今朝、3個目の紅屬葵の花が咲いた。

昨日の蕾の状態
まさしく、チュー?

今朝、開花。
これで、2つの鉢植えの分の蕾は終わり。
でも、地植えの2株にはたくさんの蕾がついているから、
まだしばらくは紅屬葵の花を楽しめるナ~。
==========================
のんびり、マイペースで成長する島トウガラシ。
今年は去年の収穫種から育てた苗を、麻袋に2株、
普通のプランターに2株を、同じ日に植えた。

麻袋の島トウガラシ
163cmのねこばすと背比べ。

麻袋の島トウとプランターの島トウの背比べ。
誰が見ても分かるこの違い…
恐るべし、麻袋パワー…
って、現在は見るも無惨なボロきれ状態だけど。

麻袋島トウの実
葉っぱが立派に繁っているわりに、実の数は少なめ。

下の方の実から赤くなってきた。

プランター島トウの実
麻袋の実よりは若干小さめ。でも数は同じくらいかも。

観賞用島トウガラシにも小さな(1cm位)実がたくさん。
これが赤くなってきたら、室内に置いて観賞することにしようかな。
============================

本日のにが収穫。 太レイシ2本
これまでの総収穫数125本

昨日の蕾の状態
まさしく、チュー?

今朝、開花。
これで、2つの鉢植えの分の蕾は終わり。
でも、地植えの2株にはたくさんの蕾がついているから、
まだしばらくは紅屬葵の花を楽しめるナ~。
==========================
のんびり、マイペースで成長する島トウガラシ。
今年は去年の収穫種から育てた苗を、麻袋に2株、
普通のプランターに2株を、同じ日に植えた。

麻袋の島トウガラシ
163cmのねこばすと背比べ。

麻袋の島トウとプランターの島トウの背比べ。
誰が見ても分かるこの違い…
恐るべし、麻袋パワー…
って、現在は見るも無惨なボロきれ状態だけど。

麻袋島トウの実
葉っぱが立派に繁っているわりに、実の数は少なめ。

下の方の実から赤くなってきた。

プランター島トウの実
麻袋の実よりは若干小さめ。でも数は同じくらいかも。

観賞用島トウガラシにも小さな(1cm位)実がたくさん。
これが赤くなってきたら、室内に置いて観賞することにしようかな。
============================

本日のにが収穫。 太レイシ2本
これまでの総収穫数125本
ほんとに、大きくなりました。
今年はコーレーグースがまともに作れそうです。
観賞用島トウは、外に出してあった鉢にたくさん実がつきました。
室内の窓辺に置いてた、小さい鉢のはまだ花も咲いていませんよ。まきやんさんの育て方が下手ってわけではないですって…。
===猫の母さま===
すごいでしょう?
ここまで差が出るとは思ってもみませんでした。
麻袋島トウの隣に、同じ麻袋でトマトを植えてあったのですけど、こちらは特に変わったことはなく、可もなく不可もなく…みたいな?
島トウにだけ麻パワーが作用したのでしょうか。
稲刈り~。
楽しかったようで良かったですね。
収穫したお米の分け前はもらえるのですか?
新米は美味しいでしょうね~。
===tokotokoさん===
上手って、島トウガラシは2年目のビギナーですよ~。
去年は少ししか収穫できなかったです。
今年は安定した天気のおかげかと思いますです。
tokotokoさんも背が高い方…。
でも今の若い女性は170cm位の人がゴロゴロしてますよね。
私は小学校6年まではチビで、いつも前から2番目くらいでした。中学生になって急に伸びだし、制服を2度も買ってもらった不経済で親不孝な娘です。(笑)
でも、私の娘は150cm、ありません。
実がたくさんなってる~
上手なんですね~やっぱり。
ねこばす様も年齢の割りに背が高いほうですね。
私は162cmなのですが、今はそんなに気にならなくなりましたが、小学生の時から背が一番高かったのでいやでしたよ。
中1からは4cmしか伸びていないです。
ねこばすさまんちの環境や育て方も影響しているのだと思いますが、すばらしいですね。
緑と赤が美しくて観賞用にもいいですね^^
稲刈り行ってきましたよ^^
今年は去年よりも収量少なそうな感じです。
天気も良くて楽しかったです~
島とうが木になっている~。
実もたくさんとれそうですね。
さーすがです。
観賞用島とう、少ししか実になりそうになく…。下手だな、私…。