カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

美味しい(?)三島

2023年08月23日 12時02分13秒 | 伊豆地方PR



 これ、何だと思いますか?
パッと見、「鰻のタレ」か
「鰻風味のふりかけ」
かと
思っちゃいますよね!?

 でも、よく見ると
「香湯」って書いてある。
見落とし危険の一品じゃ!





 三嶋大社南の門を出て
横断歩道を渡ってすぐの場所にある
鰻の店。

 10年くらい前だったら、
鰻もっと食べられたのにな〜。
マックスバリュで一切れ
激安で売ってた時もあったし。
鰻が減った今では
名産地がある県民であっても
私は全然食べれてない。

 この店もそれくらい前の頃に
母親が美味しいって評判だと言うので、
一緒に食べに行ったが、
その時以降は行けてない。

 そういう店が間近に見える場所、
門入ってすぐの所でアンケート採ってて、
お礼にくれたのが一番上の写真の品では
食べ物だと思い込んじゃうでしょ?!

 もし、
係のお兄さんが教えてくれるのを忘れたら、
2日以内にはごはんにかけて
トラウマになってたと思う。


これ、入浴剤だった。 

 でも、
それでもやっぱり斬新過ぎて
まだ使って無い。

 ひょっとしたら、
20年くらい使えずに
ただ記念品として
取っておいてしまうかもよ!

 これって好評なら
商品化して旅館とかで売るための
調査も兼ねてるだろうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い三島

2023年08月22日 09時07分06秒 | 伊豆地方PR



 三嶋大社夏祭りの流鏑馬神事の一場面。





 終了後の片付けの静寂。

 



 この向かって右手側にあるのが神鹿園。
人懐こい鹿さん達が集まって来る。





 アイドルグループみたいな固まり方。


 


 何故か以前あった鹿の餌を売ってる小屋が無くなり、
見学者が野菜の切れ端を買って食べさせる事が
できなくなっている。

 代わりに?
餌場ができてて、葉物や
トウモロコシだか竹の皮?
らしきものを食べていた。





 鳩さんも食ってる。





 鶏さんも昔から中にいるけど、何代目かな?


 こうして、
三嶋大社では馬も鹿も見られたけど、
全然違うよね。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい三島

2023年08月21日 10時19分26秒 | 伊豆地方PR



 三嶋大社へはもう少しという場所。
三島駅からの進行方向左手側に
川が流れていて涼し気。





 縦列で進むカモさん達。





 川の中にはミシマバイカモ。
水の透明度は高いけど、
水面ゆらゆらで撮影は難しい!

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の三嶋大社夏祭り②祭囃子で日本人の心が騒ぐ!

2023年08月19日 09時04分03秒 | 伊豆地方PR


 
 三島駅南口前のシャギリ(三島囃子)で
使ってた和太鼓。
いろんな種類があるな―。
ここには写って無いけど、
超ド級大太鼓もあって驚いた!

 私が来た道筋では

三島駅南口前

大社西側の入口

大社南側の大きな入口

大通りの商店街の一角

再度三島駅南口前
の順でシャギリの演奏を見ましたが、


 
↑駅南口での演奏者の皆さん達。これが民族音楽のグルーヴ感!?
 お兄さん達、最高にノッてました!



 前2日間の天気が良くなかったのとは
打って変わった晴天の最終日。
終わり良ければ全て良しで
パーっと行きましょう!

なのか、
どこでの演奏もノリノリ!

 鉦(かね)は大勢いるし、
太鼓も大音量で響き渡る中、
笛が2〜3人で吹いてて
ちゃんと抜けて聞こえて来るから不思議。


 昔、三島市にある会社で
働いていた事があって、
帰り道で通りかかった幼稚園で
合奏練習しているのを
見かけた事がありました。

 楽譜ナシとの事なので、
耳コピーで伝承しているらしいけど、
「少しずつ教えては確認する」を
繰り返して全曲できるように
してるのかな?

 海外ポップスが入って来て
影響を与えてJ−POPがどんなに
発展して豊かになっても、
「クラシックTV」で清塚信也さんや
「青のオーケストラ」が番組開始5分前で
どんなにクラシック音楽の良さを
啓蒙したとしても、

 日本人の心を一番高揚させるのは
カンカンカンカーン、
ドコドンドンドーン、
の祭囃子なんじゃないか?!


 と思ったのでした。
そこに戻って来るんだ…。

 シャギリ演奏していた人達の中で
吹奏楽やオーケストラ、合唱、バンド経験者でも、
「シャギリの方がより皆との連帯感を感じる」
って思う人もいるかもしれない。

 17時台も半ばくらいになっていたので、
またラーメン食べて帰ろう
(三島駅前来るとしがち)と
駅中の食堂を見たら満員。

 ちょっとそれた所にあって、
静岡県東部を中心に営業している
一番亭で(丁度空いてた)
味噌味の野菜ラーメンを食べてから、
もう一度三島駅南口前へと戻り、
今年最後のシャギリを聞いてから
帰りました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の三嶋大社夏祭り①やっとの事で行って来れた!

