明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

今更?ですが144MHzアンテナ新設と雑感

2024年04月28日 21時59分45秒 | 今どき無線

今、144MHzCWロールコールを随分久し振りに聞きながら書いています。

2日間の予定で始めた144MHzアンテナ設置ですが、結局ガマン出来ずに最後までやってしまいました・・しかし当初の予定ではマストの先端付近に取り付ける予定でしたが、マストの足場の間隔が以前より広がった・・のではなく歳のせいか足が上がらなくなった様でチョッと危ないと思いまして結局はマストの最下部・・タワーのトップ部に急遽変更しました。まあ、アンテナ工事に無理は絶対禁物です。

今回は同軸ケーブルは10年程眠っていた5DFBを再利用しました。本当は10D2V位を使いたいところですが諸物価高騰の折、やむを得ないところです。何しろ同軸ケーブルの単価を改めて見ると、とても高くなっています。タワーですのでそれなりの長さ(30m以上)が必要ですから、とんでもない金額になってしまいます。どうしてもロスが気になるようなら改めて交換するつもりですが・・

全景は少し離れた場所から見てみましたが・・何とも小さく見えない程です。あんなにデカかったのに・・そう考えるとHFのフルサイズ八木はホント化け物級ですねhi

夜の144MHzCWロールコールは依然として活況ですね。しかしこれだけたくさんの局がいるのにバンドの中が閑散としているのは寂しい限りです。欧文のラバスタQSOなんて滅多に聞くことが出来ません・・A1クラブの欧文RCもいつもDXペディ並みの猛パイルですが、その後のバンドは移動局以外のQRVは随分少ないように感じます。

欧文を覚えたばかりの頃は21MHzあたりでも相手が大勢いましてラバスタの練習には困らなかったのですが、今は練習相手も無く大変だと思います。

そんな状況ですが、144MHzは私の和文の故郷なのでアクティブ度合いを上げて行きたいと思っています。

↓  ↓ 下で組み上げるとデカいのですが・・

 

スタックの整合部もしっかりとした造りです。

↓ ↓ 壁にへばり付いた過去の残骸・・でも捨てられないです(笑)

 

 

 


【私の幸福時間】2024/04/27(土)放送 No.519 埼玉県/アマチュア無線 見ましたか?

2024年04月28日 06時56分41秒 | 今どき無線

BS朝日にて報映されたOMですね。

画像からコールサインはJA1HERさんで、144MHzでのQSOです。表示の周波数から多分この画像は毎週行われている144MHzCWロールコールだと思います。

残念ながら私のログにはOMとのQSO履歴はありませんでしたが、是非今度QSO頂きたいと思っています。縦振れ電鍵はスウェーデンKEYをお使いですね・・和文やるのかなぁ・・

【私の幸福時間】2024/04/27(土)放送 No.519 埼玉県/アマチュア無線