ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

冬の菜園とお洒落な園芸店

2025-01-26 22:30:07 | 家庭菜園


週末休みもあっという間に終わった。


テレビばっかり見てないで私を見て~


明日からの1週間で1月も終わりかぁ~…



ボーっとしてないで、散歩はまだですか?



金沢の桜の開花予報が出た。
今春は3月31日なんだとか…
あと2カ月と1週間。

あ~、春が待ちきれないなぁ~。


・・・・・・・・・・・・・・


市場では冬野菜の高騰が続いている。
特にキャベツ、白菜、大根。
他にもホウレンソウや小松菜といった葉物野菜も…
秋に高温が続いたせいだと言われているけれど…


我が家の菜園でも同じ。
自慢できるような冬野菜は少ない。


その中でもミニ白菜と大根は自給自足する分には収穫ができている。


白菜畝




防虫ネットを掛けてあったにもかかわらず虫食いが激しいが、
巻きは成功して白菜らしく育った。






ミニ白菜って、一度に1個を使いきれるのでけっこう便利。




大根畝




大根は、こんなミニサイズのはずじゃなかったんだけど(笑)
でもでも、おでんや煮物、大根おろしと重宝している。



反面、ブロッコリーやキャベツはぜんぜんダメ。



ブロッコリー畝

株はしっかり育っていたんだけど、頂花蕾が全然できてこない。



紫カリフラワー



ブロッコリー

唯一、できてるのはこの2つだけ。
それも直径5センチにも満たない…


キャベツにいたっては、巻きがまったく始まらず
なんだか葉ボタンのようになってる。
枯れてるわけではないから、今後の成長を見守るしかないかな。



・・・・・・・・・・・・・



話は変わって…

今の時期は、ガーデニング作業が出来なくてストレスが溜る日々。

図書館で私が崇拝するターシャ・テューダーの写真集を借りてきて眺めてみる。



今日は、ターシャの庭に咲く花苗が欲しくなって園芸店へでかけた。

金沢市にできたおしゃれで大きな園芸店。





入口からおっしゃれ~!
やっぱり行きつけのホームセンターとは違うね(笑)

ワクワクしながら店内へ。









真冬だというのに春の花苗がたくさん入荷されていた。

私が欲しい多年草の苗もいろんな種類があって目移りする。

でもでも、お値段が…
ホームセンターの1,5倍から2倍はする。
でもせっかく遠路はるばる来たんだから、なんか買って帰りたいなぁ~。
と、迷いながら2時間近く店内をうろつき…
結局、何も買わずに店を後にした。

きっと、売り場の店員さんに怪しいおばさんと思われていただろうなぁ~。(笑)

まぁ~、今日はストレス解消と目の保養をさせてもらったことにしよう。
次は3月ごろに…
今度はきっと何かを買うからね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉堆肥仕込みと、原木しいたけ栽培のその後

2025-01-19 15:31:11 | 家庭菜園


お正月が終わり三学期も始まって、あっという間に1月も後半戦。

お正月風だったの玄関飾りもひな人形に変えてみた。


今週末も天気が良くて、積もった雪もほとんどが溶けてやれやれ。


天気が良いと庭仕事がしたくてうずうず…(笑)

昨12月は悪天候が続いて、やり残した秋冬作業もいくつか。




とりあえず落ち葉堆肥の仕込みの続きを…



二か所ある堆肥場のひとつの仕込みが中途半端になっていた。

落ち葉堆肥にするには大量の落ち葉が必要で、自宅で拾える落ち葉だけでは足りない。
必要量の三分の二ほどは、近所の歩道や空き地の落ち葉でまかなっていたが、
昨秋は、出張落ち葉集めがなかなか出来ずにいた。
今年は全~然、足りていない。
でも今の時期ではほとんどの枯れ葉は吹き飛ばされたりして集めにくい。

が…

拓の散歩中に近所の側溝に大量の落ち葉があるのを見つけていた。



側溝のちょうど角の部分に引っかかって、
ぎっしり詰まっている状態。





凝縮?された落ち葉を手で書き出して70リットルの袋に詰めること3袋。

水分も大量に含まれていて重い…





さっそく自宅に持ち帰り、堆肥場に投入!

一袋入れて米ぬかを撒き、足で踏みつけていく。




あっという間に落ち葉はぺしゃんこに…
まだまだ足りないなぁ~。

側溝の落ち葉はまだ残っていたから、もう1~2回集めにいくかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・


思ってもいない発芽&成長に喜んでいた「しいたけ原木栽培」


合計5個?が成長中だったが、その後の経過を…





1月2日…



一番上の1号が直径10㎝を超えた。



裏側もキレイ~



お正月で、夕食にはすき焼きを予定していたので収穫。



一枚でも肉厚で結構な食べ応えだった。






1月8日…




残りの3つも急成長!




2号7㎝





3号8.2㎝






4号11.7㎝




残念ながら5号は成長できそうにない様子なので…




大きくなった3つを収穫。




バター醤油焼きで食した。
スーパーで買ってきた椎茸よりだんぜん美味しかった。


昨年もこんな冬の寒い時期に2個を収穫。
今年は4個の収穫。

来年は?

すでに原木の木が腐り始めてボロボロ…
実際、昨秋もあきらめて捨てようかと思っていたほど。
でも新しい原木を買う…気にはならないし…
とりあえず捨てずにとっておこうかな。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の庭で遊んだ休日

2025-01-13 12:07:10 | 日々の出来事

今日は久しぶりにパソコンからのブログ更新。
スマホからの更新では気付かなかったけど、テンプレートも秋のままだった(笑)
文字入力は絶対パソコンの方が楽だよね~。


さて、今日は三連休最終日の「成人の日」

ほとんどの自治体は昨日に式典を終えているようで、
テレビのニュースでも各地の式典の様子を伝えていた。

なんか嬉しいなと思ったのは、振袖姿のお嬢さんたちが多かったこと。
着物ってどんどん廃れていってるから、
若い時にしか着られない振袖もどんどん減るのかとおもいきや…
年々、増えてない?

引っ越しの際、手持ちの着物をすべて処分した私…
どの口が言ってるんだって話なんだけど、やっぱり着物文化っていいなぁ~。






さて、先週から日本全国に影響をもたらした大寒波。
北陸にも雪が積もった。
でもニュースになるようなドカ雪ってほどでもなく、ホッとしている。



この三連休は天気も良く、庭に積もった雪景色がキレイ。










もちろん拓も大喜び!(笑)



雪の庭にいたオットが「焼き鳥しようぜ!」って…



せっせと準備を始めた(笑)




雪で冷蔵庫を作ってビールを冷やし…




石油ストーブも持ち出して…





冷凍庫にあった鶏皮やポンヂり?の串を焼いた。






お正月に食べそこねた牛の上ホルモンも焼いて…




やっぱり外で食べるのって最高!
おもわずピース!(笑)



冷えたビールも美味しいことこのうえなし!(笑)

〆はストーブに乗せておいた昨夜の鍋の残り汁でうどん。
大満足の雪中焼き鳥宴会となった。




昨日は町内の左義長にも参加。



近所の神社にて

ときおり「パーン!パン、パン」と青竹が割れる大きな音がして、
なんだか悪い気を吹き飛ばしてくれているようで清々しい気持ちに…




町内の消防団員の方々も待機して見守ってくださった。
法被姿がりりしくてカッコいい~!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年はゆる〜く始動!

2025-01-06 12:48:00 | 日々の出来事




年が明けてはや6日。
世間では今日から始動開始といったところなんだろうけど、私は明後日8日から仕事が始まる。

年末から帰省していた娘は昨夜アパートに戻り、オットも今日から出勤。

今日のわたしは...
朝から脱力状態。(笑)

洗濯と拓の散歩だけして、ずっとテレビの前に座りっぱなし。

家でボーっと独りで過ごせるって...
最高〜の贅沢やね〜(笑)


とはいえ、
今年の年末年始は過去最高にのんびりと穏やかに過ごすことができた。


年末は....

年賀状書きません!
大掃除しません!
おせち料理作りません!
の「三大しません」を貫けた(笑)

その分の時間で映画を4本も観に行けた。

しめ縄だけは今年も手作りで。







正月は....

息子も娘も帰省して、久しぶりの家族全員集合!(昨年は元旦の震災で息子は帰れず....)
猫のソラや犬の拓も加わって大賑わい!
ウチってこんなに狭かった?(笑)

天気は雨降りばかりだったけど、雪が積もることもなく寒さも気にならないくらい穏やか。



拓との元旦の朝散歩で初日の出を拝む。



同じく夕方散歩では、なんと虹に遭遇!

なんだか良い年になりそうな予感?



初詣には近所の神社と隣り街の氏神さまの神社に詣でた。



近所の神社には拓と一緒に



氏神さまの神社には娘と初詣。
御守りを4つも購入!



おみくじは娘は大吉で私は末吉。

ここ数年、私はずっと大吉ばかりで気味悪いくらいだったから末吉が出てちょっと安心。(笑)
末吉でも書いてある内容は良いことばかり。

おみくじを信じて、良い年にしたいな。



三が日は、ちょっと奮発して贅沢な料理を堪能!



元旦は今年も購入おせち料理。

「北陸応援お節」ということで、北陸の食材をふんだんに使ってある。
冷凍ではなかったからか、どれも美味しかった。




2日目は、国産和牛のすき焼きセット。

恥ずかしい話しなんだけど...
一枚づつフィルムにラッピングされた牛肉を食べるのって初めてかも(笑)

それにタレとか卵とか野菜まで、全てセットになってるから、鍋を用意するだけ!
もちろん美味しゅうございました。

ちなみに写真の下の方に写ってる大きな椎茸は、わが家の自家製しいたけ。



1号を初収穫!


拓にも生肉を一枚分...
ぜいたくー!(笑)





3日目は、ズワイ蟹のしゃぶしゃぶ。

カニ好きのオットが年末にネットでポチッとしたらしい。
けっこう高かったんだけど、年末ジャンボが当たると信じて思い切ったそうな(笑)




どうせ冷凍カニなんて...
と、たかを括っていたけど...
身はぷりぷりでカニの甘味もあって、とても美味しかった。


そんなこんなで贅沢三昧の三が日を終え、いつもの食事を作る気力も起きず(笑)
昨日は残り物を使ったカレー。

さて、今日は何を作りましょうかね~。


こんなゆるゆるブログですが、今年もよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月2日

2025-01-02 21:07:09 | 日々の出来事
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年も「ねこばすのGarden日誌」をよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする