![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/90d322ab4967f5612270e6c7f3447982.jpg)
萩ならすぐに見つかると
思っていた。
秋になると赤紫っぽい
小さい花が咲く植物を
毎年そこら中で見ていたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/94c6c2ac84458caa8a8f6069fb514b2c.jpg)
――が、それはヌスビトハギだった。
なかなか本物の萩は見つからず、
もしかしたらタイムオーバー
してしまうかも!
と、思いきや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/bbea9cfa003c106f8ae78b294d5cf4d0.jpg)
買い物に行った帰り、
自分の植物探しレーダーが
「北へ行け!」
と突然指示を出して来た。
その地は人口密度が低く、
私の居住地より更に緑が多い所。
国道246と下の一般道を
隔てている場所に
何故かウコンの群生。
その奥に探していた
山萩が咲いていた!
ウコンの生え際に寄り、
思いっきり望遠し、
更に手を伸ばして撮ったのが
冒頭の写真なのだった。
何だか
「花を探して大冒険」
な気分なのさ。