〜。


和花花壇が充実してきた。













西洋おだまき




ホスタとめだか鉢

ウツギも開花中。でも今年は花が少なめ。


姫ウツギ



更紗ウツギ



アッツ桜も満開に。


アッツ桜


今年は、ってか今年も庭の改造計画を実行中!
でも、なかなか進まないのがねこばす流(笑)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの日

2018-05-08 17:13:39 | ゴーヤ栽培


今日5月8日は「ゴーヤの日」。

ここ何年かは、この日に種の発芽準備に取りかかっていたのだけど、
今年は少し早めに準備を始めていた。



今年育てるゴーヤは、去年と同じく「アバシゴーヤ」「島心」「デリシャス」の3種類。
去年の採種したそれぞれの種を水に漬け、自家製の加温器に置いておく。


発根した種

5日ほどで発根を始めた。



種まき

育苗ポッドに発根した種を一粒づつ(なかには二粒)播く。



発芽開始

5月1日頃より発芽が始まる。








成長具合はそれぞれ。

今年のゴーヤカーテンは、メインの南側物置壁面だけにしようと思っている。
成長の違いを比べるために、市販の苗ゴーヤを買ってこようかとも…

とにもかくにも、今年も「にがうり栽培」始めました〜♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登千里浜キャンプ

2018-05-07 16:57:57 | 旅日記


ゴールデンウィークが終り、新しい一週間は雨で始まった。
昨日とは最高気温が10℃も下がり、肌寒くて風邪をひいたみたいで体調不良…
連休の遊び疲れも出てるのかな。



GW後半は、毎年恒例の家族キャンプ。
3日〜5日二泊三日で、能登千里浜海岸沿いにあるキャンプ場へ。

天気予報では、3日4日が雨の予報。
それも一部では大荒れとなっていた。
テンションだだ下がりのまま決行。


一日目、午前中は雨が降っていたけど、キャンプ場に到着した頃には上がった。

でも海は大荒れで、車で海岸を走れることで有名な千里浜海岸も通行不可になっていた。







ここは初めてだったけど、なかなか良い感じのキャンプ場だった。
砂地で松林の中、広々したフリーサイト。








おもに県外から訪れるキャンパーが多いようだ。
関西や関東ナンバーのRV車でいっぱい。


心配していた天気は3日間とも昼間は晴れ間も多かったけれど、
2晩とも、夜中から朝方にかけてが強風と大雨。
それに大カミナリのおまけつき。
幸い、特に被害はなかったけどね。

私は一晩中、スマホの雨雲レーダーとにらめっこしてて…
つまり、全然眠れなかったという(笑)



海は一日中、波浪警報が出るくらい大荒れで、
写真を撮ろうと海岸に降りただけで吹き飛ばされそうだった。



















2日目、娘の仕事の関連施設の地ビールレストランに出掛けた。
こちらは能登半島でも内浦と呼ばれる、千里浜とは半島の反対側になる海岸。







同じ海か!っていうくらい、静かな海。
本当はこっち側でキャンプする予定だったのだけど、
けっこう遠いし、天気も悪そうだったのでドタキャンで近場の千里浜に変更したのだ。
きっとバチが当たったのかもね。




一日目の夕方、オットの友人夫妻が突如来訪。
この日、宅配便で届いたという三重県名物の大アサリを持って来てくれた。







二日目はパーキングエリアで買った牡蠣がメインの夕食。



家では絶対やりたくない?殻つき牡蠣の炭火焼。
6個で千円だったけど、安くない?
すっごく美味しかった。


帰宅する最終日の5日は朝から良く晴れて、
大雨でびしょぬれになったテントやタープを乾かして帰ることができた。

終り良ければ全て良し。だね。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする