ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

にがうり日誌/雄花が咲いた

2013-06-29 23:13:15 | ゴーヤ栽培

梅雨真っ最中のはずですが、
晴れの日が多くて、なんだかよくわかんないお日柄です。

もうすぐ7月。
いよいよ本格的な夏を迎えますね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月26日



先週、摘心した、にが苗たち。
脇芽がワサワサと出てきた。


そして…



にが花発見!
初開花だ。もちろん雄花だけど。





よく見れば、雌花らしき赤ちゃんもいくつかある。
来週あたり、咲いてくれるかな~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


西側壁面のキュウリ。




1本目が大きくなってきた。



初収穫。






2本目、3本目も待機中~。

新鮮なキュウリ、美味しいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2013-06-20 14:48:00 | ガーデニング
北陸もとうとう梅雨入りをした。
それもかなりいきなり…

昨日は大雨警報!洪水警報!

さらに強風が吹き荒れ、庭はさんたんたる様子になってしまったよ。

どんなことでも「ほどほどに…」が一番だよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


梅雨の花といえば、やはりアジサイ。

ねこばすGardenのアジサイたちも見ごろを迎えている。


まずは、何年か前の母の日にもらったピンクのアジサイ。


花壇に地植えにして、こんなだったのが…

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




あっと言う間に色づいた。




お次ぎは、まきやんさんから挿し木をいただいた山アジサイ。




最初は白から薄く色づき始め…

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


最終的には紅く染まる。別名「くれない」の由来だね。
今年は…てか、年々花が小さくなっていくくれない。
この子も花壇に地植えの方が良いのかな~。




次のアジサイは白色。
会社の同僚から挿し木をもらったカシワバアジサイ。


ピラミッド型の花穗の下から花が咲き始める

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




今年は2個の花が咲いた。
もうしばらく楽しんで、ドライフラワーにしようかな。


カシワバの横には青い花のアジサイもあるんだけど…
どういうわけか、今年は花が咲かないみたい。
葉っぱは、生き生きと生い茂っているんだけどね~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ほかにも定番の花が咲き出した。


スカシユリ
他のスカシユリは消滅したしまったけど、
このオレンジのは今年も咲いてくれたよ。
そういえば、この花も母の日のプレゼントだったわ~。






西洋アザミ








クレマチス



ここからは今年初お目見えの花たち。



ランタナの寄せ植え
行きつけのHCでセール品だったのを衝動買い。
色違いで3株あります。





西洋ナデシコ
種を播いて2年目で花が咲いた。
普通のなでしこより草丈が長くて扱いにくいけど、花付きが良いのが長所だね。





宵待草
去年の秋、遠いお山からやってきた名前知らずの花。
爽やかな黄色の花が一気に咲き出した。
ネットで調べてみたら、どうも「宵待草」っぽい。
どうも、夜に咲くタイプではなく、昼に咲くタイプのようだ。
明るい黄色がお月様みたいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり日誌/摘心しました。

2013-06-17 12:06:05 | ゴーヤ栽培

週末の土曜日は久しぶりにまとまった雨が降った。
でも翌日曜は、前日の反動のように朝からギラギラと太陽が照りつける。
まだ6月半ばだというのに、もう真夏のような毎日だ。

深刻な水不足とか…
はたまた、ありえないほどのゲリラ豪雨とか…

異常気象が大きな災害につながらないことを願うばかりだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月16日





先週は30℃を超える真夏日が何日かあったせいか、
にがうりたちの成長もマッハの勢い~!






摘心前のにがプランター




親ヅルが勢いよく伸び続け、早くもつぼみが出来始めた株も。







しか~し。
このまま花を咲かせてしまうわけにはいかない。
充実したグリーンカーテンにするためにも、
親ヅルの摘心をして子ヅル、孫ヅルを伸ばさなくてはならないのだ。

スカスカのカーテンでは意味がないからね。




獲物を狙う触手のように伸びるツル


だけど…
やっぱり、もったいなくて大胆な摘心は出来なかったわぁ~。






摘心後のにがプランター





摘心したにが葉

暑い日差しのもと、摘み取った若葉はすぐにしおれてしまう。
この貴重な「にが若葉」は恒例の醤油漬けにした。




にが葉の醤油漬け

瓶の中に千切った若葉と、荒く切ったニンニク、剣先なんば1本を入れ、
上から醤油の原液をどぼどぼと入れる。
それだけ。
冷蔵庫に入れておき、翌日からは食べられるよ。
あつあつご飯にのせて…
納豆や冷や奴のトッピングにも美味しいです。
一足先に、にがうりのお味をお試しあれ~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


西側壁面では、キュウリとツルインゲンも順調だよ。



キュウリは花がたくさん咲いているけれど…







どれも雄花ばかり。



と、思いきや…



キュウリ雌花発見!

キュウリって、にがうりみたいに受粉させるんだっけ??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草なんだけど…

2013-06-14 16:41:00 | ガーデニング
本日も晴天… 真夏日なり。
来週は雨が降る予報も出ているけれど、
あいかわらず気温は高めのようだ。

このまま猛暑日続きの真夏に突入するのか?
それとも本来の梅雨が来て、肌寒い日々が戻るのか…

予測不可能だなぁ~。



・・・・・・・・・・・・

ねこばすGardenにも一応、芝生を植えてる部分がある…
が…なんせ手入れが悪いので、ほとんどが雑草に侵されてしまっている。
開き直って、その雑草も上っ面だけを芝生と一緒に刈り込んでごまかしてはいるが、
そろそろ限界かも。

今年の「Garden改造計画」の中で、
この芝生部分をレンガ敷きにするなんてことも考えている。
レンガ敷き…って、言うだけは簡単なんだけど、
結構な問題があったりもするんだよね~。







モクレン花壇前の芝生部分

芝生の雑草の中でも「シロツメクサ」が幅をきかせている。
ってか、今年はあえてシロツメクサを抜かないでおいた。
だって、いかにも雑草です!って感じの草を生やしておくよりは、
シロツメクサはこんもりと繁って、おまけに白い花も可愛いではないか…

要するに、モノは考えようだ。




ヒマがあれば、このしげみの中から四葉のクローバーを探してみるのもいいかも~♪
って、そんなヒマがあれば雑草抜きに精を出せよ…


シロツメクサ

・和名: 白詰草、クローバー
花言葉/感化 約束



わたし的には雑草扱いしてきたシロツメクサと共にもう1品。



日中だけ花が満開となる、ピンクの小花。
群生するし、見ようによっては可愛らしい。

雑草か?花か?
ずっと気になっていたので、調べてみた。





ニワゼキショウ・庭石菖

・アヤメ科の多年草 ・高さ10~20cm

芝生や草地などに群生する。
花期は5月から6月で、直径5mmから6mm程度の小さな花を咲かせる。
花弁は6枚に分かれる。花色は白のものと赤紫のものがあり、
中央部はどちらも黄色である。
花は、受精すると、一日でしぼんでしまう。

日本に普通みられるものは、アメリカ合衆国テキサス州を中心に分布する多型的な種である。
明治時代に観賞用として北アメリカから輸入されたものが野生化したのではなく、
本来雑草的な種が帰化植物となったものである。

花言葉/繁栄 豊かな感情 豊富


つまりは… 雑草っすか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の黄色い花

2013-06-13 14:56:28 | ガーデニング
昨日も今日も30℃を超える真夏日となった北陸。
一方、関東地方は大雨なんだとか…
どちらも台風の影響なんだろうけどね。

最近は当たり前になってしまったけど、
急激な気候変化に、よわっちい~人間はついていけましぇ~ん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

リシマキアの黄色い花が咲き始めた。

わが家のリシマキアは2種類。


リシマキア・プンクタータ

・サクラソウ科 ・夏緑性多年草 ・ヨーロッパ、アジア原産 ・背丈15~70cm
やや背が高くなるリシマキアで、初夏に黄色い花を咲かせる。
耐寒性に強く、丈夫な花。



立性穗状に咲く星形の花が可愛らしい。



もう1種類のリシマキアは…


リシマキア・ヌンムラリア

・サクラソウ科 ・半常緑多年草 ・ヨーロッパ原産 ・背丈10~15cm(ほふく性)

匍匐性で春にいっせいに明るい黄色の葉を伸ばす。
葉は丸く重なるように対生する。
丈夫で、寄せ植え以外にも半日陰のグランドカバーにぴったり。



両者、草姿や性質はまったく違うけど、
よく見れば黄色い花が似ているのかな~。

植物には、姿・形は違ってても親戚同士ってのはよくあるんだよね。



黄色い花をもう一つご紹介。





キリンソウ(麒麟草)

・ベンケイソウ科 / キリンソウ属 ・多年草

外で放任して育てているけど、いわゆる多肉植物。
茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径1cm弱の黄色い花を多数咲かせるさまは、
まさに多肉たちの花の咲き方とおんなじだ。

なんでもハイブリット緑化植物ともいわれ、エコグリーンの注目株らしい。
もちろん、大量に育てての話しよ。





以下は、次々と咲き始めた初夏の花たち









ニゲラ
例年のブルー1色に加えて、今年はピンクや淡い水色も。
ニゲラは花が終わったあとの種袋もかわいくて重宝します。





チドリソウ



スカシユリ





ペンステモン
今年のペンステモンは去年に比べると、最高に花つきが良い。
植えた場所が悪いのだと思っていたけど、そうじゃないんだね。


一方こちらは…


アルメリア
自然淘汰され、今年はこれだけとなってしまった。
もっと濃いピンク色とかもあったんだけどね~。



梅雨に入る前のこの季節…
ねこばすGardenの花は最高潮かもしれない。

まだまだ紹介しきれていない花たちが待ってま~す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする