最近、DitDahChat で毎日の様に「CQ欧文」を出している「うに」さん。
昨日で5回目の欧文チャットとなりました。別にQSO時間に拘っているわけではありませんが、A1クラブのA1Club CW Talk for 5 minutes (略称:ACT5)を意識するようになってからQSO終了時刻も記録するようになりました。メモでは「うに」さんとは19分→29分→40分と順調?に育っています(笑)
はじめは縦ぶりのHK808をお使いの様でしたが、昨日はちょっと雰囲気が違うので「エレキーにしたの?」と尋ねると「疲れるのでエレキーにしました。キーはUR5CDXです」との事。
ウクライナ戦火の下、販売を再開したのかなと思いつつ←(この辺りは文章がイメージ出来ませんでしたhi) 暫しお互いのパドル話をしたりしたわけです。速度は18WPM位でやりましたのでお互いの無線以外の趣味や年齢と仕事の話など幅広に楽しめました。
それにしても受信中は大変です。何しろ相手の打電を聞いたり書いたりしながら返信をイメージして単語のスペルもチョコっとメモッたり大忙しですね。そしてQSO終了後は1人反省会です。「あーーあの時、こう打てば良かったな」とか相手のフレーズを確認したりメモしたりして業務終了です(笑)
和文を始めた頃も全く同じでしたので、いずれは解消するものだと判っているのですが・・それが何時になるかです。「うに」さんまたよろしくお願いします。