このような状況では、例えNHKの看板番組でも放映できないでしょう。
新聞では通常の番組を放送するような事が書いてあっても、
昨日も一日、実際はどの放送局も地震関係の番組でした。
東京12chはムーミン放映伝説があったのでどうかなと、
母と一緒に言ったりしましたが、
見てみたら地震報道の番組をやっていました。
「江」の放映、今回はドラマの初めの方のクライマックスなので、
楽しみにしていましたが、
内容的にも放映は難しいでしょう。
被災してTVを見られない人達も大勢いらっしゃるのですし。
秀吉さんに北庄城を攻められ、
両親を失い、火事の中を逃げる三姉妹の姿は、
視聴者の悪夢のフラッシュバックを生むかもしれませんし、
そうなると、いつまで放映延期になるかも分からないという所なのでしょうか?
大河ドラマってこういう場合、
もう放映回数が決まっていて、
年末も「坂の上の雲」が割り当てられているので、
どのように調整がなされるのでしょうか?
同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
「 猫さん達の公会堂 」
今日のタイトルは 「 ごはんの確保が心配 :☆: 」 です。