2023年08月18日 08時26分28秒 | 伊豆地方PR



 昨日は三嶋大社夏祭りの最終日。
一日ほぼ晴天だったので、
やっとこさ行って来れました。

 一日目、二日目は天気に恵まれず、
というかほぼ悪天候
それでも、
あばれる君は東京からタクシー飛ばして
頼朝行列を決行したとの事。

 見に行きたかったけど
朝から雨が降ったり止んだり、
午後からは大雨になって
これでは三島に辿り着くまでが
危険と判断して家にいました。

家ではベランダの排水が
間に合わずに大洪水。
2階なのに床上浸水になる所でした。

 現地で行列見物に集まっていた人達ですら
直前まで本当にできるんだろうか?
と心配していたようです。


 が、
やはりあばれる君は
「脱出島」や「突っ切り山」の人だった!
いざ始まってみたら
「あの人ならやると決めたらやる!」
と逆に評価上げたのでは?!

 過去の雨天日には中止して、
来る筈だった芸能人の方には
次の年に改めてキャスティングして
来てもらってたようです。

 俳優さんならいろいろ
問題になるかもしれないけど、
あばれる君なら
こういう熱い人だから
見物客も納得の上で
応援してたんでしょう。






 昨日は大社内での「流鏑馬」と
大通りでの「農兵節」の踊りが行われていました。





 大通りの露店も見てから大社敷地内に戻ると、
流鏑馬は終了していて、
お祭りを終える神事へと向かう行列が
静々と奥の社へと入って行きました。

 夏が終わっちゃうな〜。



 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと約1週間で三嶋大社夏祭り、あばれる君が来てしまう!

2023年08月07日 12時11分29秒 | 伊豆地方PR


↑普段は静かな三嶋大社

 今年の三嶋大社の夏のお祭りは
8/15〜17だそうで、
16日の頼朝行列の主役は
あばれる君だとな!?

 社会科の教員資格を持ち、
「世界の何だコレミステリー」の
日本史関係の謎に迫るコーナーで
活躍してるのが目に留まって、
決定したんでしようか?

 今年は人選が難しかったのでは
と想像できますが、
あばれる君なら
変にガックリされる事も無いでしょう。

 去年が期待以上で凄過ぎだったので、
男優さんだと来づらいかもしれないし、
割とナイスなチョイスだったかも!

 所で、
せっかく三島に来るんなら
他の出演者みたいに行列終わったら
着替え後に中が見えない窓にした
車に乗ってすぐ帰ったりしないで、

三島の歴史ミステリーにも
触れてってほしい。

 三島市周辺の地図を見ると
足利義詮の墓という謎地名が
目に入ります。

 そして
「え?何で足利氏が静岡県と関係ある?」
となるのでした。
徳川家や北条一族とは
すぐ結び付きますが、
室町幕府とは一見何の接点も無いと
思えてしまうのです。

 まぁ、ネットで調べれば
すぐ分かる事でしようけど、
あばれる君が三島川原ケ谷の寺で
住職の話を聞いてするリアクションが
見てみたい。


 ちなみに足利義詮という人物、
室町幕府2代目征夷大将軍ですが、
鎌倉幕府や江戸幕府の2代目さんに
比べ、前面に出て来る機会が
今までほぼありませんでした。

 そういう御方ですが、
これからまたいつ何時、
室町ブームが来るかもしれないので、
「何だコレミステリー」で
紹介してもらえたら、
結果は分かってても
見るんだけどな〜。

 というか、
あちー中、あばれる君の頼朝自体を
見に行こうかどうしようか?!
待つ間と帰り時がかなり
体力消耗でしんどいんだよね!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風景2023/涼しい水辺 〜これがホントの Cool Japan〜

2023年07月25日 08時25分38秒 | 伊豆地方PR


 伊豆地方は富士山
その他の山からの
水に恵まれていて、
そこら中に水の名所があります。

 清水町となると
もう名前の如くで、
柿田川公園の
砂を吹き上げ水が湧く場所や
狩野川の雄大な流れなどを見たら、
ずっとそこにいたくなって
しまうくらいです。

 ショッピングモールの東側にも
きれいな公園があって、
水のある景色を見てるだけでも
とっても涼しくなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今この番組がなぜ、放送されているのか? ⑬歩いて熱海→下田、県民でも無謀だと思った

2023年06月18日 18時32分47秒 | 伊豆地方PR


▲ 熱海市來宮神社

 何度か書いているが、
静岡県では民放系列の県内TV局が
土日にTV東京の番組を
1〜2ヶ月遅れで放送している。

 昨日は今年5月6日放送の
「鉄道沿線歩き旅16」を放送していた。
歩くのは静岡県熱海市から下田市まで。

 正直、無謀だと思った。
「伊豆の踊子」の時代じゃないし、
現代人は電車のみでも大変。
バスのみでもかなり疲れる。
それを全行程90キロを3日で踏破?!

 番組で他県の道を歩いてる時、
該当県の人も各回ごと、
見てて無謀と思ってるんじゃ
ないだろうか?

 でも、応援してしまうんだろうな…。

 熱海市内の來宮神社の
大きな木とか、沢山ある海水浴場とか、
城ヶ崎海岸とか、
行った事ある場所が出て来た時には
「ここ行った行った!」と思った。

 これもまた各回、
現地の人が見て思っている事だろう。

 伊豆半島の海が見える爽やかな絶景、
出演者が特別ルールで1区間電車に
乗れるというチャンスを逃してしまったのに
「返って良かった!」
と感嘆する場面では
「ホントにそうだよね!」
と凄く嬉しくなったりする。

 その一方で、
実は伊豆地方でも北部地域の人達は
私も含めて

●半島奥深くにいる人達は
テーマパークとか宿泊施設以外の
職場なんてあるのだろうか?

●店とかどうしてるんだろう?
マックスバリュとかあるのか?

●下田市以外の地域では
学校どうしてるんだろう?

等々、その生態は謎に包まれていたりする。

 が、この番組を見て、
詳細までは分からんが
困窮はしとらんで、
それなりに楽しく暮らしている
ようなので安心した。

 ゴールがたった36秒遅れで
時間切れ
だったが、
「よくぞここまでやり遂げた!」
拍手喝采👏👏スタンディングオベーション👏👏
わーわー👏👏

 それにしても伊豆半島内、
美味しそうな店が結構あんな〜。
出演者達、食べ物はちゃんと食べてたっけ。
現地の金目鯛料理はよく宣伝してるけど
まだ食べた事が無いんだよな〜。

 鯛の煮付けがこれ程
旨そうに見えた事は無かった!


 …って、鯛の絵文字入れようとしたら
無いんかい?!


 
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散ってもまだ楽しみがある三島大社

2023年04月10日 18時56分22秒 | 伊豆地方PR
 桜も大分葉桜化が進んで来た。



 3月末に三島大社へと
桜を見に行って来ました。
快晴で風も無く、
暑くも寒くも無く、
平日だったのもあってか
来ている人は多くも少なくも無く、

 とても和やかでいい雰囲気でした。



 大社の中にも外にもお土産屋があって、
せんべいを2種類買ったのを
家で食べました。

 桜が散っても、
鹿さん達や鳩さん達もいるし、
池の周りで鯉さん達や
亀さん達をぼ~っと眺めて
癒やされるのも良し。

 それにまたすぐに夏になって、
今年の祭りの頼朝公行列では
誰が来るんだろうか?



 やっとで撮れた写真。
部分拡大してやっと解る
頼朝公役の大泉さん。

 去年は「鎌倉殿」出演者が
まんまで来てくれて大騒ぎだった。

 今年は北条時政パパ役で
坂東彌十郎さんに来てもらいたい。
行列では馬に乗れる役ですよ!




 

 



 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完結しても大盛況の鎌倉殿大河ドラマ館

2023年01月13日 19時12分53秒 | 伊豆地方PR


 今度の日曜が最終日と知り、
昨日、韮山(伊豆の国市内)の鎌倉殿大河ドラマ館へ
行って参りました。

 

 建物は大きかったのですが、
1Fの一角で思ったよりは小じんまりと
撮影衣装や、粗筋・キャストの紹介パネル、
サイン色紙等が展示されています。

 入場料は免許証等で県東部住民だと分かれば、
半額の200円で入れてもらえました。



 写真では遠近法で分かりにくいですが、
等身大パネルですら小栗旬さんは
気品と威圧感を漂わせていました。
ああいう人が本当に御所にいたら
相当怖かったと思う。

 

 泰時さんも父君に同じく背が高かったけど、
優しい雰囲気を漂わせていました。



 トキューサさ~ん!
は、そんなに背が高くは無かったけど、
それも癒やし系の要素の一つかと。

 他には、ここでしか見れない
インタビュー&資料映像、
当時の帽子をかぶって温泉を背景に
記念撮影とか…ありました。

 残念なのは
近場に食事できる場所が無い事。
建物の周囲や駅周りは
パッと見で飲食店が見つかりません。
おにぎり買おうとしても
マックスバリュすら見当たらんのです。

 余りにお腹が空いたので、
同じ建物内の土産物店で饅頭を
試食しました。

 その後、三島まで出て来て
駅内の飲食店で豚骨ラーメンを食べてから
帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする