ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

秋を探して 乳頭温泉へ

2017-10-20 |  H29 東北の旅

 

今日は、10月20日だが、これは18日の内容。 

天気は曇り。    
道の駅「にしね」から樹海ラインを通ってアスピーテラインに出てきた。


その先は後生掛温泉だ。たくさんの湯けむりが立ち込める。 

 

建物の左側は駐車場になっているが、車はいっぱいだったので、僕は手前の路肩にキャンカーを停めて歩いた。  
今日は、ここの温泉には入らない。


ここを歩いて奥にある大湯沼を目指す。  


一番奥にある大湯沼 


後生掛温泉から玉川温泉方面に向かう途中の紅葉。アスピーテラインの紅葉はほとんどピークを過ぎているがここはまだきれい。

 

山が紅葉しているが、あいにくの曇り空が残念だ。 

よく走ってくれる僕の愛車をパチリ。 

まだまだきれいな紅葉。 

 

 

玉川温泉の駐車場にて 

ここを上がって玉川温泉に行く。

 

玉川温泉でみなさん岩盤浴をしている様子。

さらに車を進めると、玉川ダム近くの紅葉がきれい。

 

 

玉川ダムの展望台からZILをパチリ。 
ここに来ると毎回このアングルで撮影する。変化がよく分かる。
僕の名刺の写真もここで撮ったものだし、ソーラーパネルの説明写真もここのものだ。

BS放送は、普通は青森までは自動追尾アンテナを使うが、北海道に渡ったり、雨が激しくなると後ろに取付けたパラボラアンテナを使用する。

 

そして、乳頭温泉へ向かう。
ここは乳頭温泉峡休暇村ここの露天風呂も気持ちがいい。
横の細い道をさらに進むと乳頭温泉峡だ。


乳頭温泉峡の中でも人気の黒湯。紅葉のピークは過ぎて茶色の葉が沢山。


これは、一昨年の様子だが、きれいに紅葉している。


男性の露天風呂の様子。今回も黒湯に入ったが、デジカメを忘れたので、これは去年のもの。


こちらは混浴風呂。入浴する人が多く、なかなか撮れない。


こちらは乳頭温泉の妙の湯だ。ここも人気の湯で、少し暗い雰囲気がいいが写真はない。


これは一昨年のもの。この時は紅葉がピーク。 


乳頭温泉峡の手前にあるススキ 

 

今回は、紅葉がほとんどピークを過ぎているが、乳頭温泉はいつ入っても気持ちがいい。
ここまで来ると、秋を探す旅もほぼ満足できるものとなる。
東北の秋と温泉を堪能できる一押しの場所だ。 

 

ランキングに参加しています。クリックして応援してね!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする