カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

不思議な味のお菓子さん 五捨六 チーズのいたずら

2023年04月17日 20時06分38秒 | 食べ物


 クリエイトSDに行った時に見つけました。
元々あったチーズアーモンドという
小さなお煎餅からアーモンドを無くし、



 袋の後ろ部分にある說明のように
「ケチャップ等で何か描いたりして
遊びながら食べて♪」
…という提案をしています。

 イチ国民の誰かが
三幸製菓さんにリクエストしたのか、
社内商品企画部門の方の
アイデアなのかが不明なのですがー。

 …私としてはアーモンドがあった方がいいです。

 でも、何か気になるので買って、
せっかくなので遊んでみました。



 描いてる時は犬のつもりでしたが、
今見るとライオンのつもりで
描けば良かったなと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な味のお菓子さん 五捨五 カネールコックカステラ

2023年04月16日 09時06分11秒 | 食べ物


 おとといのは硬い方のパンでしたが、
今日のご紹介は柔らかい方の。

 江川邸という江戸時代の
代官屋敷で売っている
お土産のお菓子。
普通に「カステラ」と呼んでるのとは
見かけが違っているし、
味もそれ程甘くありません。
ふんわりとシナモン風味がします。

 現代的な濃い味とは全く別物なので、
物足りなく感じるかもしれません。

 が、現代人、
砂糖使い過ぎなのでは?
砂糖そんなに必要?
砂糖昔より一般化してる
からって贅沢してる?
…という事に気付く事はできます。

 

 ちなみに江川邸内のこの場所、
スタッフさんの説明で
大河ドラマ「篤姫」の
撮影場所だったと知りました。

 他にも江戸時代の生活用具や
武器等も展示され、
幕末の当主で坦庵と呼ばれている方は
絵も上手だったので、
作品の絵ハガキも売っていました。

 絵ハガキは箱にお金(定価)を入れて
欲しいのを取るという、
農家の無人販売みたいな売り方。

 私も何枚か買いました。


 

 

 
 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な味のお菓子さん 五捨四 韮山代官屋敷のパン

2023年04月14日 08時59分16秒 | 食べ物


 私もどっちかっていうとパン好きです。

 TVや広告やタウン誌で新作パン情報を
見たり、ほぼ毎日スーパーのパン棚を
偵察して目を引いたものは買います。

 コロナ前は沼津市のパン祭りにも
はるばる行っていました。
県内のパン屋さんが沢山参加していて、
見てるだけでも楽しかったです。

 そんな私が鎌倉殿の大河館を見に
韮山方面へと行った時の事。

 近くにあるとの事で、
江川邸という江戸時代の代官屋敷も
見学して来ました。

 そこで見つけたのが
「パン祖のパン」でした。
これは挑戦してみないと!

 スタッフさんによると非常に硬いとの事。
保存が効くので、5月の後半まで
賞味期限は大丈夫だったんですが、
他に食べる物がほぼ無い日に食べてみました。

 それでも下準備に前の晩から
乳飲料に漬けておきました。
朝に食べるつもりでしたが、
まだ柔らかくなっておらず、
やっと昼に食べられました。

 何しろ、乾パンより硬いんですからね!

 みかんの缶詰の残りも添えて
スイーツっぽい外観で食べたのですが、
保存食だけあって
「すご旨っ!」
…とはなりませんでした。

 それとも漬け込む液や
添える物によって全く違う展開も
有り得たのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花・華コレクション2023/自分で梅干し漬けてた頃を思い出す

2023年04月13日 18時39分20秒 | 植物


 ついちょっと前に
花が咲いてたと思ったら
もう実がなり始めてた梅の木。

 平成の終わり頃に
自分で漬けた梅干し。
その残りが冷蔵庫にあとわずか。

 作っていた時は大変だったけど
漬ける時も干す時も
どんな風に仕上がるか
ワクワクして待ってた。

 今年は…もうそんな気力が無いが、
さりとてスーパーの梅干しで
今更満足できるのかどうか
…というのもある。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用ヘルメットを探して

2023年04月12日 18時59分56秒 | 世間話


 私も近過ぎず遠過ぎない距離の時は
自転車に乗る事もあるので、
この間、ヘルメットを探しに
大きめのスポーツ用品店へと行って
みました。

 途中で松の木があって、
見るからに花粉飛ばしてますよ
という感じでした。
見るだけで痒くなって来るでしょ?

 スポーツ用品店では
思ったよりヘルメットの置いてある数が
少なく、サイズも合うのがナシ。
若い人の小顔サイズを基準に
作ってるんでしょうか?

 スポーツ用品店の
自転車コーナーに行くと良いって
TVで紹介してたのに期待外れ。
でも、せっかく来たので店内全体を
回ってみました。

 そして思ったのは
全部値段が高い!

 服も帽子も靴もボールもキャンプ用品も
みんな高い。
ゴルフ用品だけじゃ無いんだ高いのは!
ジャージが1万円台!?
パーカーだけで8千円台!?

 …衝撃を受けて店を後にしたのでした。

 行き帰りに自転車乗ってる人達を見たら、
大人はほぼかぶっていませんし、
見回りのパトカーが停止して
中の方々が注意に出て来る事も
ありませんでした。

 せっかく高いお金出して買うなら
ちゃんと合うサイズで
デザインも満足の行くのを買いたいです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散ってもまだ楽しみがある三島大社

2023年04月10日 18時56分22秒 | 伊豆地方PR
 桜も大分葉桜化が進んで来た。



 3月末に三島大社へと
桜を見に行って来ました。
快晴で風も無く、
暑くも寒くも無く、
平日だったのもあってか
来ている人は多くも少なくも無く、

 とても和やかでいい雰囲気でした。



 大社の中にも外にもお土産屋があって、
せんべいを2種類買ったのを
家で食べました。

 桜が散っても、
鹿さん達や鳩さん達もいるし、
池の周りで鯉さん達や
亀さん達をぼ~っと眺めて
癒やされるのも良し。

 それにまたすぐに夏になって、
今年の祭りの頼朝公行列では
誰が来るんだろうか?



 やっとで撮れた写真。
部分拡大してやっと解る
頼朝公役の大泉さん。

 去年は「鎌倉殿」出演者が
まんまで来てくれて大騒ぎだった。

 今年は北条時政パパ役で
坂東彌十郎さんに来てもらいたい。
行列では馬に乗れる役ですよ!




 

 



 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花・華コレクション2023/もう実がなってる桜の木もある

2023年04月06日 18時28分42秒 | 植物


 桜が散り始めたが、
もう実がなっている木もあった。

 一足先に咲いて散って行った
 河津桜のだろうか?

 真っ赤な実と新緑の
対比がとても美しく
これもまた見頃だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が愛したお惣菜 ④ ほくほくじゃがいもの南瓜コロッケ…とな!?

2023年04月05日 08時42分12秒 | 食べ物


 時々、静岡県東部の大都市(に見える)
沼津市へと観光に行く。

 が、お店は自分の住んでいる所でも
足りているので、
入ると「小さな差」を楽しむ。

 マックスバリュ以外のスーパーがあると
入ってしまったりする。
お惣菜売り場で見つけたのが
これだった。

〈ほくほくじゃがいもの南瓜コロッケ〉

どっちなんじゃ?!

 と思い、
確認のために買ってしまった。

 もう結構前の事にはなるが、
味は普通に南瓜コロッケだった。

 その後、再度スーパーを訪れても
このお惣菜自体を見かけなかったので、
やはり、向こうでも何かの間違いと
気付いたんだろうか?

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする